プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高回転で出力を絞り出す、というのをよく見かけるのですがこの絞り出すっていうのはどういうことですか?

バイクの購入で悩んでいるのですが絞り出す感覚というのはどういうことを指しているのでしょうか?
よろければ教えてください
よろしくお願いします

A 回答 (7件)

排気量が同じであれば


一度の爆発で得られるエネルギーと二度の爆発で得られるエネルギーの合計は
どちらが多いだろうか?

当然爆発回数が増えればエネルギーの総和は増える

色んな抵抗などでリニアには増えないが、限られた排気量でも回転数を上げることで
必要なエネルギーを絞り出したよなぁということ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり簡単に言うと燃費悪いってことですか?
なんでそこまでアクセルひねらないとパワー出ないんでしょうか?

お礼日時:2020/09/22 20:19

そのエンジンのトルクカーブが問題です



例えば 多くの乗用車は 街乗りから高速までを
ストレスなくこなすために
エンジンの回転数1500回転くらいから かなり強いトルクを出して
高回転域までそのトルクが持続する「台形トルク」が好まれます

しかし 1.5トンの自動車と
ライダーまで合わせても精々300キロに過ぎない二輪とでは
当然「求められるトルクカーブ」が異なります

代表的な例が 昔の2スト二輪です
昔の2スト二輪は
エンジン回転数7000回転くらいから 急激にトルクが上がっていく特性がありましたので
敢えて半クラッチで高回転まで回して 一気に加速しながらギアチェンジする方法が一般的でした

このように 敢えて最高出力の回転数まで 回転数に応じてトルクが上がっていくエンジン特性を追い求めたのが
「高回転で出力を絞り出す」エンジン特性で
車で言うと ホンダのVTECが比較的近い性質を持っています
    • good
    • 0

エンジンのトルクはほぼ排気量で決まります。


あとはエンジンの回転で充填率が最大となったところが最大トルクになります。

このトルクにエンジン回転と係数をかけたものが馬力なんですが高回転で充填率を上げようとすると低回転の充填率が悪くなります。
なんで充填率が悪くなるかは長くなるので割愛します。

低回転をある程度捨てて高回転を伸ばしているのが絞り出してるエンジンです。
    • good
    • 0

「絞り出す」という表現のニュアンスを


聞いているのだと思って、
回答しますね。

人間に例えてみてください。
例えば、重量挙げの選手。
最大の力を振り絞って、180kgのバーベルを上げ切る。
つまり、徐々に力を出しつつ、自分の持つ最高の限界点で、
最大の力を発揮する。

エンジンでも同じです。
1番エンジンの力の出るタイミングで、
最大の馬力を出し切る。
これを、「絞り出す」と表現しています。
ギリギリの限界点で、という意味ですね。
    • good
    • 0

イメージとして最高出力は回転数に比例する。


特にバイクは4輪と違い排気量が小さいので高回転高出力となりがち。
昔のクォーターは2万回転近くまで回った。
大排気量のディーゼルエンジンだとバイクがアイドリング近くで最高出力と最大トルクを発揮するほど。
だが2000回転で絞るイメージは湧かないよね。

脳内サーキットで最終コーナーをパス、最後の加速。
10000回転、、、
11000回転、、、
12000回転、、、
13000回転超え、、、
アクセルはすでに全開、、、
すでにレッドゾーンに突入した。
伸びは鈍い。
ストレートでさらに速度を上げたいとき、タコメーターの針が気になる。
    • good
    • 0

排気量が、大きければ、低回転でも、パワーがありますが、小排気量エンジンは、無理やり高回転まで、回さないと、パワーが得られないのです。


回転で、馬力を稼ぐことを、回転馬力と言います。
身長が高く、足の長い人と、身長が低く、足の短い人が、同じスピードで走った場合、身長の低い人は(=小排気量)歩数を多くしないと、互角に走れません。
オレンジを絞り汁を入れた酒を、スクイーズと言いますが、野球のスクイズも、無理やり、絞り出すように、一点を取ること。
絞りだすとは、そんなニュアンスの、言葉です。
    • good
    • 0

水にぬれた雑巾、手に持ってかざすだけでは、水が滴り落ちるだけですね。


絞れば?、どっとあふれ出ますね、これの比喩です、何らかの手段を講じて・・・。
出力(馬力)=回転数×トルク
上の式が示すように回転数を上げればほぼ比例して出力が上がります。
ただ、回転数とトルクは一定の範囲はありますが、負荷に応じて瞬間的に入れ替わります。
トルクが余っている状態では回転数が上がります、これがバイクなんかの場合の加速するときです。
アクセル一定で登り坂になると、勢い(慣性エネルギー)がなくなれば徐々に速度が落ちます、登り坂の負荷のに応じて回転数がトルクに変換されます。
どちらかといえば設計段階で使われるのでは、実用段階では、負荷の状況により高回転させようにもできない場合のほうが・・・?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!