dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏に遠慮してしまいます。

付き合って半年です。お互い社会人26歳のカップルです。

私は学生時代の彼氏に求めすぎてわがままを言い過ぎて重いとふられたことがあります。
それ以来自分がしたいこと会いたいや電話したいや寂しいなどを伝えることを控えてきました。

また自分が行きたいところ行きたくないところあまりはっきり彼氏に言わないようになっていました。

すべて嫌われたくないからということが根底にありました。

しかし最近彼氏と喧嘩した際になんでそんなに自分の思っている事を言わないの?と言われました。
いつもごめんごめんって その行動をした理由とかあるでしょ?あと何も言わないと俺も分からない。
と言われ 確かに遠慮してまた何も言えなくなっていたなと思いました。
たまに言わなすぎて怒らせてしまうこともあります。

私は恋愛に不器用なの?とも言われました。
確かに私は友達といる時は気を使いませんが、彼氏といる時は気を使ってなかなか素で接することができていなかったです。

写真を撮りたいのに写真撮ろ!もなかなか言えないですし、手を繋ぎたい 一緒に寝たい もなかなか言えないです。言える時もありますが本当にあまり言えません。

もう付き合って半年。
半年間もこんな感じだったこと彼氏に対して悪かったなと思います。私だったら悲しいなと。

なのでこれから変わりたいんです。
遠慮せずに気持ちをぶつけていきたいです。
やりたいこと、思ったこと素直に話していきたいです。

今度彼氏に会う時に 今まで遠慮して気持ちとか思ってることとかを全部ぶつけられてなかったけどこれからは遠慮せずにどんどんぶつけていくからよろしくね!と言おうと思っています。

伝えてもいいですかね、、
伝えることで私自身よし!変わるぞ!と思えると思います。

また遠慮せずにどんどん気持ちをぶつけたいのですが、みなさん心がけてることとかありますか?
教えてください!

A 回答 (8件)

そのスタンスでいきましょう!


学生時代の彼は若かったのか、きゃぱオーバーだったのか貴女が傷付く結果で終わってしまいましたが、今の彼は違うんじゃないかなぁ?過去の恐怖を払拭しきれない旨を伝えて楽になりましょ?!
    • good
    • 1

相手にも気持ちがあったり、事情があったり、生活があったりするのですから、


相手の気持ちを考えながら言った方がいいですよ。
    • good
    • 0

簡単に言うと貴女は自分で考えているほど彼に与えられて無いのです。



貴女だけではなく多くの女性が彼に沢山の物を求めますが与えているのが少ないのでめんどくさくなります。

文面を見ても依存が強いように見え精神的に弱いので仕方がないと思います。
    • good
    • 0

何事にも「適度」が、大事です。

    • good
    • 0

普通に遠慮せずにガンガン言いまくったら別れると思いますよ…多分…何をどうガンガン言うかは知りませんが。


なんか文面を読んでいる限り昔も今も度が過ぎてると思います。
適度な距離感が必要だと思います。

写真、手を握る、寝るは別に言ってもなんの問題もないと思いますが!共に楽しく過ごせるような環境作りはとても大切ですよ!
私ここ行きたい、あなたはどこ行きたい?みたいな!
会いたい会いたいを連投したり、しつこい程のスキンシップはやめた方がいいと思います。

まだ半年でしょ、これからちょっとずつ変えてみてわ?まぁ何考えてるか分からない彼女ってのは正直怖いです!ただ何を言ってもいいんだじゃなくて例えば喧嘩した時なんかには熱くなって言い過ぎとかはNGです!
極端にバッといきなり何でもかんでも言うんじゃなく徐々にでいいと思います。
1手を繋いでいいか聞くか手を繋ぐ
2どこに行きたいかを言ってみるとか
1クリアしたから2段階めに挑戦してみよう的な!そしたら1年後、2年後にはちょうどいい感じに落ち着くんでないかな?
    • good
    • 0

すべてに良いと悪いがあることを意識してます。



例えば自分は子供のころから少々ひねくれているよなーと自覚しているのですが、それが「いけないことだ」と思っていた時期は質問者さんがいわれるようなジレンマを抱えていたように思います。

当時、自分でもいろいろと考えてはいたのですが「ひねくれているからこそ諦めずやり切れた」とか、「ひねくれてなければチャレンジしてなかった」などの経験もあることに気づいてから自分であることの道が開けたように思います。

要するに「ひねくれている」のは普通良くない事なんですけど、その中にも1~2割「良いひねくれ」があるんですよね。
これって甘えん坊だとか、自己中、決断力がある、楽天家など、、どんな特徴であっても良し悪しの割合がちがうだけで、人格を変えなきゃいけないようなイメージは間違ってるんじゃ?って思って。
別に「ひねくれたまま行けるのでは?!」ってなって。

なのでそれからは「これは悪いひねくれの見本だなー」とか感じたときだけ「素直に」するように変えたら、人間関係も楽になったし、自分らしさが保てるようになりました。
さらに表現の仕方を工夫することで「悪くないひねくれ」になったりすることにも気づき、いまでは内心「ひねくれ万歳」と思っています。

自分事で恐縮ですけど、なにかのヒントになれば幸いです。
    • good
    • 0

何でも彼任せでは貴方の存在は?



こういう時は言いたい事の前に+一言すると言いやすいですよ、例えば手を握りたい時、大分寒くなったねほら手がこんなに冷たいと言って彼の手にさわる。

ただ黙って手を繋ぐよりロマンチックでしょう、彼だって貴女を守った気持ちに成りますよ。

ただ漠然に好きと言うより貴方のそういう何処好きよと言われた方が相手はより多く感じますよ。

要は+一言に貴女の感情を込めればより彼の心をときめかす事が出来ます。

頭使ってガンバってね。!
    • good
    • 0

そういう問題でないように思います。


>すべて嫌われたくないからということが根底にありました。
言いなりなら、喜ばれると思っていますか?
そこから間違いです。

男は、女性のお願いを聞いて助けて、充実感が得られるのです。
>一緒に寝たい もなかなか言えないです。
体の関係?
そこは、女性から迫るべきでないです。

どこ行きたいに「どこでもいい」はダメでも
「ディズニーランド」とか、無理もダメです。
「スタバ」とか、カラオケとかボーリング、
海辺の町なら港とか、町が見下ろせる高い所とかです。

ちょっと嬉しくて、あまり負担をかけないところを
考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A