dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟が、職場でエポキシ樹脂剤を使用したために顔、首、手など上半身の皮膚露出面がかぶれてしまいました。
同時に風邪の症状も出ています。
話によると、職場の人は殆どが一度は同じ症状になり、1~2週間くらいで完治していますが、「仕方がないことだ」と言っているようです。
質問1 原因はそのエポキシ樹脂剤というものに間違いないないようですが、そんなに社員が発症するなら会社側はなにか対策をとっても良さそうなものだと思うのですが、どうなのでしょうか。
質問2 私の兄弟は、医者から漢方の薬を処方されましたが、他にもっと効果の高い治療法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。また、風邪の様な症状はその樹脂剤によるものなのかも教えて下さるとうれしいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。

質問者さんが仰ってる事は全てそのとおりだと思われます。

エポキシ剤は、皮膚や粘膜に炎症を起こす物質であり、そういう症状は当然です。
風邪の症状も呼吸器粘膜の炎症によるものでしょう。

本来、会社はそういう扱いではいけないはずで、労働基準監督署などに訴えてもいい内容だと思われます。

ただ、多くのそういう職場でその様に扱われているのが実態でしょう。

会社というのは、コスト削減の為に、安全対策などは最も手抜きをする分野です。

特に、1回やればもう大丈夫っていう事で手抜きしてるのでしょう。
もしこれが長期的に何かの問題が生じていた場合、将来、会社は莫大な賠償をする破目になります。

早く直す方法ですが、炎症を抑える事で早く治りますが、この場合、体の方がその物質に慣れる期間というのが必要で、早く直してしまう意味がない状態になります。
なので、余程重篤な場合でないと、他の薬を使う治療はしないでしょう。
治療自体は、抗炎症剤やステロイドなど、いくつかありますが、炎症を抑える事が結局長引かせる事になる可能性が高いです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
一件の重大さを聞くと、労災とかも利くのでしょうか。
勤務先は大きな会社なので、おっしゃることが行われているのかもしれません。
早速本人に伝えます。
すぐに回答していただき、感謝します。

お礼日時:2005/01/31 08:59

エポキシ樹脂による皮膚円については.たしか.判決が出ています。


趣旨は.
100人か1000人に1名かしりませんか.稀に「ならない人がいる」から.法規制の必要はない
ということです。業界に関係しないことが唯一の対応です。

エポキシ硬化時にガスがでる場合があります(エポキシ樹脂のモノマーと硬化剤が反応して.硬化します。硬化剤かモノマーか忘れましたが.空気中の水と反応して.酸ができます。この酸)。ガスが灰内に灰って.細胞を溶かし.炎症を起こします。

>漢方の薬を処方されましたが、
狂気といいたいです。感染症予防のため.殺菌剤か抗生ぶしつを投与することに手持ちの資料(30年ぐらい前の本)にはあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
裁判に持ち込まれたこともあるんですね。身内に起こって初めて知ったことでした。
漢方というと、‘改善を長い目で見る’という観念がありますが、時にはそれもどうかなあと私も思いました。

お礼日時:2005/01/31 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!