dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年はスケジュール的に無理なので、来年のスキーシーズンにスキー場の宿泊施設での泊り込みバイトをしてみたいと思っています。
そこで、今年ネットでいろんなところを見てたのですが、たいていアルバイト・居候募集中ってなってて、居候の仕事内容ともかいてて、どうゆう違いがあるんでしょうか?
何かよく分からなかったので誰かにお聞きしたいです☆

A 回答 (3件)

こんにちはっ続きです。



↓ですが
分かりますわかります~
私も「働きながらスキーも上手くなりたい~、友達もどうせならいっぱい作りたい~」って思って行ったのでw

近くのペンションの人とも友達になれると思いますよ。
私のいたペンションは初め私1人しかいなくて、
友達も出来なかったので数日間1人ぼっちで寂しかったです>_<、
大きいホテルで働いてる子や、レストランで働いてる子は、知り合いになってもみんな同じ職場の友達がいるので、
仲間同士で遊んでて、私はそこに仲間に入りづらかったし。(かなり羨ましかったです。ホテルにバイトに行けば良かったって後悔したくらい)
でも隣のペンションに同年代の居候が2人居てて、
毎日、ゲレンデに行く時に送迎バスで一緒になるので
だんだん仲良くなって、一緒に滑ったり、
夜、仕事が終わってから向こうのペンションにお邪魔してゲームしたりして遊んでました。
あとは、地元のイベント(スキー大会とか)の手伝いに行って、友達が増えていったって感じです。

それから、バイトはわかんないですが、
やっぱり居候で来る人はスキー・スノボが凄く好きな人が多いです。
「お金もらえなくてもいいんです。スキーさえできれば!」みたいな感じで。(私もそうでしたがw)
だから当然、上手い人が多いんですが、
「実は、スノボするのは人生で2回目!」って言うツワモノも居ました。
友達と初めてスノボに行ってすごく面白かったので、
もっと上手くなりたい!って思って特訓に来たって言ってました。
その子はスノボスクールに入って、帰る頃にはすごく上手くなってました。
要するに初心者でも、毎日滑ってれば絶対上手くなりますw大丈夫ですよ~^^

あと、ペンションのオーナーさんには結構インストラクターの資格もってる人も多くて、オーナーさんに教えてもらってる居候の子もいましたよ。

板は、自分の板はあった方がいいと思います。
私が知る限りでは、皆持ってきてた様な…。借りるのにお金かかるかも。
私の場合は、スキーの板は持ってたんですが
パパさん(オーナー)がお客さんのレンタル用の板を
「お客さんが使わない時は使っていいよ」って言ってくれたので、
その日の気分でスノボとかファンスキーとか無料で使ってました。


それから滞在期間ですが
やっぱり長い方がいいんじゃないかと。
せっかく仕事を教えたのに、すぐ居なくなるってなると、また初めから新しい人に教えなおしたり、
向こうも大変みたいです。
ちなみに私は冬休みと春休み中、ずっと居ました。
(途中で、試験受けに帰ったり、試験結果を見に帰ったり、夜行バスの中で勉強しながらw何回か往復しました)
年末年始とか、2月・3月の修学旅行・卒業旅行のシーズンは、とにかくすんごい忙しいので、
1週間とかでも歓迎されると思いますが、
逆にそんな忙しい時に行くと、滑る時間ないかも(汗)


と、まぁ、こんなんで参考になれば嬉しいです。


私は1シーズン居て、結局そんなに沢山の友達は出来ませんでした。(勿論、お金もないしw)
でも、居候友達と遊んだり、ペンションの常連のお客さんや地元の人に仲良くしてもらったり嫌な事もあったけど、楽しかったです。

中でも、私が信州を去る最後の日。
急に居候友達から携帯で呼び出されて、ゲレンデに行ったら、何故か居候仲間が集まって、焼肉パーティをやってまして(爆)
「え?何やってんの?」って聞いたら
「rinochanの送迎会。驚かせようと思って、皆で内緒で企画した」って。
なんか、もー、この時は「ヤラレタ」って思いましたね。
この3ヶ月間の色々な事を思い出して涙止まらなくって。TVのうる○ん滞在記の最終日みたいにワンワン泣いてました。
ゲレンデの端で数人が焼肉セット持ち込んで
肉をジュージュー焼いてるし、なんか一人「うえええん>_<、、」って泣いてるし「泣いてる間に肉無くなるぞ」とか言って、皆バクバク食べてるし(爆)
かなり変な光景で、他の人が「何してるんだろ」って顔で見てましたが、今でも忘れられない思い出です。


music2005さんも良い思い出を作ってくださいね^^

長文でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めちゃめちゃ詳しく分かりました!!rinochanさんのお話めっちゃ感動です☆私もそんな経験ができたらいいな~。やっぱり春休み中ずっととかの方がいいですよねー。逆に短い期間だったら友達もできなさそうだし…笑。
私、実家は神戸なんですが今名古屋に下宿してるんでやっぱ信州らへんを希望してます。
ホントいい思い出つくれるように頑張りまーす!!
いろいろありがとうございましたぁ!!

お礼日時:2005/01/31 23:03

こんばんは~。


私は大学生の時、ペンションに居候してました。

給料は無かったですが
リフトはシーズン券を無料で貸してもらえたし、
食事も出て
スキーもほぼ毎日滑らせてもらえました。

バイトの人はやっぱりお給料をもらってる分、
すべる時間がなかなか無いなど色々制限があったみたいです。

ほかのペンションの居候の友達に聞くと、
待遇は色々でしたが、
やってる仕事は大概同じでした。

私の場合は
AM5時起床
AM6時~朝食の手伝い・配膳
お客さんが全員出かけると風呂や部屋の掃除。
終わったらフリー(だいたい11時頃ゲレンデへ★)

PM4時ペンションに戻る
夕食の手伝い・配膳
お客さんが食事が終われば片付け
片付けが全部終われば終わり(PM9時頃)。
それからお風呂入ったり、近くの居候友達と遊んだりで
11時頃寝る。ってパターンでした。


でも、ペンションは個人運営なので当たり外れが大きいみたいです。
ほかのペンションの子で、
すごく嫌な仕事ばっかり押し付けられて、
スキーもさせてもらえなくて、
とうとう、途中で泣いて逃げだしてた子もいました。
知り合いがいるなら紹介してもらう方がいいと思いますよ。

あと、ゲレンデのレストランでバイトしてた子と友達になったんですが、
そこはバイトの人数が多くて、
仲間がたくさん出来て、滑る時間は拘束があったみたいですが、
結構楽しそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございます!めちゃめちゃ楽しみになってきました。
高2の修学旅行で泊まったペンション(2クラスで貸切)にバイトで行ってみたいと前々から思っていたんですが、給料とか待遇とか人間関係とかの情報もやっぱり聞いた方がいいですよね。何かアットホームな感じで好印象だったんですよ。
周りにもたくさんペンションありましたが、そこでバイトしてる人なんかとも友達なれるんですか?
ゲレンデのレストランってのもいい案ですね。やっぱりせっかく行くんだから、いっぱい友達できたらいいなって思います。だからペンションよりもバイトの人数が多いところがいいのかなって。
あと、ちょっと不安なことがあるんですが、やっぱりスキー場にバイトくる人って滑れる人ばっかなんですかねぇ?私はたぶん下手です…。自分のスキー板とかも持ってないし。ボードとかも経験したいんですが、初心者じゃどうしようもないのかなって思ったり…。
まず、バイトしに行ってボードもできるようになりたい!!ってのが傲慢な考え方かもしれませんが。
あともう一つだけ聞きたいことが…。リゾートバイトって普通期間どれくらいなんでしょうか?雇ってくれる側でいろいろなんでしょうが、1,2週間とかで雇ってくれるもんなんでしょうか?
そんなに長期間休みがとれるかも分からないんで。長文なってすみません、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/01/30 22:11

居候バイと経験者です



スキー場はほとんどバイトです。
が、居候なるものがあります。
・バイトは給料が出ます。居候はほぼ出ません。
・バイトはきっちり仕事しますが、居候はすべる時間に優遇があることがあります。
・まずバイトを雇い、人手は足りてるけど、居候なら置いてやるという所もあります。
・シーズン終わりになると人手が余るので、居候から首が切られていきます。
・バイトは雇われてるんです。居候は置いてもらってるんです。

仕事内容、待遇は実際聞いて見ないとわからないと思います。

それから、リゾートバイトは当たりはずれが大きいです。
変なところに当たると、仕事はきつい・滑ることも出来ない・パス券もない・・・でシーズンが終わってしまいます。
本当は、知人からいいところを紹介してもらうのがいいんですけど。

数年前に行きましたが、苗場スキー場(プリンスホテル)のバイトは良かったです。待遇も、給料も、環境も、仕事も、人間関係も全て。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバイトと居候の違いが結構分かりました。やっぱり知り合いに聞いた方が確かなんですね。あいにく詳しい知り合いがいなくて困ってまして…。
でも、大学生のうちにこうゆうバイトも経験したいと思うんで何とか情報かき集めてやってみたいと思います☆

お礼日時:2005/01/30 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!