アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

100年前は世界で漢字を使ってたのは日本だけですよね?

A 回答 (20件中11~20件)

No12です。



清末から、中華民国初期における漢文使用に関し、補充しておきます。

「漢字を理解出来るのは極一部の人達だけ」というのはまさにその通りです。
中華人民共和国設立の1949年時点で、公式の識字率は25%とされますので、さらにさかのぼること30年前の時点での識字率はかなり低かったことが推定されます。

ただ、これは満州文字にも言えた話であり、特に北京では満州文字はほとんど普及していませんでした。
もちろん清朝初期の記録は満洲文字でした。しかし、満州王朝の西太后らは満州文字を全く理解できなかった一方、漢文(当然漢字ですね)は理解できたという事実は良い例です。
ましてや北京の庶民階級では、満州文字はほとんど使われていませんでした。

北京における識字率の低さを改善する必要から、清末に王照が北京方言を元にした「官話字母」を作り、労乃宣が「簡字」を作成し、初等教育による普及を目指します。また、1909年には陸費逵が『教育雑誌』創刊号に「普通教育当採用俗体字(普通教育に俗字を採用すべきだ)」という論文を発表し、これらの運動が現在の中国の簡体字につながっています。さらに、中国共産党はこの流れを引き継ぎ、簡体字を通した識字運動を進めます。いずれにせよこれらは全て漢字です。

清朝末期から、中華民国、さらには中華人民共和国に至るまで、北京では、たとえ満州人であっても満州文字の使用はほとんどありません。
満州文字は、モンゴル・新疆・チベットなどで使われていたにすぎません。

「官話字母」から、「簡字」、「簡体字」への流れ、さらには漢字を通した識字教育に関し、日本人が果たした役割を見つけることはできません。

「日本が彼らに普及させなかったら漢字を使用してませんよって事です。」ということを主張するのであれば、日本が中国に漢字を普及させたという根拠となる資料をお示しください。せめて具体的にその日本人の氏名をお示しください。
私には、現在中国で普及している漢字である「簡字」、「簡体字」に関し、日本の果たした役割も、日本人も見つけることはできません。私のみつけることができたのは、漢人あるいは清朝・中華民国・中華人民共和国・中国共産党だけです。
これらの事実から推測すれば、中国の漢字使用に日本の果たした役割はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼らは嘘だらけなので。毛沢東や蒋介石は日本の教科書で勉強してますしね。モンゴル文字や満州文字を使用したり他民族に支配されたらそれに準ずるだけなので。簡体字あれはとても漢字とは言えない稚拙な文字です。数年で作ったような物ですね。今の大陸人は漢字を使うには荷が重かったんでしょうね。

お礼日時:2020/10/02 12:24

100年前というと、1920年です。



中国は中華民国の時代で、漢民族国家ですので、公用語は当然漢字記載です。
ちなみに清朝末期でも、北京では、漢文が中心で、満州文字やモンゴル文字はほとんど普及していませんでした。漢人は満洲語と満洲文字の習得は禁止されていて、西太后らは満州文字を全く理解できなかった一方、漢文(当然漢字ですね)は理解できたとのことです。

台湾に関しては、1895年以後日本統治になりますので、1920年は日本統治25年目です。
初等教育の義務教育化に関しては、日本本土より進んでいましたから、1920年には漢字も広範に普及していました。

ベトナムに関しては、1919年までは漢字を使ったベトナム科挙がありました。1920年には、漢文の使用領域が狭まったため、次第に漢字使用は減少し始めていましたが、まだ広範に使われていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

清朝は満州人だし漢字を理解出来るのは極一部の人達だけ。日本が無ければ漢字は消えてますよ。100年前というのは大体の事でキッチリの数字では無いです。日本が彼らに普及させなかったら漢字を使用してませんよって事です。

お礼日時:2020/10/02 10:16

違いますよ。

    • good
    • 2

ベトナムの漢字使用のはじまり


ベトナムは、1802年に阮(グエン)朝が全域を統一するまで、北部・中部・南部に別々の王朝として分かれていました。
北部ベトナムは、紀元前111年 – 938年まで北属期と呼ばれており、中国王朝を宗主国として中国からの支配を受けていました。中国は、紀元前206年から220年まで漢字を生み出した「漢」が支配していましたが、この時期に北部ベトナムに漢字が入ってきたとされています。
ベトナム(漢字表記:越南)では、1945年のベトナム民主共和国の独立まで漢字(漢文)を公式の表記文字として使ってきました。
(Jellyfish Agent引用)
便利だから使う、それが今まで長い年月残ってきた それが文化のだよね。
点と線だけの国でも残ってきた漢字文化だよ。

>100年前は世界で漢字を使ってたのは日本だけですよね?
違うかったと認めなよ 楽になるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

植民地って知らないの?
まぁ教えないだろうけど。
文字が書けないって事だよ。

お礼日時:2020/10/02 09:40

漢王朝は、紀元前2世紀から紀元後2世紀までの約400年間、中国を支配した王朝ですから、漢字の歴史は漢王朝よりもずっとずっと古いのです。


(漢字文化資料館より引用)

質問が 答えありきの引っかけ
ちゃんと調べてから質問しなさいよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

点と線だけの国ね。当時は民族が皆違う言語だったので表意文字の漢字を便利なので使ってただけ。古代日本でも漢字は読めたよ。それだけの話。

お礼日時:2020/10/02 09:19

んー!?質問されなくても主の中では考えがまとまってるようですが参考までに貼っておきます。



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/漢字
    • good
    • 2

・中国は満州文字やモンゴル文字ですよ?


 1911年に辛亥革命→1912年に中華民国が成立しており、当然漢字が使われてました。
 清朝時代も漢字は使われています。

・台湾は文字が書けなかった。朝鮮も文字は書けなかった
 これも明らかに間違い。自分で調べて見てください。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 1

あなたこんな質問をしてるのに



>中国は満州文字やモンゴル文字ですよ?
はないでしょ。ww

中国で現在使っている満州文字を教えてもらいたい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E5%B7%9E …

もっと勉強してイチャモンを入れましょう。ww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在は日本の先生が大陸に行って教えたからですよ?毛沢東や蒋介石も日本の教科書で勉強したんですよ?知らないのですか?w

お礼日時:2020/10/02 09:10

中国、台湾、


韓国、北朝鮮やベトナムは廃止されたが使っていた。

韓国のように名前は漢字表記の国もある これは少し前まで同じ名字で出身地(本貫)だと、結婚できない法律があったからだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっ?中国はモンゴル文字や満州文字を使ってた。台湾は漢字とは無縁の世界で原住民の末裔だよ?朝鮮は文字が書けないし漢字の存在すら知らない。ベトナムはフランスの植民地でローマ字。

お礼日時:2020/10/02 09:05

中国、台湾、南北朝鮮は漢字を使っていた。

※添付画像が削除されました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国は満州文字やモンゴル文字ですよ?
台湾は文字が書けなかった。朝鮮も文字は書けなかったんですよ。日本人が教えるまで彼らは漢字とは無縁の存在でしたよ?

お礼日時:2020/10/02 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!