dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソンのプリンターEP804を使用しています。
昨日、印刷しようとしたら廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しましたのメッセージが出ました。
ネットで調べると解除キーを購入してやれば解除できるとありますが、その接続をUSBケーブルで行うとありますが、無線ではだめでしょうか。

A 回答 (3件)

専門外のメーカーですので、参考までに。



廃インクデータのリセットなどを行う場合、プリンタは通常の起動方法ではなく、サービスマンの専用モードで起動するはず。

専用のツールから命令を出してデータを書き換えるわけですけど、確実にそのプリンタのデータを書き換える必要があります。

無線というのはネットワークの接続ですから、プリンタの特定という意味ではUSB接続の方がはるかに確実です。


なお、廃インク吸収パッドを新品に交換してから行う作業で、部品の入手と交換作業をどうするかも問題です。
(まぁ、こんな質問するのですからアテがあるのかもしれませんけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
804Aはケーブルがついていないので、無線でできればと思ったのですが、USBでやろうと思います。
インクパッドは代用で間に合わせ交換しました。

お礼日時:2020/10/13 07:11

USBでなければサービスモードに入れない場合がある。


無線で出来るかは、その販売している店舗にお問い合わせ下さい。

メーカーの設計とか工場のラインの人にすれば、有線での接続って効率的な手っ取り早い接続方法ですからね。
    • good
    • 0

廃インクパッドの部品交換が必要です。

廃インクパッドを交換しないと、正常な印刷はできません。
ユーザー自身で交換できないので修理となります。しかしながら、古い機種ですので修理対応期限が過ぎております。

https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-804 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インクパッドは代用で間に合わせました。
あとはリセットキーで解除ができればいいのですが。

お礼日時:2020/10/13 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!