dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年12月、妻が交通事故(お互いの体には異常なし)を起こし、車の修理もとっくに済んで事故のことなど既に忘れかけていたのですが、本日、保険会社から突然の電話があり、相手が100%妻側の責任だと当初の言い分を取り下げず、示談にお応じない。ついては、今後の交渉に関しては保険会社に全て一任して欲しいので、一筆誓約書(?)を書いて欲しいとの連絡があったそうです(妻談)。

全く初めての経験なので良く分からないのですが、これって(保険会社の意図)どういう意味があるのでしょうか?

ちなみに、事故とは、信号機の手前でこちらが右折のために車線変更を行おうとしたときに、後ろから来た相手の車にぶつかってしまったと言うものです。

宜しくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

補足ありがとうございました。


内容からすると、私が書いた書類(2)でビンゴです。
先日の解答でも書きましたが、あなたの保険会社はあなたのクルマの修理代を全額立て替えている状態で、この後決まる(予定の)相手の過失割合分を回収しなければなりません。このこと(商法による債権譲渡といいます)を確認する書類に間違いありません。この書類を受けて、あなたの保険会社はいよいよ相手方に正式な宣戦布告をするのです。具体的にはいくつか手段はありますが、ここで述べるのはやめておきましょう(事故の相手の方も読んでいる可能性もゼロではないので)

以上のような内容の書類ですので、できるだけ速やかに返送してあげましょう。そして、この事故の事はしばらく忘れてしまって大丈夫だと思います。ただし、相手の方から直接連絡が頻繁に入るような場合には、あなたの保険会社に連絡をしてください。そのときはすぐに弁護士対応になるでしょう(費用は保険会社持ちですのでご心配なく)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noodleさん、再度のご回答ありがとうございます。

>このこと(商法による債権譲渡といいます)を確認する書類に間違いありません。

ありがとうございます。これで安心、自信、確信です!

>ここで述べるのはやめておきましょう(事故の相手の方も読んでいる可能性もゼロではないので)

実は今日、まさに私もそのことを危惧致しました。さすがその道(?)の専門家の方のご配慮、ありがとうございます。でも、妻の保険会社の担当者の方が、実はnoodleさんだったりして・・・(笑;)

お礼日時:2005/02/04 00:44

保険会社から提出依頼があった「書類」ですがざっと考えて3種類あります。



(1)No2さんが言われている「保険金請求書件一括委任状」
(2)車両保険を使った事で、相手に対する賠償請求権が保険会社に移った事を確認する「賠償請求代位譲渡確認書」(会社によって若干呼び方は異なります)
(3)「弁護士委任状」

まず(1)については、既に車両保険金が支払われているので、今から提出依頼がある事は稀でしょう。(2)は、あなたの保険会社は、現在あなたのクルマの修理代を全額立て替えた状態にあり、相手の過失割合分を相手方に賠償請求しなければなりません。このときに「はい。ワタシは車両保険金を受け取ったので、後の事は全て保険会社に任せます」といった意味合いの書類です。最後に(3)ですが、これはもう、保険会社の現場レベルでもお手上げのため顧問弁護士に任せたい。しかし、委任するのはあくまでも当事者のあなたということになるのでよろしく。という書類です。

いずれにしても、あなたに不利益になる事はまずありませんので、どうか心配しないで保険会社に協力してあげてください。もしその書類が届いたら、具体的に何が書いてあるかを教えていただければもう少し具体的なアドバイスができると思います。

この回答への補足

保険会社から「念書及び権利移転確認書」と書かれたものが届きました。

そこには下記のような記述がありました。

1.車両保険金の受領によって、私が有する賠償義務者に対する損害賠償請求者は、受領額を限度に貴社に移転することを承知しました。

2.対物賠償の示談代行の権限を貴社に付与しておりますが、本件事故の過失割合の決定については貴社に一任し、貴社の判断で示談することを承諾いたします。

4.賠償義務者が、貴社の請求に応じず、訴訟になったときは貴社に協力いたします。

3&5項は省略させていただきます。

補足日時:2005/02/03 08:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家のnoodleさん、ご回答ありがとうございます。

>いずれにしても、あなたに不利益になる事はまずありませんので、どうか心配しないで保険会社に協力してあげてください。

ありがとうございます。おかげさまで皆様のご回答から不安な気持ちはふっ切れました。

>もしその書類が届いたら、具体的に何が書いてあるかを教えていただければもう少し具体的なアドバイスができると思います。

ありがとうございます。多分、明日には書類が届くと思いますので、詳細を補足できるかと思います。

お礼日時:2005/02/01 23:53

No.1さんと同じく弁護士に依頼するのだと思います。


これによって交渉が動き出すと思います。
いい方向に進んでいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

umigame2さん、ご回答ありがとうございます。

>いい方向に進んでいますよ。

専門家の方のうれしい一言、安心しました!

お礼日時:2005/02/01 22:34

ご自分のお車の修理は保険を使わないで自費で直したのでしょうか。

相手の車を修理するために対物保険を使う為に任意保険会社に『保険金請求書』を出していますね、(少額の場合は省略する場合もあります)出していればその用紙には示談交渉に関する委任状も兼ねている筈です。改めて誓約書(恐らく委任状でしょう)を書いて欲しいと云う事は少額事案の為保険会社に『保険金請求書』が出ておらず、委任状の用意できていないと言う事でしょう。委任すれば保険会社に過失の事も含め任せると云う事です。ご説明の内容から見ますと相手からも過失が取れる案件ですので保険会社も少しでも保険会社の損害を少なくする為に相手から過失を取るよう相手保険会社と交渉する事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akaginosusoさん、専門家のご回答ありがとうございます。

>ご自分のお車の修理は保険を使わないで自費で直したのでしょうか。

全て保険で賄いました。保険会社には何も提出しておらず『保険金請求書』も出しておりません。相手側は保険を使わず自費で修理したようで、かたくなに10:0を主張しているようです。

あと、本日妻から聞いた情報ですと、保険会社の方は、うちと相手側の交渉から、保険会社と相手側個人との関係にするための委任状(?)であると言っていたそうです。

お礼日時:2005/02/01 22:24

おそらく、弁護士依頼も含めての委任状・依頼書のようなものです。

 相手が保険会社と話ししてもラチがあかないと、「直接当事者と話をする」、とでもいったのでしょう。
まったく心配ないと思います。
過失割合でもめてますね。 よくあることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

donbe-さん、早速のご回答ありがとうございます。

保険会社に全てお任せ、私は妻に一任、傍観状態だったのですが、今度、今までの経緯も含めて直接担当者と話してみようと思います。

お礼日時:2005/01/31 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!