dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地域猫について
私は現在夫婦子なしで一階のアパートに住んでおり、ベランダが開放的な庭のような造りになっています。そこにほぼ毎日朝から晩まで地域猫を見かけます。前までは親猫と住みついていた子猫が大きくなり、子離れで母猫だけどこかに行ってしまったみたいです。子猫1匹だけが庭に住みついてしまい、朝から晩までエサをねだって鳴いています。現在住んでいるアパートはペット禁止なので、近隣の目もありますしエサをあげることも、もちろん飼うこともできません。ただ、ずっと鳴いてうちのベランダの窓のすぐ近くで佇んでいる様子を見ると、放っておけません。。保健所に連絡しても殺処分されてしまうのは目に見えてるので、何か違う方法でこの子猫を救いたいです。そこで質問なのですが、地域猫を里親に出すことはできるのでしょうか。
補足として、私たち夫婦は猫アレルギーなため、ペット可の家に引っ越しても飼うことはできません。。

A 回答 (5件)

地域猫は、あくまで地域猫。

お世話してる方が何人かいるとしても飼い猫ではないので、里親を探してやることは出来ますよ。
お世話と言っても餌やりがメイン。治療が必要な場合でも、病院に連れて行ってくれるまでしてくれる方は少ないです。

状況はだいたい浮かびました。
猫アレルギー…ご夫婦でなんですね。
よほどの猫好きで、アレルギー症状もかなり覚悟しないと難しいということはありますね。喘息までは出ると思います。

私は今犬2猫3達と暮らしてますが、猫に関しては重度のアレルギーがあります。
幸い家族に猫アレルギー持ちはいなくて、私だけなので、薬を飲みながら生活してます。小さな頃からたくさんの犬猫がいる環境で育ったので、猫アレルギーに臆病ではないということがあるのかもしれません。
ペット不可ということもありますし、無理はされない方が良いですね。

一時保護というのも難しそうなので、保護から里親募集までを引き受けてくれる保護団体をあたるのが良いかと思います。
全国の保護団体を載せておきますので、お近くで連絡出来そうな団体があれば連絡してみるとか。
http://lonelypet.jp/team

あとは、あなたの地域の、猫ボランティアを検索してみる。
依頼→捕獲→避妊去勢(実費)→あとは依頼した方に戻る。こんな流れを良く聞きます。

ボランティアさんは個人が多く、すでに猫をたくさん抱えてる場合が多いので、捕獲や、手術まではお手伝いしてもらえても、その先は難しいかもしれないです。

でも、ペット不可、ご夫婦で猫アレルギー持ち、だけどなんとかしてやりたいという事を伝えれば、保護団体に繋げてくれるかもしれません。
少なからず私達よりは詳しいはずですから。
そういう意味では、探して連絡してみるのはありかなと思います。

こんなところもあります
https://minashigo.jp/house/

ただ、こうも書いてある
猫引き取りの費用と地域猫について
http://minashigo-joutocenter.com/intake/surrende …

この団体はテレビ(ザ.ノンフィクション)でも紹介されましたが、代表の方がとても良い方で、本当に温かく熱い方です。
問い合わせてみれば、直接は無理でもどんな保護方法があるか教えて下さるかもしれません。

もりのこやぎさんがおっしゃる様に数万円の費用は必要だと思いますが、団体はそれでも赤字だと思います。是非出来る限りで動いてあげて欲しいなと思います
m(_ _)m
見つけた方が全て引き受ける必要はなく、幸せのバトンタッチです。その一部でも繋げられたらいいなって私は思います。

あまり力になれずすみません。頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況を察していただき、たくさんのアドバイス、様々な団体を紹介していただいて、ありがとうございます!とても参考になります。

猫アレルギーを抱えながらもたくさんの動物のお世話をしているお姿、とても尊敬しますm(_ _)m

アドバイスしてくださったように保護してくれるところを夫婦で探していきたいと思います。

詳しいご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/10/16 12:28

その子猫には飼い主がいるわけではないので


保護して里親を探してあげればいいのでは・・
ただ、ペット不可だったら
どこか病院などで預かってもらわないといけないですよね・・
そして病気を持っていないかどうかなどの検査、餌代、もろもろ
必要になるので、出費は覚悟しないといけないと思いますが・・
以前ある人が、子猫を何匹か拾って、
保護施設に連れて行ったら
そこもギリギリでやっていて、
一匹につき三万円いただかないと引き取れないと
言われたそうです。
ほかによい方法があればいいのですが。
    • good
    • 0

やっぱり....


保健所いきだな!!(* ̄∇ ̄)ノ
    • good
    • 0

猫に効くかはわかりませんが、犬に効いたのが、わさびと生姜とカラシを水で溶いたものに胡椒と唐辛子も混ぜて撒きます。


一回撒いたら、近所のクソ犬は二度と小便をすることはなくなりました。
    • good
    • 0

放置‼️(^◇^)餌もあげない‼️

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!