アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

温度を変えずに濃度を変えたら、平衡定数は変わらなくても平衡は移動しますか?

A 回答 (2件)

例えば、何かの反応、


A + B ⇔ C + D  
があって、この時の平衡定数は、K=[C]・[D]/[A]・[B] となっていますが、
実際には、ギブス自由エネルギー変化と温度Tにより、平衡定数は変化することになります。
ΔG=-RT・lnK ← これが 平衡定数K を定義している式と言って良いです。
質問の
>温度を変えずに濃度を変えたら
定義の式を見ても濃度には平衡定数の変化は依存しませんから、平衡定数は変化しないです。

ただし、仰るように、平衡定数は変わらなくても、濃度の変化を打ち消す方向に平衡は移動します。
    • good
    • 1

濃度を変えても「平衡定数」は変わりません。


ただし、平衡定数が変わらなくても平衡状態での物質量比が変化することはあります。
たとえば、気体であれば、全体の圧力を下げた時がこれに該当しますので、分子数が変化するような反応であれば物質量比は変化しますよね?その一方で、分子数が変わらない反応であれば物質量比も変わりませんよね。
それと同じことです。つまり、反応によって違うということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/23 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!