
2ヵ月前に戸建て物件の資料請求をした不動産屋からの電話がしつこいです。
資料請求後すぐに電話がかかってきてましたが、試しに資料を見たかっただけで勧誘などが面倒なので出ずに無視していました。
その内電話もなりやむだろうと1度も出ていないのですが、
2ヵ月経った今でも3日に1度はかかってきます。
職場用の携帯で鳴らして繋がらないと事務所からもかかってくる日も。
つい最近までは1日1回はかかってきていました…
普通、
電話にずっと出ないような事が続けば
2ヵ月間ずっとかけ続けるなんて事しませんよね?
良い物件を見つけたとしても、
これだけ空気の読めない不動産屋には
頼みたくないな~と思ってしまいました。
こんなにしつこくして、
余計お客を遠ざけてると感じないんですかね、、。
戸建て専門の不動産屋ってみんなこんな感じの営業スタイルなのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
シノ⚪⚪という不動産会社のセミナーに興味本位で出席したことがあります。
月に数回でしたが仕事中に携帯鳴らされて迷惑だったのでもう辞めてとお願いしました。2カ月くらいは止むのですが、また「新たに担当になりました」と別の担当者から電話攻撃再開。これを3回繰り返して最後は本部に電話して全データを削除してもらいました。不動産会社は怖いなあと思いましたよ。No.5
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
その業者、または担当者が特殊なんだよね。
たぶん、資料請求があったら必ず電話して必ず話をしろ、話ができるまで電話し続けろ―――という営業スタイルの会社か。
担当者が他に客がいないからワラにもすがる思いで電話し続けているとか。
そんな感じだと思うよ。
試しにだけど。
その業者へ非通知設定で弁護士を名乗って電話してみては?
弁護士をかたるのは不法行為だけどね(笑)
「弁護士の〇〇といいます。
xx-xxxx-xxxx(質問者の電話番号)へ御社では繰り返し電話をかけていますね?
この番号の方は御社からの勧誘を拒否する意思表示をされましたので、ご本人に代わって本職がその旨を通告致します。
今後は一切連絡をしないでください。
これは宅建業法施行規則16条の12第1号ニで『宅地建物取引業者の相手方等が当該契約を締結しない旨の意思(当該勧誘を引き続き受けることを希望しない旨の意思を含む)を表示したにもかかわらず、当該勧誘を継続すること』を制限しております。
今後の勧誘は宅建業法違反となる恐れがありますので、念のため、申し添えておきます」
というかんじ。
手慣れた業者なら弁護士がこんな電話をしないと知っているかもしれないけど、まあ、これでイケるんじゃないかな。
ホントに弁護士や司法書士に依頼して電話1本かけてもらうのもアリだけどね。
あるいは、弁護士のフリはしないで、少し法律ごとの分かる知人やこういう話のできる知人に頼んで電話してもらうとか。
その業者が加盟している団体へ相談するのもアリかもね。
率直なところ。
この内容だと訴訟だとか法律問題にはできないレベル。
なまじ、相手に訴えるぞ!なんて恫喝しても効果はないだろう。
こちらが宅建業法などを理解していることや、あるいは法律の専門家がついているんだぞ、加盟団体に相談したんだぞ~~~というあたりを相手業者に分からせるだけで自然と相手は引き下がって電話はかかってこなくなる。
ぐっどらっくb
No.3
- 回答日時:
昔、不動産の営業をしていました(戸建てではないけど)
お客さんから聞いた話と一緒ですね
部下にも言ってました
「しつこい手前で止めて、忘れたころにもう一度様子見」
お分かりの様に、成績の悪い奴ほど自分勝手です
お客様の事情や状況が見えてないし、理解する事が出来ません
その不動産会社にこちらから連絡し、これ以上の電話はするなと、経営者もしくは上司に伝えましょう
「これ以上の連絡が来たら、御社の実名記載でブログにアップします」
不動産屋でも、色々ありますし、色々な人がいます
はずれだった様ですが、当たりも必ずあります
焦らず、ゆっくり、のんきに情報収集してください
ちなみに、買いたいお客さんへ訪問し、「今買う事は危険すぎる」
と、買わないように説得した事が有りますよ
納得いただいた時は深夜3時を過ぎてました
帰宅したのは5時近く いろんな事が有りました
( ´∀` )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(住宅・住まい) 戸建てを探していて、何件か資料請求したら朝から電話メールが凄いのですがずっと無視で大丈夫でしょうか? 3 2022/06/26 12:25
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 建築士 総合資格学院について悩んでいます。 私は令和五年度の一級建築士学科試験を受ける為に昨年の10月から総 3 2023/07/25 12:50
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 相続・遺言 遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします 3 2022/09/27 20:36
- いじめ・人間関係 長文です。 1 2023/07/25 10:51
- 相続・遺言 遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします 2 2022/09/27 21:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司から、電話対応の事で注意...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
会社が言うには、自分の親が危...
-
皆さんは携帯に090や080の知ら...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
電話連絡をお願いするメール
-
電話
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
教育実習。印象悪いですか...?
-
電話の挨拶について質問です。 ...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
予約した美容院から電話がかか...
-
女性ってなぜ、毎日電話したが...
-
高校生です。 初めて乙4を受け...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
不審電話に会社名と名字を教え...
-
LINEの間違え電話について
-
「社長様いますか」という営業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
高校から電話があったのですが...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
電話連絡をお願いするメール
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
-
○○にて、の使い方
-
電話番号の前についているTE...
-
皆さんは携帯に090や080の知ら...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
ピタットハウスの対応が最悪で...
-
教育実習。印象悪いですか...?
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
今時固定電話持つ人います?
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
おすすめ情報