
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
問題に y= と云う式が ある筈です。
これが無いと 誰も答えられません。
与えられた式によっては、x=0, x=7 のとき以外に
y の極値が ある場合があります。
No.5
- 回答日時:
yを示す数式が示されるはずです。
その数式にある変数xの値が、
0≦x≦7
の範囲にある時のyの取りうる値の範囲を答えなさいという事ですね。
例えば、
y=(x-1)²
なら、
xが0の時、yは1
xが1の時、yは0
xが2の時、yは1
…
xが7の時、yは36
従って、yの範囲(取りうる値)は「0から36」
のようになります。
No.2
- 回答日時:
x と y の関係が分からなければ、分かる人はいないでしょう。
y = f(x) という関係があれば、0≦x≦7 に対して y のとり得る値の範囲が定まります。それが「y の変域」です。
No.1
- 回答日時:
1、グラフを書く
2、0≦x≦7だから、x=0より左側の部分のグラフを消す
3、x=7より右側部分のグラフも消す
4、残った部分の最も低い位置と、最も高い位置を確認する
5、○≦y≦△ のような形で書けば答え
(ただし ○には最も低い部分のy座標をいれて、△には最も高い部分のy座標を当てはめる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
aは正の定数とする。関数y=x²...
-
-2(x-2)²+4の軸と頂点を教えて...
-
【至急】 x²-(a-3)x+2a+4=0が正...
-
数学I y=x^2-2ax+aのグラフとx...
-
教えてください!!
-
不定積分において積分定数を省...
-
力学・くさび
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
計算機がおかしい
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
二次方程式について
-
微分の計算で arctan(asinx+bc...
-
a又はb及びc
-
円周率の求め方
-
至急!三角関数の問題の解き方...
-
なんでx軸と接しているところが...
-
∫sin^2x/cos^3xdxの解き方が...
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
画像のように、マイナスをsinの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【2次不等式とグラフ】
-
aは正の定数とする。関数y=x²...
-
高校の数学で、極大値と最大値...
-
数学I y=x^2-2ax+aのグラフとx...
-
高校数学の問題の解説をお願い...
-
不等式で表される領域が分かり...
-
2次関数y=x^2-2ax+2a^2-5のグラ...
-
y=ax^2+bx+cにおいて、a,b,cの...
-
y=-x^2+2x+3の平方完成について...
-
3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)...
-
数Ⅰを教えて欲しいです。 問、a...
-
放物線y=x2乗+2ax+b
-
3次関数
-
数学問題について
-
y=-x2+4x-3(0≦x≦3)
-
この問題の解き方を教えてください
-
2次関数について。
-
高校生数学(図形と方程式)です ...
-
解答を教えてください
-
aを0<a<3を満たす実数の定数と...
おすすめ情報