No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんていうか、私の学生時代は go to school を熟語としている本があったと思いますけど、今なら慣用句とかイディオムと言いますね。
I go to school はそれを使った一つの文じゃないでしょうか。
go の語法の一つとして、go to (somewhere) と言いますけど、
go to school は "学校に勉強しに行く" 意味なんですね。
しかし、たとえば、home の語法としてこれが名詞かと思うと副詞にも使われるため、前置詞なしで、go home とか stay at home などと言うわけです。
国語辞書を見ると「語法」は「文法」のこととか「表現法」のことだと書いてありますけど、文法の意味で語法と言うのは、私にはなんだかとても懐かしい感じがしますけど、文法のことは文法と言うのが普通だと思います。
また、英語の文型のことは「文型」と言いますし、
「語法」と言うとやはり ”単語の使い方” というように意味が狭まってくるように、私は思います。
No.1
- 回答日時:
語法は、ある単語の使い方です。
動詞がよく問題になり、たとえば、目的語を表すには前置詞が必要な動詞とか、授与動詞の用に直接目的語と間接目的語を取る動詞とか、さまざまありますね。熟語というのは本来、日本語の文法の漢字を組み合わせた単語のことです。ここから、英語の句動詞や慣用句などなんでも含めて昔、使われることがありましたけど、今は古いか、あるいは、大雑把な簡易な言い方だと思います。
I go to school.などは語法である上に熟語でもありますよね?
語法は文型に関するものと熟語を合わせたものだと言えるでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 早稲田国教志望浪人生です。 現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度を 9 2023/08/10 23:05
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- 英語 受験英語はイギリス英語?アメリカ英語? 3 2022/06/20 07:20
- 学校 クラスの応援旗についてです。 赤い紙なのですが、「四字熟語」と「クラス」をかこうとおもっています。 2 2023/07/28 18:26
- 英語 高2で英単語・熟語について悩んでて 全然覚えられなくて 回数は何度もしてるのですが… 前置詞等に悩ん 1 2022/04/29 09:59
- 英語 高3です。英語のルートってこれでいいでしょうか? 難関私大に行きたいです。 単語はターゲット1200 4 2022/05/01 02:05
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 中国語 【中国語】鼎新革故(ていしんかくこ)と革故鼎新(かくこていしん)の意味の違いを教えてください。 2つ 2 2022/05/13 09:20
- 大学受験 身長187cmです。 名古屋工学部志望です。 英単語ターゲット1900の1500まで 英熟語ターゲッ 5 2022/06/28 16:10
- 英語 正しい勉強法ですか? 5 2022/11/12 20:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
must be と cannot be の違いが...
-
I will be done ってどう言う意...
-
be going to 名詞 という語順...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
It has been open と It has
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
スノーボードをするって英語で...
-
"start to do"と"be starting t...
-
like to play tennis とlike pl...
-
take/ put on / wearの使い方
-
初めとして? 始めとして?
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
they all are/they are all
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
had livedとhad been livingの...
-
Familyは単数扱い? or 複数扱...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mind ~ing と mind to~
-
I will be done ってどう言う意...
-
初めとして? 始めとして?
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
spendの語法
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
had livedとhad been livingの...
おすすめ情報
手持ちの参考書はこのようになっているんですがどこまでが語法でどこから文法、というのはありますか?