dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医師や医療が、信用できなくて
不安になりました。病院で、何かを入れられて
何処の病院に移っても嫌がらせをうけています。
マイクロ波やかんしょう波のスイッチをいれず
笑いながら去っていく!
薬も数が、薬局でもいつも足りない!

電子カルテは、患者の嫌がらせをする為に
使うの?病院に行くと精神的に疲れる、変な
注射をうたれるのか?怖いです。

どうしたら良いですか?
みなさん、教えてください。

日本にある大使館に行き 電子カルテに何かを
入れられて医師や医療関係者が治療してくれないので
医療技術の良い国で、手術をしたいのですが
詳しい方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 病院を変わっても、嫌がらせを医療関係者が
    します。対策を教えてください。

      補足日時:2020/10/30 23:55

A 回答 (4件)

海外の人のようなので、できるだけ簡単な文章で言います。



骨折を治した後に、関節が動かなくなることがあります。
それはリハビリで治ります。
手術は必要ありません。
手術では治りません。
(しかし例外もあります)

カルテは病院ごとに作られます。
大使館がカルテに何かを書くことはありません。
カルテを作るのは病院です。
大使館はカルテを作れません。

ちがう病院に行けば、またはじめからカルテを作ります。
そのために、また同じ検査をします。

どの病院に行っても「手術はしません」と言われていませんか?
それは手術が必要ないからです。

早く治るように願っています。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本人です。病院で、何かをいれられたのは
確かです。医師にも言われました。嫌がらせを
日本人が日本の医療機関に病院に嫌がらせを
受けています。ネットにも、同じ書き込みがあります。
だから、海外でも日本の健康保険がつかえます。
海外の医師に または 国境なき医師団に
紹介状かいてもらい手術は、できないですか?

お礼日時:2020/10/31 01:26

ぼくは医者ではないので、治療法はわかりませんが、


リハビリで治るようなものではないのでしょうか?

あまり、色々な病院に移らない方が、いいかも。

カルテは、電子カルテであっても、病院ごとに作られているはず。(たぶん)
紹介状があって、病院を変えているのであれば、カルテも引き継がれるかもしれませんが、紹介状無しで、自分から勝手に病院を移れば、またその病院で一からカルテを作り直すはず。

大使館でカルテに何かを書き込まれるなんてことがあるのでしょうか?
初耳ですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手術です。

お礼日時:2020/10/31 00:37

どんな病気を治そうとしていますか?


病気の症状はどのようなものですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

骨折で、膝関節が拘縮して
関節受動術の手術をうけたいです。
他の国で 手術はできますか?

お礼日時:2020/10/31 00:24

病院を変える


引っ越すなどと言って紹介状書いて貰えば、多少大きな病院行っても余計なお金取られません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本の医療は、だめなのかな?

お礼日時:2020/10/31 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!