
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
ぬか漬けというのは発酵食品です。
発酵食品にもいろいろとありますが、ぬか漬けの場合、発酵でアルコール分が発生し、次に酢に変わっていきます。それだけでなく複雑で濃厚な味わいや独特の歯ごたえも発生するわけですが、あまりに発酵が早く進みすぎても、また遅れすぎても美味しくなりません。発酵を促す為の成分も必要です。発酵を抑制するために塩を加えたりもします。
たぶん、アルコール臭くなってしまったというのは発酵が進みすぎてしまったと思われるので、単にかき混ぜが足りなかったのではないでしょうか。
アルコール臭くなってしまった分はあきらめて早めにひきあげ、ぬか床のコンディションを整え直したほうがいいと思います。
発酵をコントロールするため、底からかき混ぜて空気を入れ替える、パンやビールなどを加える、温度管理をするなど様々な手数を必要とします。
発酵に失敗すると、最悪、腐敗菌が勝って「ぬか床が腐る」という事態もありえます。
このように、昔の主婦はカンと経験でぬか床の発酵コンディションをコントロールしてたんですね。
No.3
- 回答日時:
時折り塩や糠を足しながら、毎日一回はこまめにかき混ぜ空気を入れてあげていれば、滅多にそんなふうにはならないと……。
多分異常発酵してるのだと思います。
塩と糠と、唐辛子か粉辛子を入れて糠床をよくかき混ぜて3日4日何も漬けずに様子を見ては如何ですか?

No.2
- 回答日時:
混ぜてませんね!?
ぬか漬けは、コメのヌカを使うので、発酵食品です。
発酵すれば、お米の発酵を思い出して下さい、まぁ、麹は入れますが、その後お酒になり、次に来るのは、お酢になります。
混ぜる行為は、空気を入れて発酵を遅らせます。混ぜないとそのまま発酵が進むので、上記の順番が起きるのですかね!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ぬか床 一度は熟成して白い酵母膜が出来たり美味しいぬか漬けが出来ていたのですが何日もかき混ぜを怠り放 2 2022/04/07 15:58
- レシピ・食事 気温が上がって、ぬか漬けが数時間で漬かり、美味しい季節になってきました。 みなさんの食べているぬか漬 6 2023/07/13 15:24
- 食べ物・食材 ぬか床に入れたほうがいいもの 足すべき調味料などあれば教えてください。 漬ける野菜などのおすすめもあ 5 2022/06/10 15:43
- 食べ物・食材 ぬか床 5 2022/04/01 18:57
- 食べ物・食材 刻んだ野沢菜漬けがたくさんあります。簡単に美味しく食べ切る料理を教えてください。 今のところは、 冷 9 2023/04/24 08:24
- 健康・生活トーク 朝ごはん。美味しそうですか? *ゴーヤとチクワと人参天ぷら・しらす入り卵焼き・白菜浅漬け・金時豆 8 2023/08/22 07:18
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 食べ物・食材 今後の人生で漬け物を1つしか選べないとしたら何にしますか?※キムチや野菜意外は除く 私は赤かぶの漬け 9 2022/06/24 14:56
- お菓子・スイーツ お菓子とかに含まれるアルコール入りのお菓子チョコレートや洋酒と書いてあるパンなどを見かけます。 自分 3 2023/02/01 18:56
- お酒・アルコール ラム酒の消費期限について 1 2022/06/28 16:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
オーブンでパンの発酵
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
ベーグルが沈んでしまいます
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パン作りをしているのですが、...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
おならの温度は体温と同じくら...
-
パンの耳だけ作りたい。
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
沢庵は発酵食品ですか?
-
パン作りを中断
-
かりんのはちみつ漬けで泡が!
-
酵母エキス、調味エキスの成分...
-
パン、生地だけこねておいて保...
-
ドライイーストについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
オーブンでパンの発酵
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
パン作りを中断
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パン作りをしているのですが、...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
ピザ生地の膨らませ方ってコツ...
-
おならの温度は体温と同じくら...
-
丸一日水につけておいた米を炊...
-
パンの材料を半分にしても上手...
-
バゲット(フランスパン)がふわ...
-
手作りジャムを作ったのですが...
おすすめ情報