プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あるフランスの中学校で一人の歴史の先生が授業でイスラムの預言者ムハンマドについて、一枚の風刺画を用いてムハンマドを冒涜する権利を行使した。
これに対しイスラムは怒り、その先生の首をちょん切った。
イスラムがよくやる行為である。
これについてフランスのマクロン大統領は表現の自由を掲げ、「冒涜する権利がある」と主張した。
これに対しイスラムは再び怒り狂い、マクロン大統領を非難し、フランス製品不買運動を展開した。
他国製品の不買運動は今や流行りである。
「冒涜する権利がある」と主張するマクロン大統領は正しいか?
それともイスラムの怒りが正しいか?
どっちが正しい?

A 回答 (32件中21~30件)

基本に 立ち返るべきだ。




抑も、

二者が 対立したから、
と いっても。


だからといっても、

必ず 両者間内に、
答えが ある、

とは 限らない。


今回も、

何方も 完全に、
正しいとは、
到底 いえない。


元より、

どんな 理由も、
命を 損じるに、
見合うだろうか?


一方、

物理的危害 なくとも、
暴行罪だが、

常日頃、のべつ幕なしに、
暴力を 振るい続けて、
おきながら。


何たる事か、

其の 暴行は、
正当で、

被害者は 抗議所か、
「怒りを 覚える、
事すら 許さない、
不当だ、」とは、

何とも 言語道断だろう。


振り向けば、

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11986101.html
此方でも 語られている、
通り …   なのか。


先筆は、

奴隷使役者の 内の、
特に 悪質なものが、

使役対象に 示す、
姿勢、

其のものとも 想える。


となれば、

当たり前の話し、
・悪質な 奴隷使役者姿勢、
 其のものも、

・命を 損じるに、
 購い得る 理由なきままでの、
 何らかも。


何方であろうとも、

共に 最悪急の、
内容で ある事に、
代わりなく。


故に、

何方かに 正義を、
見る 等、
絶望的だろう。


なればこそ、

起きた 事象での、
比較では、
到底 評価し得ない、
と 解る。


とはいえ、

反撃は 一般に、
加害への リアクションで、

今回でも、

加害事実の 根源が、
先に 反省され、
霧散していれば、

フランス人教務 被害事実も、
起きなかった 事は、
当該時点までの 経緯が、
証明している。


しかも、

奴隷扱いならば
とてもヽ 看過し難い。


総じれば、

因果央の 引き金を、
引き、

連鎖を 発動させた、
ものが、
因果を 産み付けた、
ものが、

奴隷使役姿勢を 肯定し続けるものが。


往々にして、

物理的な 何らかに、
無関係に、
責任を 問われる、
べきで。


其れは、

今回では フランス社会だろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風刺画は神を信じているか、信じていないか測定するリトマス試験紙のよーなものである。
神を信じているなら、堂々とし動じないものである。
いちいち怒ったりわめいたりして騒ぐってことはイスラムは神を信じていないのである。
ほんとーに神を信じるとはどーゆーことか、その先生は教えたかったのではないか。
だから風刺画を用いてそのことを伝えよーとしたのであろー。
真実の信仰とはなにか伝えたかったのではないか。
マクロンはこれからイスラムと戦うことになる。
マクロンは勇気をもってイスラムに対し表現の自由を守ると宣言したのである。

お礼日時:2020/11/02 10:12

権利があるとしても、その権利の行使に伴う問題の責任を取る覚悟があるかという話。


個人的には、フランスで許容とされる風刺というのは、しばしば度を超えている。イスラム教徒の感情の方が理解できる。

「イスラムは神を信じていない。神を信じている振りをしているだけである。」と思うのは勝手だが、それは最高指導者まで含めてパフォーマンスだと主張していることになるわけで、なかなか度胸のある発言ですな。呆れます。
    • good
    • 1

お礼ありがとうございます。



「風刺画は神を信じているか、信じていないか測定するリトマス試験紙 
 のよーなものである。
 紙を信じているなら、堂々とし動じないものである。
 いちいち怒ったりわめいたりして騒ぐってことはイスラムは神を信じ
 ていないのである。」
   ↑
 ・・と言うご主張は、個人の、唯の独断で、何ら普遍性を
 持たない。

 まあ、哲学というのは、個人の妄想で出来ているようなので、
 思うのも、言うのも簡単。

 ご自由に。

 ただ、普遍性を持たない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

神を信じているか信じていないかはパフォーマンスではわからない。
たとえ毎日毎日5回神を拝み、アラーは偉大なりと唱えても神を信じている証拠にはならない。
これはパフォーマンスであり、シュミレーションである。
神を持たぬ日本人は騙されやすい。
しかし中身は簡単である。
イスラムは神を信じていない。
神を信じている振りをしているだけである。
要は単なるパフォーマンスであり、シュミレーションなのである。

お礼日時:2020/11/02 08:59

★ (№8お礼欄) 自分を神の立場に置くってことは、神のよーに振る舞うことである。


☆ それは 昔むかし 高倉健の映画を見たあと映画館を出て来たときには 主人公のように成っていたというようなことでしょう。

ヒーローと自分を同一視することは やがて醒めますが いわゆる唯一神のばあいは ややこしいのだと思われます。


クリスチアニズムの歴史が 先行する事例となっているであろうと見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神を信じているか信じていないかはパフォーマンスではわからない。
たとえ毎日毎日5回神を拝み、アラーは偉大なりと唱えても神を信じている証拠にはならない。
これはパフォーマンスであり、シュミレーションである。
神を持たぬ日本人は騙されやすい。
しかし中身は簡単である。
イスラムは神を信じていない。
神を信じている振りをしているだけである。
要は単なるパフォーマンスであり、シュミレーションなのである。

お礼日時:2020/11/02 08:52

★ (№6お礼欄) そのよーに(☆ 自分が神と同じ立ち場にあると)思い込むだけで既に痛くも痒くもないはずである。



☆☆ (№6) ~~~~~~~~~~~~~~~
自分が神と同じ立ち場にあると思い込んでいるのでしょう。

しかも その立ち場には 人間たる自分がいるわけであって 罵詈雑言には自分のこととして捉えるのでしょう。

(もし自分が神のようであれば 痛痒は感じないはずです)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その説明は全く違う。
自分を神の立場に置くってことは、神のよーに振る舞うことである。
神は威厳があり堂々としているもの。
古今東西、それが神についての第一の共通感覚である。

お礼日時:2020/11/02 08:35

「神を信じているならなぜ風刺画ごときで怒る必要がある?


 イスラムは神を信じていない証拠ではないかい。」
  ↑
ロジックが、意味不明。

「神を信じているなら」の神は、何処の神ですか?
どういう神ですか?

イスラム教が「偶像崇拝」を禁じている神であれば、
その戒律を「意図的に冒涜する風刺画」は、正気とは
思えない。

「風刺画ごとき」と表現される時点で、イスラム教の
側には立っていない。理解しようとしていない。

「よそ者」が、「怒る必要がある?」という時点で、
その思考回路は、「よそ者」のそれでしか無い。

私は、日本人だし、イスラム教徒では無いですが、
「他人様」の宗教を、その禁忌を破って冒涜しようとは
思わない。

少なくとも私は、「よそ者」として、

「神を信じていない証拠ではないかい。」と、不遜なことを
言う権利はない、と思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風刺画は神を信じているか、信じていないか測定するリトマス試験紙のよーなものである。
紙を信じているなら、堂々とし動じないものである。
いちいち怒ったりわめいたりして騒ぐってことはイスラムは神を信じていないのである。

お礼日時:2020/11/02 08:29

☆☆ (№2) >アッラーフは そういった《冒涜》を受けても 痛くも痒くもないのだと思います。



★ (№2お礼欄)
神を信じているなら痛くも痒くもないはずであるが、痛い痒いっていちいち騒ぐのは一体どーしてか?

☆ それは 神が冒涜されているという現象を その信徒は自分に当てはめているからでしょうね。

自分が神と同じ立ち場にあると思い込んでいるのでしょう。しかも その立ち場には 人間たる自分がいるわけであって 罵詈雑言には自分のこととして捉えるのでしょう。

(もし自分が神のようであれば 痛痒は感じないはずです)。


あるいは ムスリムの人たちは 神と自己とがなおまだ未分化で一体であるといった感覚でいるのかも知れません。

その一体性なる感覚は 千五百年ないし二千年かかって ふつうの人間性へと解き放たれるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分が神と同じ立ち場にあると思い込んでいるのでしょう。

そのよーに思い込むだけで既に痛くも痒くもないはずである。

お礼日時:2020/11/02 08:20
    • good
    • 0

常に正しいのはその問題に関係している「みんなの為」だ。

この問題は世界のみんなに関する問題と言っていい。だから「世界のみんなの為」になる答えとは何なのか?と世界のみんなで、国連などで話し合って決めればいいのだ。

正しいは常にその問題に関係している「みんなの為」になる、合致する答えが正しいのだよ。つまり世界の問題ならば、世界の社会の安寧秩序に合致することが正しい答えと言えるのだよ。

正しいか、正しくないかと選択すべき問題は常にその問題に関係している「みんなの為」つまり「みんなの安心幸せの為」になる、合致する答が正しい答えなのだよ。絶対善である「みんなの為」と言う私たちの最高の目的になる、合致する、寄与する答えが常に、必ず、絶対に正しい答えなのだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「冒涜する権利がある」と主張するマクロン大統領は正しいか?
それともイスラムの怒りが正しいか?
どっちが正しい?

お礼日時:2020/11/02 07:55

「表現の自由」も、生きている間だけ。



「命をかけて」、お好きな「表現の自由」を貫いたのだから、
本望では?

キリスト教徒というのは、十字軍を未だに脱却できないでいる。

キリスト教は、「悪しき哲学」の邪教だと思う。

「相手を尊重、尊敬すること」と「表現の自由」を
天秤にかけようとしている。

フランス人というよりは、キリスト教徒が、その在り方を
猛省すべき。

イスラムに同意する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神を信じているならなぜ風刺画ごときで怒る必要がある?
イスラムは神を信じていない証拠ではないかい。

お礼日時:2020/11/02 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!