
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
むしょーにカレーを食べたい時がある。
冷凍パックした一食分のご飯があると便利。ゆで卵(完熟)をつくる時も炊飯器は失敗しない。つるんと殻がむける。これからの季節はおでんを長時間あたためる時に保温機能が使える。No.6
- 回答日時:
質問者さんが「糖尿病」で
HbA1Cが8以上ならば、
今の状況は良いと思います。
ですが、
まったくの健康状態で
炭水化物を定量的に摂取していないのであれば
老後に苦しむ結果になるかもです。
過剰な糖質制限は健康にマイナスであることは
少し調べればわかると思います。
人間って万年に近い単位で米や麦を主食にしてきた、
穀物を主とする雑食性の生き物です。
米の替わりになる炭水化物を食っていればいいのですが
肉と野菜ばかりでは、問題が起きる可能性があります。
また、パンなんかよりも米のほうが
栄養バランスは良いので
パン食であればなおさらビタミンとかの配分に注意が必要で
なおかつ
西洋式の食生活になるの大腸がんにもなりやすくなります。
食器洗いとかの利便性が向上しても
ご自身の健康リスクは上昇しているかもしれません。
注意したほうがいいですよ。
No.5
- 回答日時:
素晴らしいですね。
米をたべずに肉魚野菜生活ですか?
夫がご飯大好きなので、炊飯器を使わずにいられません。
自分も、ご飯一食130g台にしてからかれこれ5、6年になりますか。
夫作のカレーはご飯を160gにされるので、ご飯多い!と言います(本心は食べ足りないのですが我慢しています)。
最近体調が悪くて、健康診断にも引っかかったので、ミネラルウォーターを買って飲んでいます。
自分は、水飲まなすぎと肉食べ過ぎみたいで、体重はBMI以下で痩せているので、いまのご飯の量は大丈夫そうです。
炭水化物は乾物をできるだけ摂らない事もありますよ、タンパク質は多少は必要ですので、お互いに頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
いくら焼いても赤い
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
腐った白米を食べてしまった
-
ディジョンマスタードがないの...
-
炊いたご飯500gは、何合?
-
一週間経ったごはん.
-
アンチョビペーストの分量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報