dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1つの野球場を複数のチームが本拠地として使うという例はありますか? 昔の後楽園球場は巨人と日本ハムが使っていましたが。もっと昔になると、巨人と国鉄と大毎の3つのチームが使っていたそうです。その後、大毎の本拠地は南千住の東京スタジアムに移りましたが。日本ハムが札幌に移ってからは、そのような例はなくなりましたか?

A 回答 (5件)

現在でも北海道日本ハムファイターズは、東京ドームでホームゲームを毎年開催しています。

2019年は9試合かな。あと1試合を東京ドームで戦ってますが、これは楽天のホームゲーム。パ・リーグの他の球団も収容人数の多さや集客力などから東京ドームでホームゲームを何試合か開催する年がよくあります。

阪神タイガースは、甲子園球場で高校野球の大会が開催中の期間は大阪ドーム(京セラドーム)でホームゲームを毎年開催しています。2019年は9試合かな。あと3試合を大阪ドームで戦ってますが、これはセ・パ交流戦のオリックスのホームゲーム。

巨人も、大阪ドームでホームゲームを毎年何試合か開催してます。2019年は2試合かな。今年は日本シリーズのホームゲームも大阪ドームだとか。

あと、東京オリンピックとパラリンピックが開催中とその前後は、横浜DeNAベイスターズと東京ヤクルトスワローズは東京ドームやZOZOマリンでホームゲームを開催する予定でした。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89 …
    • good
    • 0

日ハムは東京ドームがサブ本拠地とか


あったような?
    • good
    • 0

名古屋の鳴海球場(現在は自動車教習所だが、スタンドは現存)を名古屋金鯱軍と中日ドラゴンズが使った例がありますが、同時ではありません。

また、鳴海町が名古屋市に編入される前です。

なお、中日は名古屋がフランチャイズでしたが、主催試合の多くは後楽園だったそうです(他球団も同様)初期のプロ野球では後楽園と甲子園以外には集客ができる球場がありませんでした。
当時は洲崎球場とか上井草球場(初代東京球場)などもあり、色々なチームが主催試合をしていました。

戦後は1951年に中島飛行機跡に開場の武蔵野グリーンパーク野球場がありましたが、突貫工事で施設に問題があり、国鉄スワローズの本拠地になるはずでしたが、ほとんど使われませんでした。

川崎球場も開設当初は高橋ユニオンズと太陽ホエールズのダブルフランチャイズでした。高橋ユニオンズはその後、トンボ→高橋になり、大映に吸収。

なお、1953年当時、後楽園をフランチャイズにしていたのは、読売ジャイアンツ、東急フライヤーズ、大映スターズ、毎日オリオンズ、国鉄スワローズの5球団です。その後、東急は東映になって駒沢球場に移転(その後、後楽園に戻る)、大映と毎日は合併居て大毎オリオンズ→東京オリオンズとなり東京球場に移転。国鉄は神宮に移転(神宮は大学野球専用だった)しました
    • good
    • 0

オリックスがGS神戸と大阪ドーム使うとかかな

    • good
    • 0

恒常的にではなく、便宜的になら今でもありますよね。


たまーにですが日ハムがドームで公式戦もあったような記憶が。。
大毎=後の東京オリオンズ→ロッテオリオンズ→千葉ロッテマリーンズですね^^。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!