dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持久力を付けようと、今日からランニングを始めたのですか、300m地点で足が動かなくなり、つりかけたので家に帰ってきました。
どう考えたって300mって少なすぎですよね..
これまで全く運動をしてなかったのですが、2kmくらい走れるようになりたいです。
どうすればいいですか?

A 回答 (4件)

まずはウォ―キングからはじめてみてはどうでしょう?


それも少し早歩きで複式呼吸、大股で後ろになった膝が伸びることを意識しながら歩くだけでも違います。
それで3km、30分ぐらいを目標に初めてみてください。

それが楽だなと感じたら今度はスロージョギング。やりかたは検索すればすぐ出てきます。
そして徐々にスピードをあげていくようにすれば、自然と長い距離を走れるようになってきますよ。気長に頑張りましょう~。
    • good
    • 0

何でも急に始めると体に支障を来します。

徐々に負荷をかけるように鍛錬することです。

身体は、とにかく寒いのがこたえます。
    • good
    • 0

走るのは、好きでは有りませんが・・・・。



自分に甘い私としては、2キロを決めて、散歩から始めます。
散歩して、今日は少しいいかな、と思ったら、少し走って、
少ししたら歩く。

それを何日かすれば、身体も準備ができて、筋肉も覚悟ができて、
一週間後には、ゆっくり走れるように思います。

後は速さだけなので、あせらずゆっくりと、タイムを測って、
少しずつ向上。

あ~~、人には立派なことを言う・・・・・・。
    • good
    • 1

まずは2キロ歩いたらどうですか。


その後2キロ早歩き、そしてゆっくり走ったらどうでしょうか! 
 持久力とか考えなく景色を見ながら色々考えながら歩くとあっというまですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!