dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンプ力をつけるのに重りを持ってやるのは効果があるものでしょうか?
瞬発力だから回数よりは負荷がかかると思ってやっているのですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 スクワットジャンプとかジャンピングスクワットとか呼ばれるもので、筋の伸張反射を利用したプライオメトリック・トレーニング(弾性エネルギートレーニング)の一種です。


 スクワット自体(筋力)もジャンプ力の強化やダッシュ力の向上に良いですが、こうしたスピードを伴った爆発的なトレーニング(瞬発力)をすることで、さらに高い効果を得ることができます。
 筋力×スピード=瞬発力(パワーともいう)です。
 ただし、着地の姿勢がしっかりしていないと腰部や膝部を怪我する可能性がありますので、正しいフォームで行うこと。また、若すぎる人や筋力不足の人にはお薦めできません。
 NSCAのホームページを調べて、ご覧になってください。

参考URL:http://www.weider-jp.com,http://www.meiji.co.jp/ … http://www.goldsgym.jp./golds/index2.html
    • good
    • 0

>ハーフスクワットは膝の角度が110度になるまで曲げるやつですか?


そうです、腰を完全に落とさないやつです。
>スクワットでジャンプ力がつくんですか?
原理的には飛び上がるための筋肉がつくので。一応,筋肉をつけるトレーニングと筋肉を動かすトレーニングは別ものと考えたほうがよろしいので、筋肉が十分ついたら今度はウエイトを外し、トレーニングをしてみるとよろしいかと。
経験ですが…半年で10センチほど伸びました。ただしそのときは成長期後半だったし、他にもトレーニングを積んでいたので…。
    • good
    • 0

あなたの体重、そして年齢(若すぎてもいけませんよ!)にもよりますが、まぁちょっと軽いぐらいかな,といったところでしょうか。


わたしは57kgで15kgをハーフスクワットでやれとならいました。10~20%ぐらいが適切かと。
あとどなたにも言っていますが,かならず、休養は十分に!休養不足は怪我の元!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の体重は95kgです。
いままでできる限りのジャンプを50回×3セットをやっていたんですが
まどろっこしいのでバーベルを持ってやってます。
スクワットでジャンプ力がつくんですか?
ハーフスクワットは膝の角度が110度になるまで曲げるやつですか?

お礼日時:2002/05/21 21:43

どの程度のおもりかによってだいぶ変わってくると思いますが…。


基本的な考え方に間違えはありません。
もちろん重過ぎたらひざを故障する可能性は大有りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
両手に3kgづつ持ってやってます。

お礼日時:2002/05/21 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!