dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで筋トレ後、48時間は筋肉を休ませた方が良いとありますが、それは自重トレーニングでもやはり休ませた方が良いのでしょうか?毎日するのはあまり良いことではないのでしょうか?

A 回答 (7件)

毎日やっても良いのですが、一時的に筋力が下がります。



その理由は、筋トレした後は、筋繊維の破壊で筋力が低下するからです。

基本は筋トレした(筋繊維の破壊)後は48時間から72時間、回復する必要があります。
※これは、初心者なのか上級なのか?軽いウエイトを使ったか重いウエイトを使ったか?鍛えた筋力の箇所(大きな筋肉ほど回復時間が必要になります)により回復時間が異なります。

回復後には一時的に超回復が発生し、その時間を狙って筋トレします。そうすることで、疲れにくく、筋力も上がりやすくなります。

筋トレ前 レベル5

筋繊維破壊 レベル4

回復 レベル5

超回復 レベル6

しかし、プロスポーツ選手など筋トレに慣れている人は超回復を待たずに筋トレをしている人もいます。仮に1週間連続で筋トレを行った場合、その後に1週間連続で休養。これでも筋肉はつきます。

筋トレ前 レベル50

7日間(7回)の筋トレ後 レベル43

回復 レベル50

超回復 レベル57

ですので、自分の筋肉など体調が良ければ、別に毎日やっていても良いです。ただし、筋肉痛のときは筋トレをやると、ケガをする恐れがあるので避けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ご回答有難うございました。

お礼日時:2024/06/02 12:26

その前に目的は何でしょうか?



筋トレと言えど、目的によってやり方が全く異なります。

ボディビル
パワーリフティング
何かしららのスポーツ
ダイエット

など、競技や目的が違えば、トレーニング手法も違います。
    • good
    • 0

小さい筋肉、腹直筋などは多少筋肉痛があってもOK


三角筋や大臀筋ハムストリングスなど大きな筋肉群は
例え自重トレーニングでも大きな筋肉痛があれば休みが必要です
チンニング等複数の筋肉群を使う自重トレーニングを行う時は中1日以上開けたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答有難うございました。

お礼日時:2024/06/02 12:26

1つの種目(最大筋力の7割の負荷)で1~2セットの筋肉トレーニングなら、毎日でもオーケーです。

でも3~5セットなら48時間ぐらい筋肉を休ませたほうがよいです。負荷とセット数が重要な目安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ご回答有難うございました。

お礼日時:2024/06/02 12:26

激しい筋肉痛がなければ毎日行ってもOKです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2024/06/02 12:25

多少の筋肉痛なら運動しても大丈夫です



無理をすると悪化して怪我になりますのでその場合は良くないです。

栄養補給をしっかりすると回復が早くなる場合もあります。そちらで対応するのも良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2024/06/02 12:25

古くから言われているのは、日にちを開けて回復させた方が筋肥大しやすいと言われていますが、


最新の研究では、超回復など存在せず毎日する方がよい(例え筋肉痛であっても)という研究結果が出たそうです。

ようは、トレーナーや指導者によって方法論も様々ですし、結局は自分は何を信じて継続するか?でしかない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答有難うございました。

お礼日時:2024/06/02 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています