
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
数3をはじはじでしていたけど微妙だったな。
入門参考書は網羅性求めるものではないけどそれにしてもね。解説はわかりやすかったです。入門は坂田アキラの黄色本でやってから合格数学や実力UP問題集レベルのマセマシリーズに入るといいと思います。
No.3
- 回答日時:
基本、元気は出る、だが、解らないところだけはじはじを開いてみる、というようなことなら十分ありかと。
はじはじに限らず、文英堂わかりやすい、これでわかる、とか、調べ物用なら何冊あっても良い。
あるいは、苦手な分野ははじはじから、というのもありでしょう。
まぁ、なんで併用するのか、ですよ。
No.2
- 回答日時:
人によって異なります。
2つの参考書の同じ単元の問題を解いてみて解説を見比べて下さい。そして、わかりやすい方を選んでください。参考書は1冊で十分です。
数学の勉強で大事なのは問題を解くことです。
特に基本問題が簡単に解けるようになるまで、問題を解きまくることが大切です。
参考書を2冊買うなら参考書と問題集を1冊ずつ買ってください。
どの問題集がいいかは本屋さんで見比べて決めてください。
教科書レベルの問題集でもよいです。
重要なのは問題集を最初から最後まで全て解くことです。更に、全部解いた後に、もう1回解いたときに楽勝で解ける状態になっていることです。楽勝でなければ、もう1回全部解いてください。
そこまで何回も繰り返せると思えるレベルの問題が載っている問題集を選んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灘、開成レベルになると、浪人...
-
受験数学は無駄に思える
-
東工大志望です。数学の目標は...
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
1ヶ月で成成明学いけますか?
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
大学受験の勉強は赤本だけでい...
-
マセマの「元気が出る数学1A」...
-
今日のマーク模試でこんな結果...
-
大東亜帝国と拓殖大学は同じレ...
-
受験、美大学科、武蔵美多摩美...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピエール・クラストル『国家に...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
赤本の採点はどうやってしてい...
-
大東亜帝国と拓殖大学は同じレ...
-
大東文化一般落ちました(´;ω;...
-
受験数学は無駄に思える
-
高3のこの時期の志望校の得点率...
-
今からセンターまでに200点上げ...
-
大学受験数学の参考書について...
-
長めの文になります。 現在1浪...
-
数学モンスター
-
数学のワークの答えをすぐみる私。
-
受験、美大学科、武蔵美多摩美...
-
やまぐちけんいちのわくわく物...
-
2年の夏までは偏差値70あったん...
-
日本史 浪人 今から間に合うのか
-
センター対策のマーク式予想問...
おすすめ情報