dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年親が亡くなり、親が住んでいたマンションを売ろうか貸そうか迷っています。
以下、マンションの状態と立地についてです。

築45年以上経つ
耐震性能のなし
配管工事は済んでいる
配線工事はこれからする予定
今まで大きい地震が2回ほどあって、修繕工事はきちんとされているが、次回震度6強以上のものが来ると倒壊し、または崩壊する危険性があるもしくは高いと耐震診断の評価で出ている。
居住者は高齢の方もたくさんいらっしゃって、今の時点で耐震性の建て替えは考えていないらしい

利便性については
国道横に建っている 高速道路にも近い
駅まで徒歩10−15分
駅まで行くバス停が近くにある
近くに大型スーパーやいくつかのスーパーがある
病院やクリニックも近くにある

私は遠方に住んでおり、今は賃貸マンションに住んでおります。
定年まで10年ぐらいあり退職したら住めたら良いなと思うのですが、こういう状態のマンションを
置いておくより売った方が良いのか?あるいは家をリフォームして人に貸した方が良いのか悩んでおります。

以上、皆様のご意見よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

築45年は結構年数が経過しており、ランニングコストもなにかとかかりそうですね。


私も売約がいいと思います。
現在はまだ目立った不動産の下落はないようですが、
今後のコロナの影響を考えると、早めに動かれたほうがいいかもしれませんね。

ちなみに既にネットを使われているので、ご存知かも
しれませんが、不動産売却は複数業者で一括査定が可能であることは
ご存知ですか?

何でもそうですが見積もりは複数業者で競合させたほうが断然
有利になりますよ。

例えばこんなサイトです
https://www.rentracks.jp/adx/r.html?idx=0.35896. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
とりあえず、不動産屋さんに確認してみます。
サイトも付けてくださいまして有難うございました。

お礼日時:2020/11/13 15:32

私なら以下の2点が気になるので売却を選択します。


・次回震度6強以上で倒壊、崩壊する危険性があると耐震診断の評価で出ている
・居住者は高齢者が多く、今時点で耐震性の建替えは考えていないらしい

仮に地震が来て崩壊したら、どうしようと考えてしまいます。
自分が住んでいたら死んでしまう可能性が高いですし、賃貸に出していて借主さんがお亡くなりになるのも心が痛みます。

また、定年までの10年以内に建替えが決まる可能性があるなら、自分で住むことも少し考えますが、その場合でも建替え費用の負担額が気になります。1000万円では済まないかもしれませんし。

駅まで徒歩10~15分だと賃貸物件としては魅力が低く、家賃が相場よりも低めになりそうなのも気になります。

空き家800万戸時代を迎え、時間が経つほど不動産の価値が下がっていくことが予想されます。また5年後には築50年の大台に乗ってしまいますし、その点からも早めに売却したいなと思ってしまいます。

ただ高齢になると賃貸物件が借りにくくなるとしたら、別に物件を買わないといけないわけで、その物件の価格との兼ね合いも検討しないと最終的な結論は出ないのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
そうなんです。売った方が良いとわかっているのですが、現在持ち家が無いため、10年後に戻ってきた時に住めるかなと思っていたのです。
戻るなら置いておく方が特ですが、10年人に貸すのも結構リノベーションとかでお金がかかったりするかなぁと。人によっては綺麗に使ってくれないと聞いたことがあって、難しいです。

お礼日時:2020/11/13 15:30

築45年であれば売った方が良いと思います。


買い手がいればね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、不動産屋さんは買ってくれるようです。
売った方がやはり良いですか。。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/12 00:29

私もマンション暮らしですが、マンションには所有価値はなく、使用価値しかないと思っています。

築45年、建替えも見込めない(見込めても多額の追い銭が必要)となれば、売れるうちに売っておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速返事をいただきましてありがとうございます。
不動産屋に見積もりをしていただいたのですが、値段が600から700万ぐらいと言われました。
まぁ築45年だから仕方がないなと思ってます。
そうですね、売れるうちに売った方が良いですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/12 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!