No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1Hz ・・・1秒間に作り出される波が1つ(1波長分)
1000Hz=1KHz・・・・1秒間に作り出される波が1000(1000波長分)
10kHz=10000Hz・・・1秒間に作り出される波が10000波長分
このことから、10KHzの時に、t[s]間経過する間に作り出される波は
10000t波長分
1m[S]=1/1000[S]間にできる波の数を考えるなら
t=1/1000を代入して
10000x(1/1000)=10波長(10回波が観測される)
No.3
- 回答日時:
kは1,000を示す接頭辞ですから10kHzは10,000Hzです。
mは1,000分の1を示す接頭辞ですから1秒は1,000msです。
で、Hzは1秒間に何回振動するかを表す単位です。
以上
No.2
- 回答日時:
> 10kHZの信号波形
1秒間に10kHz(10,000Hz)
> 1ms
1ms(ミリ秒) = 0.001S(秒) = 1/1000S(秒)
http://www.shurey.com/Soft/Share/DoRyouKou/time. …
> 1msの間で何回波を計測できるのですか?
10,000 ✖ 1/1000 = 10回
または、
10,000 ÷ 1000 = 10回
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
多レンジ電流計の設計?
工学
-
「コンセント回路でアース極とD種接地間の電圧を測ったところ、5Vである。この要因として考えられること
工学
-
周波数(Hz)について質問です
物理学
-
4
プルダウン抵抗で浮いた状態が解消される仕組み
工学
-
5
エミッタ設置回路の電流増幅率、ベース設置回路の電流増幅率は、それぞれ1倍か?それとも100倍か?
工学
-
6
RL直列回路においてコイルに流れる電圧と抵抗に流れる電圧の和が必ずしも回路全体の電圧にならないのは何
工学
-
7
エナメル線の抵抗値の違いについて
工学
-
8
これってフリーエネルギーの発電機ですか?
物理学
-
9
ドローンはバッテリーの代わりに、小型のガソリンエンジンと発電機を積んだ方が良いのではないですか?
工学
-
10
虚数の話です。10cmx10cm=100cm^2ですが
物理学
-
11
100Vの絶縁抵抗測定。 交流の100Vとは√2×100V=141Vが最高の電圧として かかっている
工学
-
12
ブルーインパルスが批判されている理由を教えてください。 ブルーインパルスについての基礎知識は一切ござ
環境学・エコロジー
-
13
電圧は、大きい?強い? 電流は、大きい?強い? どちらの表現が正しいでしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
14
60Hz用のインバータ制御モータを50Hzで動作させた場合の不具合
物理学
-
15
電験三種の問題なんですが、これっていわゆる捨て問ですか?難問を見分ける方法が分からなくて
工学
-
16
オームの法則って法則じゃないと思うんですけど、どう思われますか?
物理学
-
17
電子回路の問題集(アマ無線)での質問になります。
工学
-
18
直列つなぎについて
物理学
-
19
直径1.674cm これは何を表す数字なのでしょうか?
その他(自然科学)
-
20
家A,家B にはともに100V で電力が供給されるが,家A には発電電力を変電することなくそのまま1
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気設備で使われるGCの意味...
-
5
近接スイッチの2線式と3線式...
-
6
パルスとレベルについて
-
7
論理回路が実際に使われている例
-
8
リップルについて
-
9
触れるだけタッチライトのしくみ
-
10
電灯回路と動力回路の違い
-
11
分周
-
12
カウンタ
-
13
ハイパスフイルタが微分回路に...
-
14
T型等価回路とπ型等価回路について
-
15
『リップル』とは?
-
16
コンパレータ回路とシュミット...
-
17
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
18
LTspice
-
19
WORDに論理回路図を書く
-
20
JK-FFをもちいた同期式8進ダウ...
おすすめ情報