アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ボーナスが多くて毎月の給料は安めな給料体系と毎月の給与が多くてボーナスが寸志程度の給料ではどちらが良いと思いますか?
年収は同じとします。

A 回答 (10件)

ボーナスが多い=会社都合でどうにでも調整可能、だということですから、労働の対価は基本的には年俸がいいです。

    • good
    • 0

給料多い方が良い❗(o^ O^)シ彡☆

    • good
    • 0

そこは、今年大きな問題になりました。



ANAを筆頭に、コロナ禍の業績不振で、賞与が激減したり、
なくなりする企業が増加しました。

それにより、賞与をあてにして住宅ローンを組んでいる人が、
ローン返済に困ることになり、家を手放す人が続出している
という問題です、

つまり、賞与は会社の業績で払うものなので、業績が悪ければ
出ない場合もあるのです。

ですから、業績が悪化した時、年収が減りにくいのは、
>毎月の給与が多くて
>ボーナスが寸志程度の給料
の方でしょう。
しかし、業績が本当に悪化したら、
賞与がなくなるどころでは済まず、給与減額、リストラ、解雇など
今年いろいろ取沙汰された企業は数知れずでした。

いかがですか?
    • good
    • 0

皆さんおっしゃってるようにボーナスは不安定要素ありますが、周りの友人がボーナスもらってるの聞くと少し残念な気持ちになります。

    • good
    • 0

「ボーナスが多くて毎月の給料が安め」の方が良いと思います。

理由は、①少な目の給料で1ヶ月の生計を立て倹約をする。②①で生計をたてることが出来れば、ボーナスは極力貯蓄にまわすことができる。
③①と②が上手く出来れば将来の家屋や自動車購入の計画がたてられる。

毎月の給料が多い場合は、手元にお金があるので、つい無駄遣いをしてしまう。
    • good
    • 0

後者


ボーナスあるのは嬉しいけど、保証で考えると・・
    • good
    • 0

当然、後者の「毎月の給与が多くてボーナスが寸志程度」が良いです。


年収が高額で安定するからです。
賞与と言うのは、業績次第で変動し、ゼロもあり得るので、
その影響による年収変動が小さいほうが良いのは当然かと。
    • good
    • 0

むかしは年金徴収がなかったので各種議論がありましたが、


今はボーナスも計算対象にするので、そんなに差異はないと思いますよ。
ただ、退職金とかは月給で決めているのが普通でしょう。
その場合は月給ってことになるのかな?
    • good
    • 0

こんにちは。


これは確実に後者ですね。
ボーナスは毎年増減があるし、会社側の都合ですぐにゼロにでも出来ますので!
    • good
    • 0

ボーナスは会社の利益率で変動しますから、あまり当てにはなりません。


毎月の給与が多いほうが良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!