dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賞与について。栄養士として働き始めた新卒です。夏のボーナスがつい今日出まして3万ちょっとで引かれて2万8千円ほどでした。かなり低くてびっくりしましたが毎月の給料自体も低いので今後冬などはボーナスどうなる
のだろうと不安です、、

A 回答 (6件)

6万程度の総額から3万も控除されるのはおかしいです。

何か、計算間違いでもあるのかと。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/ …
    • good
    • 0

4月と5月の2か月分の仕事に対しての賞与だからです。

冬のボーナスは、4月から11月までの労働に足してなので、初年度は期待なし。来年度は夏ボーナスは12月から5月までの、冬ボーナスは12月から11月までと満額になります。

本来なら、初年度の夏ボーナスは「0」でも当たり前なのが、気持ちだけでも出たのは、ありがたいことです。
    • good
    • 0

新卒は基本ボーナスはオマケみたいなもの。


そもそもボーナスが貰える期間に働いてもないのにもらえるはずがない。

そう、会社から説明を受けていませんか?
    • good
    • 0

新卒なら夏のボーナスは寸志or無しが普通だと思いますよ。


今回の額がどうこうより、2年目以降年に何ヶ月分出るか調べた方が良いです。
    • good
    • 0

3/12カ月ですし、賞与はこれから頑張る人には多く、無理だろうなぁと言う人には少なく出せるものです。


栄養士なら利益を上げたり会社の収益アップにならないからその程度だと思います。
コロナのご時世大手や公務員以外で出せるのは良いほうです
    • good
    • 0

質問が何なのかわかりませんが、


働き始めて数ヶ月で支給してくれるだけまだマシかと。それに、そもそもボーナスを頼りにしない方が良いです。ボーナスは増減が激しく、無い企業も多くあります。それをあてにして生活しているといざと言うときに大変になりますし、メンタル面でも面倒です。言葉通りおまけ、特典みたいなものと考えた方が良いかと。

気になるのなら周りの先輩上司に聞いてみたら良いですし、その年のボーナスや月々で考えるよりも年ごとに考えた方が良いかと思います。
支払う側は、年単位で調整しているので、ボーナスが多かれ少なかれ年収から見ればさほど変わっていない事はよくあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!