dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今うちの会社の一部では備品を手配する時、注文書に書いてそれを資材課に手渡ししています。それってもう時代遅れですよね?いまはどんな感じで手配されるんですかね?注文書を管理するソフトとが電気屋さんにうってるものなんですかね?すみませんがアドバイスお願いします

A 回答 (1件)

各部門で必要とする備品を資材課で集約して一括発注することに意味はあります(予算管理、納期管理、大量一括発注による値引き等)ので、必ずしも時代遅れとは言えないでしょう。

強いて言えば注文書が紙文書を使用しているのであれば電子化等は検討したほうが良いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2020/11/20 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!