
はじめて質問します!
とっても困っているのですが・・。
最近引っ越して、新しい照明にしようと思いたち憧れのシャンデリアを購入しました。ただお店の人がいまいち詳しく説明してくれず、私の読みも甘かったために取り付けで悩んでます。
シャンデリアは3.6キロです。
取り付けるところには、
http://www.rakuten.co.jp/andonya/434004/434008/
↑でいう引掛露出(埋め込み?)ローゼットがあります。
シャンデリアは、そのローゼットにつけられる部分がひとつあり、それとは別に、全体の重さをささえる15×5センチくらいの鉄板を天井にねじでとめるように、と説明書にあります。
で、電動ドリルで天井に穴をあけてみたら・・・・
(ローゼットの真横3センチくらいのところ)
コンクリートであかないようなのです。
コンクリかどうかも定かではないんですが、
電動ドリルが入らないんです。硬すぎて。
ちなみに天井は壁紙がはってあり、賃貸なんで
できれば穴はあけたくないです。
(もう、あけてしまいましたが・・汗。
でも深さは1センチもあいていません)
3.6キロをささえるために何か良い方法は
ありませんでしょうか!??
よろしくお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>丸いプラスチックの外側から出ている引っ掛けの金具みたいなものの用途ってご存じではないですか?
ハンガー付きのローゼット(シーリング)でしたか。
言われるように、ここに、ワイヤー等を引掛けて、使用します。
最初から、ここに取り付ければ、問題無かったと思います。
シーリング(ローゼット)は、通常は5キロまでです。
ここに補助で引掛ける場合は、10キロまでOKだと思いました。
一応下記のPDF上部に、松下電工製の場合の重量制限事項が書かれてあります。
参考URL:http://www.mew.co.jp/Ebox/densetsu2004/pdf/file/ …
シャンデリアつけている途中です!
この方法で問題なさそうです、
URl見ました、うちのもナショナル製でほぼ同じものでした。
ほんとにありがとうございます!!
今日コーナンでこの方法について尋ねてみたら、
いまいちおすすめしませんよ、と言われましたが
(モノが軽くてもシャンデリアですし、説明書どおりのつけかたではないので)
ワイヤーを買ってつけることができました。
憧れのシャンデリアだけにとっても嬉しいです!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
天井はコンクリートにクロスを直に張っているようですね。
建物の階高を抑えるためにそのようにしていると思います。
穴を開けようとしたことは正直に言ったほうが良いでしょう。
小さな穴ですからクロスを張り替えるときのパテ処理で問題なく対処できるはずです。
私だったら今ではなく退去の際に言うと思います。
No.2
- 回答日時:
そのローゼットの吊り下げ重量は、5キロだと思います。
シャンデリアで、3.5キロとは、軽いシャンデリアですね。
私の記憶が確かならば、そのまま吊り下げてもOKだと思います。
ホームセンターに行けば、同じローゼットがありますので、その袋の裏に、吊り下げ重量が書いてありますので、確認してみて下さい。
あと、本体を吊るすコードが、説明書に書かれているように、きゃしゃならば、その説明書通りに取り付けないと落下する恐れがありますので、確認して下さい。
あと、賃貸マンションですか?
コンクリート(躯体)に穴などを空ける事は、通常不可です。
ばれたら、もめると思いますよ。
あと、自分でしたら、多分天井は、石膏ボードですよね?
そこに、石膏ボード用のアンカーを打ちます。
でも、賃貸ならしません。
アドバイスありがとうございます!
このローゼットなんですが、丸いプラスチックの外側から出ている引っ掛けの金具みたいなものの用途ってご存じではないですか?
超自己流に考えてみたところ、もし5キロまで耐えられるローゼットならこの金具にワイヤーなどをひっかけて、本体を支えても可能なんじゃないかと・・・。
もしご存じなら教えてください!
やはり、穴はちょっとまずいですよね・・・。
よろしくお願いいたします!
No.1
- 回答日時:
賃貸物件に穴空けるなんて、なかなかチャレンジャーですね^^
退去時にバレないようにしてくださいよ♪
たぶんモルタル材なんでしょうね。
コンクリート(モルタル)にネジ類を打ち込んで固定するには、打ち込んだ後、穴の中で広がるプラグが用いられます。
http://www.yht.co.jp/newdata/ytpluguse_001.htm
(ちょっと違いますが参考に)
家庭用電動ドリルでも、慎重に粘り強くやれば、穴は空きますし、安全のためにもしっかり鉄板を固定すべきだと思います。
ただ、プラグで固定したら、外す時は破壊しないといけなくなりますが。
退去時に上手く隠せればいいですけどね。
(こんなこと書いてていいのかな^^)
ありがとうございます!
最後は破壊するというのは、やばそうですね・・・。
やはり穴が開かない何かの方法を探してみようと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- 照明・ライト シーリングライトを取り替えるんですが、教えて下さい。 古いシーリングライトを外したら天井にはこんなも 4 2022/07/11 12:51
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- 照明・ライト 部屋の天井照明を変えたいと思っているのですが、今は角型引っ掛けシーリング(天井固定)になっているので 8 2023/04/08 10:23
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- 照明・ライト LDKの天井にこうゆうシーリングライトついてたら ダサい!って思いますか? 今度戸建てを建てるのです 8 2022/10/02 05:46
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
雨の日に物置の組立
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
やうじやうの現代仮名遣いって...
-
コンクリートに鏡を取り付けた...
-
コンクリート技士の仕事はどん...
-
表札、ポスト、塀にクモ大量発...
-
駐車場の施工で砂利とコンクリ...
-
タメマスの設置のメリットとデ...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
建設業、コンクリート コンクリ...
-
コンクリート
-
フェンスの施工方法
-
コンクリートガレージの雨漏り
-
コンクリート工事にベストな時期?
-
先日バイク置場を作ったのです...
-
水密コンクリートについて「で...
-
土間コンクリートにケミカルア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
U字型側溝の耐用年数
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
駐車場に使う生コンの配合
-
均しモルタルとは
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
雨の日に物置の組立
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
【コンクリート】シンダーコン...
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
ラフコンクリートについて
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
コンクリートへのアイボルト取付
-
デッキプレートあらわしについて
-
土間コンクリート打設業者がレ...
おすすめ情報