dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人達に自分が染まってしまう事ってあるんでしょうか?嫌な人や白々しい人達と一緒にいたらそうなるものでしょうか?どれくらいで染まってしまうものですか?前も職場に関する質問した時に回答で染まってしまう前に辞めるべきとありました。でもどこの職場も嫌な人はいると、自分がどれだけ根気強く続けるかだと親に言われました。しかしそれもどうかと思いました笑。私性格が固すぎるのでしょうか?人生の先輩方アドバイス下さい。

A 回答 (2件)

嫌いな人に好意は向けられない。


だけど仕事上はコミュニケーションを取らなきゃならないから白々しくなる。
染まる、染まらない以前の問題ですよ。
わたしがわたしらしく、あなたがあなたらしくという理想はあって当然だけど、会社を含めて世の中には嫌いな人間はいるから白々しくなるのは仕方ないことなの。
これは恋人ができても同じ。
恋人のイヤな面を見たら、そのことについては白々しくなる。

白々しくなるのがイヤなら、一人で生きていくしかないの。
でもそれはできない話でしょ?
だったら、白々しくなる同僚や、白々しくなるあなた自身のことも受け止めてあげないとやっていけないよ。

こんな回答すると冷たいって思うかもしれないけど、イヤな人なんて一部の人間だけだし、一部の人間に振り回される必要なんてないの。
気の合う同僚や上司や部下と気持ちのいい仕事をしていたらいいの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かに私はぶんぶん振り回されてきた気がします。それに萎縮してました。変に力入れずにいきます。ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/20 11:22

染まることもあると思いますよ。


私は異動前の職場がそんな感じで、周りを反面教師、と思いながら耐えていましたが、
段々と自分も彼らに似ていっているなと感じていました。

親御さんのおっしゃることも一利ありますが、
我慢も程度ってものがありますからね。
しなくていい苦労というものも、あります。

続けることもですが、環境を変えることも相当努力しないとできないことなので、やってみてもいいかもしれませんよ。

自分が一番大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しなくていい苦労ですか、難しいですね。難しすぎるぅ。自分を大切にすることを考えるようにします。

お礼日時:2020/11/20 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!