重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Apple Payの仕組み

Apple Payにクレジットカードを登録しているのですが店舗では使った事がありません。
ようやくiPhoneが真っ黒の画面のまま2回連続でホームボタンを押せば、Apple Payの画面になる事に気づく事が出来たぐらいです。

そこで、質問です。
Apple Payの時に使用するカードを選んだ後、「リーダーにかざして下さい」と説明文が出ますが、あれは店舗にある機械にかざすという考えでお間違いないでしょうか?
その時自分から見てiPhoneの画面は正面を向けた状態で良いのですか?

うろ覚えの知識ですが、確かスマホのカメラの近くにそういったリーダーに反応する機械が埋め込まれてる的な情報をみた気がしたのですが。
iPhoneの種類にもよるのでしょうか?
そもそもiPhoneじゃなくても使えるのかな?

沢山質問があって申し訳ないです。

何か一つでもお分かりになる事がありましたら、是非回答をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>その時自分から見てiPhoneの画面は正面を向けた状態で良いのですか?


FaceIDの機種はそうしないと顔認識しません。

>うろ覚えの知識ですが、確かスマホのカメラの近くにそういったリーダーに反応する機械が埋め込まれてる的な情報をみた気がしたのですが。
概ね合っています。

>そもそもiPhoneじゃなくても使えるのかな?
ApplePayはアップル製品のみです、Apple watchでも使えます。
非接触決済という意味ならApple製品でも使えます。

>ようやくiPhoneが真っ黒の画面のまま2回連続でホームボタンを押せば、
SUicaやPASMOはエキスプレスカードに設定すれば、ボタン操作、顔認証、指紋認証なしで使えます。
    • good
    • 0

お店の機会にかざすので合ってます。

iPhoneの裏表は問わないです。改札にICカードかざすのと同じ感じです。
センサーとかは分からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏表問わないのですね。
なるほど!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/03 04:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!