dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペット禁止のマンションでペットを飼ってる方がいて困っています
管理組合に言っても『注意はしてるがペットはむやみに処分できない』と実質容認された形になってしまってます
しかしながら動物愛護管理法を読むと
・他人に迷惑をかけてはいけない
・ペット禁止の集合住宅で飼ってはいけない
とあります
管理組合が前向きに動いてくれない場合どうしたらいいでしょうか?
弁護士に相談し、裁判をするしかないでしょうか?
具体的な方法をアドバイス頂けたらと思います

宜しくお願い致します

A 回答 (6件)

具体的にどのような事で迷惑してますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペットが苦手なのですれ違いが嫌です。
大きな犬は嫌悪感恐怖感を感じます。
吠える犬もいて迷惑です
あとエントランスで散歩させてる方もいて
共有エリアなので不快感を感じます
掃除の人にも迷惑です

お礼日時:2020/11/25 09:23

誤字ってました!


「また、マンション管理規約に規約を」とありますが、「規約を」は無視してください!

ちなみに、マンション内でペット禁止にすることは合法です。
    • good
    • 0

まずは管理会社に相談してみては如何でしょうか。

変な管理会社でなければマンション管理士などがいると思うので、対処法を教えてくれるはずです。


また、マンション管理規約に規約を読んでみましょう。規約を破った人に対する措置は書いていないでしょうか。また、ペット禁止について明記しているかの確認も必要です。

規約はマンションごとに異なるので、そのマンションの管理者(理事長など)に、規約を見せてくださいと言えば見れると思います。

マンション標準管理規約に近い内容の規約がほとんどだと思うので、法令・規約・使用細則に違反した区分所有者に対する措置が明記されているはずです。
※標準管理規約では、規約に違反した者は理事長が勧告・指示・警告をし、それでも改善されない場合は行為の差止めや法的措置に出る、などの内容が書かれています。
(理事会の決議により方針が決まりますが、規約違反者に対して区分所有者は是正の為に必要な措置を講じなければならないとありますので、理事役員も無視する事はできないと思います。)
    • good
    • 0

個人住宅でペット禁止にするのは自由ですが、集合住宅でペット飼育を禁止することは憲法が保障する私権の制限となり、非合法な規則である可能性が高いです。


本件に関しては法律の専門家に相談することををお勧めします。
    • good
    • 0

どのような迷惑を被っていますか?それ次第じゃないかな?


吠えるとか、鳴き声がうるさい、臭いとか。対処出来ないなら、引っ越しを検討してもらうか、トレーニングや掃除までやってもらわなきゃって話合いするしかないですよね。
    • good
    • 0

稀に、ペット飼育可能の集合体が存在しますが、どのマンションでも、小数の小鳥の飼育や、小型犬か、または、ネコ1匹程度、許されているのが、現状です。


私の住んでいるマンションでは、規約に、動物の飼育は、禁止されて居ますが、守らない人も多く、困って居るのが現状です。
近所の大型マンションでは、犬なら一頭以内、猫一匹に限り、認めています。
そして、ペットクラブを立ち上げ、年会費と共に、糞拾いなど、環境整備に寄与して居るそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!