アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前3歳半検診を受けてきました。
うちの子は発語は早かったのですがそこからゆっくりペースで、二語文は2歳半過ぎに出たもののなかなか増えないので2歳10ヶ月頃に相談に行きましたが様子見になりました。

それから急に言葉も増え、今では普通に会話もできるようになり、通っている幼稚園の先生からも特に問題もなくみんなと行動して楽しく過ごしていると聞いており最近は安心していました。


検診の時も保健師さんからの質問にきちんと答え、挨拶もできていました。ですが私と保健師さんで少し話していると飽きてきたのか椅子から降りて私の周りをウロチョロしたり抱きついてきたり…

「いつもこんな感じで落ち着きがないんです」と相談しましたが「気になるような落ち着きのなさではない」「お母さんが声をかければきちんと椅子に戻れるし大丈夫だと思う」と言われました。

ですが、身体測定では泣くことはなかったのですが頑なに服を脱ぐのを嫌がり、結局どれだけ説得してもダメで私と一緒に体重計に乗り、身長も私が抱きしめた状態で計りました。
前から子どもには「大きくなったかなってするからね」と身体測定のイラストも見せながら伝えていたのですがダメでした。幼稚園では問題なくできているそうなのですが…

その後小児科医の診察がありましたが、聴診器を当てられるのは自分で服をめくってできたのですが、ベッドに寝そべっての触診はすごく嫌がり、大泣きで暴れてしまいました。

その様子から初めてのことに対して不安が大きい子なのかもしれないと言われました。

元々言葉がゆっくりだったし、落ち着きのなさを私が心配しているので
「今日見る限りは特に問題はないけど、これからの可能性として今後集団生活で困ることがでてくることがあるかもしれない。なのでまた何かあったら気軽にかかりつけ医に相談して下さいね」と言われました。

その後特に発達相談を勧められたりすることもなく終わったのですが、やっぱりうちの子は発達障害の可能性があるのでしょうか?

3歳で身体測定を嫌がったり、先生の触診で泣いたりする子は珍しいですか?

今は満3歳児クラスに通っていて運動会などの行事もないので、来年からそのような行事(初めての経験、いつもと違う環境) があった時に問題が出てくることもあるのでしょうか?

幼稚園も初めは泣きましたが一週間ほどで慣れ、誰よりも楽しんでいると先生に言われるくらい慣れるのが早く、また切り替えも早い子なので、これから問題が出てくるとは考えておらず、不安になってしまいました…

上手く文章がまとまらず読みづらくてすみません。
先生から言われた限りでは様子見するしかなさそうですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。

A 回答 (2件)

まぁ子供(人間)て一人一人性格も成長の様子も異なります


機械じゃ無いのでマニュアル通り、全てが標準なんて事がありません

時々不安になることもあるでしょうけど
色んな専門家のアドバイスを受けながら、お母さんは大らかな気持ちで育児をしましょう

そうじゃないと、不安に感じるお母さんを見て子供も不安になるし
子育てが辛くなるだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにみんなそれぞれ個性がありますよね。
発達障害ではないかとずっと心配していたので敏感になりすぎてしまっていました。
大らかな気持ちで育児しようと思います。

お礼日時:2020/11/27 11:39

今は特に問題ないと言われたのですし、


これ以上考える必要はないと思います。
ご質問文で触れておいでですが、
慎重な性格なのだと思います。
発語が遅かったのはそのせいではないでしょうか。

診察時に暴れたのは子供らしいというか、
小児科へ行けばそういう子わりといますよ。
よい例えが見つからないですが、
例えば女性が初めて婦人科を受診するのは緊張しますよね。
内診もできれば受けたくないものです。
駄々をこねたり暴れたりしないのは
大人で自制心が働くからであって、
もし自分が子どもだったら、私も暴れて拒否したいくらいですよ。
お母さんの前で素直に自分を表現できることは、
むしろ喜ばしいことだと思います。
信頼関係があるということですし、
必要以上に我慢する子の方が心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慎重な時もあれば全然そうでない時もあります。結構頑固な部分もあるのでそのせいかもしれません。
小児科でも未だに口を開ける時は号泣するのでただ苦手なのかもしれませんね。
確かに必要以上に我慢する方が心配になりますね。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2020/11/27 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!