dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCで電源はついてモニターに画面が表示されないのでマザボからの出力のHDMIからテレビに繋いでみましたがそれもダメです何が刺さっていないケーブルがあるとかって考えられますか?もう何回も組み直したり指し直したり電源切ってみたりずっとやってるのですがダメですお助けお願いします。

「自作PCで電源はついてモニターに画面が表」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 相談に乗ってくださった皆さんありがとうございました。
    マザボからの出力の画出てなかったので壊れてることだと思います、諦めがつきました

      補足日時:2020/11/26 21:55
  • 皆様本当に回答ありがとうございました。
    メモリを一つだけにしてみたところ難なくついてくれました。ですが残ったメモリはどうすればよいのでしょうか?

      補足日時:2020/11/27 17:26

A 回答 (12件中11~12件)

自作PCで不調の場合、最小限の構成で動かしてみるってのがトラブル解決の最初ですね。


もし、現在が最小構成であるなら、残ったパーツを、「これは絶対に正常品」ってものに交換して試すのが手っ取り早い方法だと思います。
ま、「このパーツが悪い」ってのが判明したら、いずれにしても、そのパーツを交換することになるわけですから・・・。

ただ、この手法を使うと、「最後に交換したパーツが悪かった!」と判明した時には、もう1台PCが組み立てられるくらいのパーツが手元に残ることになっていたりするかもしれませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます初なので他の組み合われるものがないので難しいです。

お礼日時:2020/11/26 20:50

モニターの入力が違うポートからになってるとかは有り得ますかね?


自分のディスプレーの場合は入力切り替えをして、入力されてるポートに自分で切り替えないと映りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます違うポートとはどういうことですか?教えて欲しいです初自作であまりこういうのに触れたことがないのでわからないです

お礼日時:2020/11/26 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!