dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供に、家庭教師をお願いしています。 毎回、先生にお茶菓子を出すのが良いでしょうか?食事は不用との事ですが、実際はお茶菓子など出してるのでしょうか?
その場合、どのタイミングで出せば良いのでしょうか。ちなみに、90分授業です。

A 回答 (4件)

うちの家庭教師は一切差し入れは禁止です。

お菓子や、飲み物が出されたらどうしても飲まないといけないと思って飲んで、トイレに行かなければならなくなるらしいから、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 トイレ問題ありますね。

お礼日時:2020/11/28 09:42

家庭教師はお客でなく仕事ですから、特に必要ではありません。



気持ちを表したいのなら、お茶くらいでよいでしょう。
到着時でよいと思います。
(菓子類は好みもあるし、女子はダイエットで控えている場合もある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お仕事確かにそうですね。

お礼日時:2020/11/28 09:43

夏なら到着したときに出される冷たい麦茶は嬉しいですが


この季節なんで無しでOKです、お菓子も不要

実家からミカンが大量に送られてきて消費に困る時は、どうぞとおしつけましょう <( ̄︶ ̄)↗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。夏は欲しいですね。

お礼日時:2020/11/28 09:42

≫毎回、先生にお茶菓子を出すのが良いでしょうか?


たいていの家庭で出していると思います。
90分なら40分あたりで、お茶(コーヒー)とお菓子をお盆に載せて、つぶやくように「失礼します。よろしければどうぞ」と言って、そっと脇に置くのが良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/28 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!