dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は30歳の息子を持つ母親です。
ここ1年息子は、週末彼女を自分の部屋に泊めています。まだ結婚してませんし、彼女も1人暮らしではないので、相手の親御さんも、どう思われているのだろうと心配でした。また、私たち家族も気兼ねしますし、思い切って泊める行為をやめてもらうようお願いしたら、納得してくれました。ですが、それ以降、
「泊まる」ことはしませんが、夜中の12時、2時まで居て帰宅するようになりました。
 私としては、「おばさんお邪魔しました」と言って、帰れる時間が常識的な帰宅時間だと思っていますが。何と言って、注意すればいいのか。困っています。

A 回答 (13件中1~10件)

こんばんは。

私も主人と結婚する前(お見合いで話しが決まってからなんですが・・・。)にnatu2005様が今体験されておられるような事をしてしまった者です。私の場合別棟で暮らしているお義母さんが、私の目の前で「○○(息子の名前)よ。女の子を今夜は早めに帰すんで!遅いと親御さんが心配するけん(四国の方言)。間違いが起きてもいかんけん。」と言ってくれました。主人からも「今夜は9:00には家に帰らないといけん。遅くても10:00には帰れよ。」「近所にもこの間遅くまで居たけん、女の子を遅くまで家に居らしたらいけんぞ!」って言われたんぞ。・・て
やっぱり親からの助言も良いかもしれませんね。
一度女性さんの前で忠告するとか。でも、100%聞くのは息子さんの一声かもしれないですよ。息子さんも30歳ですし、親御様が息子さんと今考えている事・思っている事を納得のいくまで相談されてはいかがでしょうか?親としては心配するのは当然の事ですし・・・。
    • good
    • 0

 私は21で4月に結婚します。

彼は26です。できちゃった結婚ではありません。
 私も彼もお互いの家に泊まったりしていましたが、このままじゃいけないと二人で考えて、結婚する事にしました。息子さんもけじめをつけていい年じゃないかなあって思うんですけど・・・帰宅の時間とかじゃなく、将来の話をした方がいいと思います。
 
 私から見て30歳って大人なはずなんですけど、ちょっと違う気がして・・・生意気な事言ってごめんなさい。

 
    • good
    • 0

私もまさに書かれているような状態でした。

今はその人と結婚していますが…。 
どなたかが書かれていましたが、私の場合も 彼の家に行くことも、帰りが遅くなるのも彼の意思でした。いつも彼が車で送ってくれるため、彼には早く帰りたいと伝えますが身を任せるしかないのです。
彼とお母さんは通じているものと思っていますから 彼が、問題ないよ、と言うので そう話しているものと思っていました。そして下の部屋でもう寝静まっているようなら起こさないために挨拶なく帰る日もありました。
私のときは 彼のお母さんが、彼に「女の子をあんまり夜遅くまで引っ張りまわしてたら親御さんが心配するから 気をつけなさいよ」とは言ってくれていました。
私に対しては「大丈夫?心配されてるんじゃない?」とある意味、注意を含めてですが言ってくれていました。恋愛中は一緒にいる事の方が大事に思えるもので、息子も親の言うことは右から左であまり言うことは聞きませんが、何も言われないよりは効果があったように思います。今ではそれも良い思い出です。
    • good
    • 0

50代主婦です。



30歳にもなって親と同居の息子さんに、何を気兼ねなさるのでしょうか?

はっきりと「彼女を家に呼んでもよいが、9時までには帰らせなさい。それがいやなら、独立していつでも彼女と一緒にいられるようにしなさい」
とおっしゃればいいだけのことではありませんか?

息子さんに遠慮しすぎではないでしょうか?
そうやって顔色を伺うから、息子さんは図に乗って両親をなめるのでは?

問題は彼女でも息子さんでもなく、ご質問者様ご夫婦だと思います。
ご主人は、このことについて、何も見解をお持ちではないのでしょうか?
息子さんに上記のことを言い渡す役目は、ご主人が最適かと思います。
    • good
    • 5

学生時代、私は彼氏の家に行くと彼から「泊まっていきな」と言われ無理やり泊まらされていました。

家の人に迷惑だし、風呂にも入りたいから帰りたいと真剣に訴えますが、ドアを封鎖して出れません。しかし、彼氏の家で大声だしてケンカするのも迷惑なので渋々泊まります。
彼女もこのパターンかもしれません。
でもまぁ帰り際には挨拶しますが。。

やはり皆さん同様、彼女ではなく息子さんを注意されてはどうでしょう。
    • good
    • 0

結婚するんか、しないんか、はっきりしろと一喝すれば済む話ではないでしょうか。


ちなみにご質問者様は、彼女を息子の将来の嫁としてお認めになっているのでしょうか?
    • good
    • 1

21歳の大学生の戸籍上♀の者です。



お母様の文章を読ませて頂きましたが、
随分とまぁ神経のズ太いお姉様だとお見受けします。
私がお付き合いさせて頂く立場でしたらお母様がいらっしゃるという時点で家に長居など恐縮で出来たモンじゃございません。
御両親の居る家で長居できるのは友達の家位です。
長居したとしてもウチも門限厳しい家なのでその家が
夕飯作りになる前。年齢の差でしょうか???
(家族に上手く甘えられない凄く寂しがり屋さんなのかもしれませんが)

それと、この問題は息子さんと彼女の合意で発生していますでしょうか?彼女だけの気持ちでしょうか、
或いは御子息だけの気持ちでしょうか。

そして他の回答者様からも出ていますが、
何故、栄えある三十路になられた御子息は未だ家に
おられるのでしょうか?自営業で継がれたという事でしょうか?それとも常に介護が必要な方が御家庭にいらっしゃいますでしょうか?
家庭のご事情を聞くのは失礼だと思いますが(詳細が
解らない状態ですが)、もし私がお母様でしたら
「気になるから遅くまで一緒に居たいんなら出てケ!(・∀・#)」
…です。
やはり同居しているとそれだけで共犯扱いになると思います。当事者以外は迷惑この上ない話ですが。
ちょっと逃げかもしれませんが、これが御子息一人暮らしの環境でしたらもう御子息一人の責任で済む話です。監督不行きだと言われよーがそんな夜中一人暮らしの息子が何してるか確認してるかって言われたって普通の両親は寝てるとしか思いません。仮に彼女の存在を確認してもそれ以上は身内であってもプライベートの領域。余程彼女がデートバイオレンスにでも遭っていない限り深入りはしてはいけないと思います。
逆手にとれば親がそういう面を心配しなくて良くなるのだと思います、息子の一人暮らしというのは。

一人暮らししている彼氏と付き合っている子は大体
泊まったり次の日まで長居してます。
「親が居ないから遠慮しなくて済む」との事です。
中には一人暮らしが寂しい彼がしつこいので渋々付き合ってる子もいますし、逆も居ます。

私だったら。御子息にもどういう気持ちで長居させているのか、彼女にも息子が無理言って引き止めていないか、両方確認すると思います。その上で彼女に非が無いなら彼女に詫びて今後長居させないようにしますし(長居させたきゃ息子追い出します)、
彼女の一方的な意思であれば直接言うと思います。
間接的なメッセージ、伝言とは間違った解釈をされがちですし、伝える側が自分の良い様に言い換える可能性が非常に強いです。最悪お母様が悪者扱いとなりますので(逆にそれを望んでいるならそれでも構いませんが…)。同意の上なら二人仲良く諭して下さい。とはいえ、お母様が彼女をどう思っているかでも変わってくる話だと思いますので、最終的なところはなんとも言えません。やはり仲良くやっていきたいのであればそれも注意以上に強くアピールして貰った方が女性としても嬉しいと思います。

好きな人のお母様の言うことです。お姑さんから好かれているという認識は嬉しくないはずありません。
好意をもってのお願いだったら素直に受け入れられる筈です。

子息はともかく彼女が受け入れないようでしたら…それまでだと私は思います。好きにさせるしかないと思います。結婚後がちょっと心配ですが。

好きな人は勿論大事です。でも好きな人を今の今まで育て、愛している存在を無視するようでは結婚を考えた交際ならどうだろうと思います。
恋愛は当事者の問題ですが、結婚が絡んでくるとやはり
身内が絡んできます。血筋や家系の話はヌキで。
これは古臭い考えでもなんでもなく、ルールが嫌いな私でも感じるヒトを愛する上での常識だと思います。
仮にも義理の親子になるわけです。義理の両親に嫌われたくありません。

ひとまず、自宅住まいの学生の自分としてはそう思っています。自宅住まいであっても働きに出ている女性とはもしかしたら大幅に考えが違うのかもしれませんが、こういう考えを持つ人間も居るのだと、受け流して頂ければと思います。

長文で申し訳ございません。
ひとまず思った事まで。
    • good
    • 1

お願いする事という考え方が変です。


そもそも家は質問者さん夫婦の家だと思います。
自分の家なんだからもっと堂々と言えば良いです。
「私とお父さんの家なんだから言う事聞かないなら出て行ってくれ!」そのぐらい言いましょう。
もしかして将来結婚して子供に面倒を見てもらうかも?と言う弱みがあるから強くいえないのですか?
それとこれは話が別です。

>帰れる時間が常識的な帰宅時間だと思っていますが。

自分もそう思います。
せめて9時や10時頃には帰って欲しいですね。
息子さんも悪いし、彼女も世間一般の常識の欠ける女性です。大体結婚前の娘が堂々と泊まる(性交渉)を恋人の家ですることが非常識です。

>私としては、「おばさんお邪魔しました」と言って、帰れる時間が常識的な帰宅時間だと思っていますが。

その言葉ずばり言っても良いでしょう。
息子に言うか両方に言うか他の方の意見も参考にして考えて下さい。

小さい子供が悪い事をした時他人でもその子に注意できますか?最近他人の子には注意できない大人が多い話は聞きます。
それと似たようなものか?と思ってしまいました。
息子さん彼女ともその小さい子みたいです。
    • good
    • 1

世の中いろんな人がいるから楽しいし、私自身へたれな人生送ってますのでほんとはえらそうなこといえません(>_<)



ですがあえて辛口を。

『30にもなった息子をいつまでも家に置いておくな。』です。


今の家はあなた方ご両親の家で息子さんの家ではありませんし、成人まで育てたのですから法的にも社会的にもご両親の思いとおりしてかまいません。

ですから息子さんや彼女にお願いするものでもありません。
角が立つような命令調である必要はありませんが、決してお願いすることではありません。
だって自分の家なのですから。

ここらをきちんとしておかないと、お互い自立できない親子関係が出来上がり、いつまでもパラサイトする息子さんになってしまいますよ。

一生面倒みれるのなら私の口出すことではございませんが。


短期的には息子さんに『ここはラブホテルでないのだから常識的な時間に帰ってもらうようにしなさい』といえばよいだけです。

今後その彼女が息子さんと一緒になってご両親と一緒に住むことがあるとしても、けじめはつけておくものです。

私自身いいかげんな人生を送ってしまったから反面教師で言えるのですが、人生の節目節目のけじめをつけるからこそ成長できるのではないでしょうか?

その上で30にもなる息子さんですから、外で何をしようと責任を持てばご両親がとやかく言う問題でもありません。
お金を使って彼女と泊まろうが旅行しようがよいわけです。


辛口でご気分を害されたならご容赦ください。
    • good
    • 1

彼女ではなく、


息子「だけ」に注意すべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A