dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3の息子には、他校生の高2の彼女がいます。息子は彼女に夢中です。夢中は構わないんですがその彼女、夜9時を回っても家に帰ろうとしませんし、部屋に行ってみれば、ベッドに二人で横になっているんです。制服を着たままなので裸でいるわけではないのですが・・・何をしてるのと聞くと、眠いから寝てるとか言って・・・。親のいる家で、よくもそんな二人でベッドインなどしてられるな、と思います。そういう不謹慎な付き合い方は止めるようにきつく息子には言ってあるのですが。息子に、電車がなくなるから早く彼女を帰しなさいと言ったら、わかった、とは言うものの、電車の時間が迫ってきてもなかなか帰さず、と言うか、彼女が帰らないと言うか、結局電車の時間も過ぎて、挙句、泊まらせてもいい?・・なんです。ここは田舎なので、一時間に一本、普通電車が走るか走らないかなので、一本遅らせるととても遅い時間になってしまいます。
女の子は帰さないとダメだから、といっても、彼女のお父さんが、こんな時間に帰ったら彼女を殴るからもう帰せない、とこうなんです。
では、今から彼女の家に電話するから、といっても彼女の方が嫌がって電話番号を言いません。
彼女には、朝か昼から会って、夕食前には帰るようにしなさいと、先日言ったんですが、実は今日も7時過ぎても帰らないんです。息子は「俺が帰したくないから」と言うんですが、私が彼女に直接言っているのだから、息子に止められたとしても、彼女自身で「帰る」って言わないといけないと思うんです。もちろん息子の方が悪いんですが、いくら息子に帰ってほしくないと言われても、そこは毅然とした態度で接してほしいと思うんです。
なのに親の私が注意しているのに無視しているなんて、一体どういう躾をされてきた女の子なのかな、と疑ってしまいます。
今日も電車の時間に間に合わないので、もう駅まで送っていくから早く、と言って、息子を押したらその拍子に側にいた彼女が息子にぶつかって、揺らいだんです。そうしたら息子が「彼女に何する!」って私に突っかかってきて、私を突き飛ばしにかかったんです。息子の爪で私は顎を少しすりむきましたから、主人を呼びました。
主人は息子を激しく叱りました。
私はその間に彼女をたしなめて、その後、駅まで送ることにしました。息子もあわてて一緒に車に乗り込んできました。駅に着いて車を降りるとき、彼女は何も言いませんでした。普通なら、すみませんでした、とか、ごめんなさい、とか言うと思うのですが、もう呆れてしまって★
こんなに礼儀知らずの女の子とは付き合ってほしくありません。でも、交際をやめさせるようなことはするつもりはありません。
ただ、今後、どのようにしていけばいいのかわからなくなってきたんです。
息子は大学に行くので、この田舎町を離れ、都会に出ます。結局は遠距離恋愛になるとは思うのでいつかは別れるのではないかと期待していますが、もう何も干渉しないほうがいいのでしょうか?彼女が何時に帰ろうとも、放っておいた方がいいのでしょうか?それともやはり、未成年ですし、注意をしていった方がいいのでしょうか?
子供からすれば、うるさい親だと思われているのはわかっているんですが、相手はまだ17才の高校2年生の女の子です。息子を持つ親としては責任があると思うのですが、どうすればよいのかわからなくなりつつあります。
よきアドバイスをお願いします。

A 回答 (21件中1~10件)

こんにちは。

^ ^
なんだかとっても気になったので、かきこみ致します。
以下、ご質問を拝見して生じた私の勝手な推測ですので、全く当てはまらないと感じられたら、スルーして頂いて構いません。

彼女さん、ご自分の家に居場所がないのではないでしょうか。
というのも、イチャイチャいたいからいっしょにいる!お泊りしたい!という印象を受けなかったからです。

> 彼女のお父さんが、こんな時間に帰ったら彼女を殴るからもう帰せない

↑息子さんのおっしゃることが本当だとすれば、通常、夜遅い帰宅より、無断外泊の方がお咎めが大きいと思うのですが。。
夜遅い帰宅は怒られても、無断外泊は怒られない。ということであれば、彼女さんの親の教育方針がどこかずれていると思われ、それに彼女が反発心を抱いているのかもしれません。

なぜ、私が彼女さんのことについてそんな可能性を考えてしまうといいますと、
ちょうど私が彼女と同年齢のとき、同じ部活にいた女のコ(A)と彼女が重なったからです。Aは家に自分の居場所を感じられず、部活後もよく部室に残っていました。
家ではよく眠れないと、部室で眠っていました。
ひどく内向的で、大人(先生)と1対1で話すこともできませんでした。あいさつも、謝罪も。。言いたい気持ちはあるみたいなので、私が「あいさつは?」って促してあげると言えましたが。
寂しがりで、部室で眠るときは私の膝に頭を乗せるか、私が体育すわりとかで膝に乗れないときでも、どこか体の一部分を私にひっつけて寝ていました。

> ベッドに二人で横になっているんです。制服を着たまま

↑ここの部分で、私は彼女さんとAを重ねてみてしまいました。

17歳といえば、思春期、反抗期の真っ盛りですよね。
反抗期といっても、例えば親に己が納得できないことを言われたとして、暴言で言い返す子ばかりではないと思います。
逆に内にこもって、何も言えないまま、内に恨みだけを蓄積されている場合もあります。

たぶん、息子さんはそんな彼女さんを不憫に思って、
「自分の家に帰りにくいなら、うちにくればいい」「自分の家で眠れないなら、うちで寝よう」と言ってらっしゃるのではないでしょうか。
すごく優しい息子さんだと私は思います。
それにおそらく、質問者様と彼女さんの「帰れ」「帰らない」の問答を見て、心を痛めていると思います。どっちの気持ちも充分にわかっていて、それで結局彼女の方を見捨てられずに、親である質問者様のほうに甘えているように思えます。

そしてここから私が考えた解決策ですが。。
今の状態は、いくら質問者様が「帰れ」と言っても、息子さんが「いていいよ」って状態みたいですので、ここで踏ん張らなければならないのは息子さんだと思います。そして、息子さんを踏ん張らせるためには、質問者様の御説教が必要だと思います。

・彼女の家の問題は、彼女でなければ解決できないこと。息子さんが中途半端に手を出すことは、彼女さんに一時の安らぎを与えても、根本的には何の解決にもならないこと。
・それでもどうしても彼女を助けたいと思うならば、もう18ですから、自分で働いて彼女さんを自分の家族にする(嫁に迎える)くらいの覚悟が必要だということ。

あくまで、息子さんをひとりの大人だという前提でお話をしなければならないと思います。そして自分で考えてもらうのです。親が一方的に話をして、上からおさえつけて言うことを聞かすのはもう無理な年齢だと思います。
それで、息子さんが自分の意思で、彼女さんに「帰れ」と言うようになれば、彼女さんも帰るしかないのではないでしょうか。

上記2番目の覚悟ができないのであれば、現時点では彼女さんの保護者は彼女さんのご両親であり、夜はそのご両親の元に返さなければならないということをお話されてはいかがでしょうか。

それでしばらく様子をみて、それでも変わらないようであれば。。
もう質問者様の家を、彼女さんのご実家以上に居心地の悪い家にするしかないんじゃないでしょうか。。顔を見る度嫌味を言うとか。。

私は、息子さんはとても優しいいいコだと感じましたし、質問者様の親として問題にしっかり立ち向かう態度もすばらしいと思います。
私の回答は的外れかもしれませんが、、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なんていうのか、ほんとうに、私自身が申し上げたかったことを的確に表現してくださって驚いています。

息子は、私を突き飛ばしたりしましたが、実はとっても優しい子なんです。
家のお掃除もよくしてくれますし、親の言うこともよく聞いてくれます。

ただ、そこに彼女の存在が入ると、途端に私に対する態度がいっぺんしてしまうのです。
でも、彼女が帰ってしまうと、
彼女の手前、親の言う事を素直に聞くことが格好悪い、みたいな事を言って、後で必ず謝ってくれるのです。
こんなことを申して、聞いていらっしゃるみなさんは、ほんとの親ばかだ、と呆れられ、お叱りを受けそうですが、でも、私にとってはほんとうにいい息子なんです。


>ひどく内向的で、大人(先生)と1対1で話すこともできませんでした。あいさつも、謝罪も。。


これは、彼女にぴったり当てはまります。このお言葉を聞き、本当はそうなのではないかと思いました。
彼女は腕や足に紫色のあざをよく作っていますから・・・

>今の状態は、いくら質問者様が「帰れ」と言っても、息子さんが「いていいよ」って状態みたいですので、ここで踏ん張らなければならないのは息子さんだと思います。そして、息子さんを踏ん張らせるためには、質問者様の御説教が必要だと思います。


はい、わかりました。
正にその通りだと思います。
息子によく話して聞かせたいと思います。

回答者様の温かいお言葉を頂き、気持ちが落ち着きました。
本当にありがとうございました。


*************

また、この場をお借りしまして、たくさんの方々からの温かいお言葉や、きついお叱りを頂いて、気持ちがすっきりしました。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 02:10

彼女はどのような娘さんなのでしょうか


いかにも不謹慎な感覚しかおもちの娘さんなのでしょうか
そのお嬢さんといろんなお話されてみたことはおありですか
お子さんや彼女のした行為や発言は常識から逸脱していることは間違いないとは思いますが、今の世代の多くはずれや知らない事は多いですよ
足りないことや価値観のずれは話してみるのは勿論ですが、彼女の人となりを理解されてみてはいかがでしょう
理解して息子さんと新たに倫理感やしてほしくないことを育て上げられたら
町中には多くの不道徳や、不条理が罷り通っています
その中で育んだ価値観や行動でしょう
沢山接することからしてみてわと思います
甘いとおかしな意見だとおもわれるでしょうが、きれいな正しい行い、倫理観を私たちはすべからく示していないのではと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

恥ずかしながら、彼女がどういうお嬢さんなのか、さっぱりわかりません。
お話したくても、大人が嫌いみたいで話そうとしてくれません。

こちらが質問しても、小さな小さな声で「はい」くらいしか言わないんです。
でも、やはり、まだまだ私自身の接触の仕方が足りないんでしょうね。
これからは、もう少し話ができるように努力していこうと思います。


>町中には多くの不道徳や、不条理が罷り通っています
その中で育んだ価値観や行動でしょう


ほんとうにそうですね。でもこれもやはり、私たち最近の親の至らなさが原因なんですよね。
親として、ほんとうに常識ある人間を育てていけるように、私自身も自分を省みて、日々努力していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 01:35

すみません、厳しく言いますが。



質問を読んだ瞬間、あぁこれが今時の親かぁと思いました。彼女の親御さんの事情はわからないですが、質問者さん親子は「この親にしてこの子あり」の典型だと感じました。それだけ甘やかせばそうなりますって。そして、こんな親に育てられた子同士がくっつくのはある意味自然だと思います。きっと価値観が似ているのでしょうね。ちょっと皮肉ですが、本当にそう思います。

普通の親なら、高校生の息子が彼女を家に泊めるなんて黙認すらできませんよ。厳しく注意するだけで済ませることができる感覚に驚愕します。私だったら大切な息子がそんなことをする場を黙ってみるなんてとてもじゃないけどできません。
とはいえ同じ部屋に泊めてるわけじゃないですよね?親がセックスの場を与えるなんて(ましてや自宅)してないですよね。十代で子供を作ることを許しているという考えならばしかたないですが・・・。

>息子は大学に行くので、この田舎町を離れ、都会に出ます。結局は遠距離恋愛になるとは思うのでいつかは別れるのではないかと期待していますが、もう何も干渉しないほうがいいのでしょうか?
この部分にびっくりしました。あと少しで遠くに行ってしまうのに、平気なんですか??もう今までのようには会えなくなるんですよ。何か起こる度に注意したり教えてあげることももうできなくなるんですよ??
そんなわけないとは思いますが「もうすぐ家を出るから、今から見捨てます」と見えます。愛する我が子に対してそんなこと思い浮かびもしません。一緒にいるうちにできることをしてあげようと思うのが親心ではないでしょうか??
質問者さんが息子さんを愛していないわけではないのはわかりますが、認識が甘いというか・・・本当に驚きです。キツイこと書いてすみません。

他の方もいうように、最近はおかしな感覚の子供が増えてきました・・・というのは間違いで、常識のない親が増えたんですね。
質問者さんに直接いうのはどうかとも思いますが、質問者さんもそんな親の一人だと思います。
怖い変質者などが増える上に、同級生やその親も常識を欠く人が増える中、子供を守るのはやはり親です。
きちんとした躾をしていれば、そういう常識のない同級生・その親がおかしいことに自ら気づいてくれます。そしてそういうおかしな人とは一線をひいて付き合うでしょう。
彼女の親も良識がないですが、そもそも息子さんに良識のある躾をされていたらこんなことにはならなかったでしょう。
社会常識がある親に躾けられていれば、「もう遅いから彼女を駅まで送らなきゃ」「どうしてこの娘は帰らないのだろう」と思うはずです。そして彼女が帰らないのは親が原因なら、あなたに相談して「~という理由だからお願いだから泊めさせてくれ」と頼むでしょう。
そういう気遣いができる優しい子になってほしいですよね。

過ぎたことを責めてもしかたないですが、今までの対応が悪かったのだと思います。口先だけで子育てはできません。それは学校の先生がすること。親はもっともっと深いところで子供と接するものです。
ここで質問をして悩むぐらい息子さんを心配する質問者さんですから、真剣に向き合えばちゃんと伝わると思います。今からだって間に合いますよ。

無礼なことばかりを書いて申し訳ありませんでした。質問者さんの息子さんを思う気持ちまで批判するような言葉も書いてしまいましたが、実際は愛しているのだなぁと感じております。残りわずかな親子の時間を充実したものにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

>普通の親なら、高校生の息子が彼女を家に泊めるなんて黙認すらできませんよ。厳しく注意するだけで済ませることができる感覚に驚愕します


もちろん、それは仰るとおりだと思います。
ただ、注意するだけ、うるさく言うだけ、なんて、言うだけ言って放ったらかし、などというようなことはしてませんが、やはり、いかなる理由があるにせよ、家に泊めたのはよくなかったのではないかと・・・

彼女の言い分では、家に電話をしたとき、もしお父さんが出たら家に帰ったときに殴られる。
だから、電話しないで、なんです。
でも、高校生が彼氏の家に泊まるなんていうことはだめだから、家まで送っていく、と申しましても殴られるから帰らない、なんです。
門限は22時だということらしいです。17才の女の子が?と驚きです。
息子の場合でも、門限は8時までです。

電車の時間がなくなっても、車で送っていけば門限までには十分着きますのに、殴られるからいや、と、言う事を聞きませんでした。もっとも、これも彼女自身の口から聞いたのではなく、息子を通じて聞いたことではありますが・・・

それでも、殴られる、だなんて、そんな風なことを聞いているとかわいそうに思い、つい、泊めてしまいました。

でも、それもこれも、息子がきちんと彼女を早めに送っていかないことが原因です。
躾がなっていないと責められて当然だと思っています。


>そんなわけないとは思いますが「もうすぐ家を出るから、今から見捨てます」と見えます。愛する我が子に対してそんなこと思い浮かびもしません。一緒にいるうちにできることをしてあげようと思うのが親心ではないでしょうか??


そうですね。お叱りごもっともです。
もう出てしまうから、と干渉せずにいるというのはやめます。
やはり、きっちりと最後まで躾ていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 01:22

ご心配ですね 皆さん それぞれ正論ですが NO15の方の書かれた通り


驚くほど 社会常識の欠けた家庭が増えています
彼女と 息子さんを心配している 質問者さんは普通の両親なのです

20年以上前 中学、高校生だった息子 娘にも 私ははっきり 社会の最低限のルールを守るように 伝えました

しかし 喫煙や万引きは 捕まえる法律はあっても 個人的な交際は 良識に頼る以外にありません
 いきなり「妊娠した」 などと告げられれば 親は驚愕します

高校生 大学生になった時 はっきり「予期せぬ妊娠は しても させてもならぬ」と 告げました
子供達は苦笑していましたが それぞれ異性の友人を持っていましたし
どの程度の付き合いかは 想像するしかなく 実際的な注意が必要でした
望まぬ人生を選ばねばならぬこともありましょうし 相手の人生を傷つけてもなりません
それぞれ 良い配偶者を見つけてくれた時は ほっとしました
そこまでが親の責任と 安堵しました

質問者さんは 高校生同士のようですから うるさがられても 言うだけのことは 言わねばなりません
好奇心の入り口にいる 子供達を待ち受けるトラブルが沢山ある事を 人生の先輩として 諭しましょう

それにしても 遅くなった子供達の行く先を探し回った時代が懐かしいです
今は 娘が外泊しても 心配しない親が増えました
「娘の自由を束縛したくない」のだそうです

友人には 社会人の男の子が三人いて その一人が 夜 スポーツ観戦の後 彼女を自宅に連れ帰りました
前もってその旨聞いていたので 風呂、夜食など準備して待ちましたが
12時を過ぎても帰宅せず 共働きの両親が寝入ってから 帰宅し
風呂 食事などして 息子の部屋で寝たそうです

翌日も起きて来ず 両親が出勤した後 帰ったようです
そんなことが 三度ほど続き 息子を厳しく叱り 相手の娘さんと話をしたいと強く言った所 
彼女を失いたくない息子と 言い争いになったとのことです
娘さんは 最後まで姿を見せず 一度の挨拶も無かったようですが ごく普通の家庭の娘さんだそうです。

彼女から 「うるさく言うなら付き合いを止める」と言われた息子さんが 家を出ることで決着したそうです

男も女も その程度の人間と言われればそれまでですが 男子系の学校で大学までを過ごし 職場も男ばかりで やっと出来た彼女と両親の間にはさまってオロオロしていたようです

最終的には 子供が出来て結婚したそうですが 嫁さんともその両親とも 付き合いはほとんど無く 世の常識がこれほど変わるものかと嘆いていました。

このサイトの若い人に言わせれば 子離れしろと言うことでしょうが
最低限必要な挨拶さえ 交わせなくなった家庭が生まれつつあります

質問者さんも 相手の娘さんの家庭と お母さん同士で 話し合う必要もありそうです 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

>「社会の最低限のルールを守る」

 「予期せぬ妊娠は しても させてもならぬ」

 「望まぬ人生を選ばねばならぬこともありまし  ょうし 相手の人生を傷つけてもなりませ   ん」

 「・・・それぞれ良い配偶者を見つけてくれた時  はほっとしました・・・そこまでが親の責任」


素晴らしいお言葉をありがとうございます。
本当にその通りですね。
よい配偶者を見つけてくれるまでが、親の責任ですね。

回答者様のお言葉、そのまま息子に伝えたいと思います。

また、彼女との交際を続けるならばまず母親同士で話し合いを持ちたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 21:00

No.14の回答に同意。



質問者さんはしっかり注意し、彼女ではなく息子さんへきちんと注意しているつもりでしょう。しかも実際に厳しい口調で言っている。
でも結果的には、彼女が泊まるのを何度も黙認し、挨拶をしたり言葉を発しない彼女をそのままにしている。

これってつまり、厳しく注意しているポーズをとって親としての体裁を保っているだけ。そして良識のある親フリをしながら(しかもその自分に満足している)、結局は息子のご機嫌をとるために言いなりになる。息子が言うことを聞かないのは息子とその彼女がおかしいからだ、私はちゃんと厳しく注意したのに、と口を出しただけで親の責任を果たしたつもりになっているダメ親。

本当の親子なら、息子がおかしな行動をして言うことを聞かなければ、向き合ってぶつかっていくものです。
質問者さんは息子さんに対してとても他人行儀ですね。口で言うだけなら誰でもできます。そんな親、無視すれば問題ないと思われるのは当たり前です。

そんなこと続けたら大学の学費出さないよ!と言って3者面談なども拒否してかまわないですよ。それぐらい言わないと、おかしいことだとは気づかないでしょう。女性を愛するならきちんと筋を通さなきゃいけないことを教えてあげてください。泊まってるならぜったいヤッてますよ・・

進学で家を出たら、なかなか注意することはできません。きちんとしたことを教えれば、それが今後一生の財産になるんですよ。
私も大学進学で家を出て一人暮らしをしました。それまでは反抗ばかりしていました(息子さんんほどひどいことはしていませんが・・)。そのたびに母は全力で私に向き合ってくれたので、一緒にすんでいたころは喧嘩ばかりで本当にウザかった。家を出てすぐの頃なんて家を出れてせいせいしていました。しかし、家事をしたり風を引いたりするうちに、親のありがたみがわかり、今では心から感謝しています。アレだけうっとうしかったのに、あのときたくさんぶつかってきたことはムダではなかったと思っています。

時間はあとわずかな上、大切な息子さんのためなんだから労力を惜しんでいる場合じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

>結果的には、彼女が泊まるのを何度も黙認し、挨拶をしたり言葉を発しない彼女をそのままにしている

そうですね。その通りでした。
彼女が挨拶をしないことなど、息子に言うだけで直接注意はしませんでした。
ただ、泊まる件においては(今までで宿泊したのは2回です)ですが、黙認はしていないです。
その都度、親に電話するから、とかうるさくは言っていたのですが、結局、お父さんに殴られるから電話しないで、で、折れてしまっていました。
殴られたらかわいそうだな、と思ってしまって許してしまったのはやはり間違いでした。
それでもきちんと話して、電話番号を聞くべきだったと反省しています。

息子には体当たりであたっているつもりなんですが、最後の詰めがまだまだきっと甘いので、こんなふうになってしまったのだと反省しきりです。

息子には、親の言う事を聞かないなら本当に大学への援助などは止めるつもりだと言ってあります。脅しではなく、私はその点は本気なんです。

私の質問文では、その旨は伝わらず、回答して頂ける皆様にご迷惑をおかけしてしまっていると思います。
文章力のなさをお許しください。

回答者さまのお母様のように、私など足元にも及ばないとは思いますが、いつかそうなれればいいなと思います。

温かいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 03:44

それはそれは心配ですね


息子さん彼女共ベットに二人で寝ている姿を親に見られて恥ずかしくないのか?
そこからもう理解不能です
ありえないですね
私だったら先ず 彼女はどういう家庭環境なのか詳しく聞き 帰したくないのは分かるけれどあなたのしていることは非常識だと話します
もし妹が彼氏の家に泊まって連絡も無く帰ってこなかっったらどう思う? 母親の私はどれだけ心配か分かる?等 想像出来るよう具体的に話したり 本当に彼女が大切なら 又ゆくゆく結婚でもしたいならきちんと付き合いなさい この状態で結婚しても「だらしない子だな」とお父さんお母さんとも上手くやっていけないよ
もし子どもが出来たら養っていけないでしょうと一ヶ月にかかる生活費を事細かに書いた紙を渡してみてはいかがでしょう?
付き合うのは反対してないんだから せめて常識の範囲内にして!と・・   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなって本当にすみません。

>息子さん彼女共ベットに二人で寝ている姿を親に見られて恥ずかしくないのか?
そこからもう理解不能です

ほんとうにそうですよね。
普通の神経をもっているなら、部屋のドアをノックしたとたん、バレバレでもすぐ起き上がって何事もなかったように振舞うとかしますよね。

言うこと、していることが非常識であると言うこと、もっと息子によく話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 20:04

こんにちわ、14人の回答者の皆さん、すばらしい御意見で感心しました。

しかし、昨今質問されているようなご家庭が増えてるような気がします。質問者さんは決して例外的なご家庭でなく、今の社会全体が躾のありかたを問われます。さて個別の話として、18歳までの躾の結果が、質問にあるような行動だとすると、その修正は息子さん、その彼女とも共かなり荒療治が必要です。「そこまでしなくとも」とか「極端すぎる」とか言われるくらいのレベルです。とても大変なことです。「3語の魂100まで」とはこの事で、大人になってからでは大変だぞ!との警告でしょう。でもこのままではいけない、わが子にとって心配、修正しなくてはと気づいた今が、そのチャンス、実行のときです。14人の回答者の皆さんのアドバイスを素直に受け止め、お子さんと真っ向勝負して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

>14人の回答者の皆さんのアドバイスを素直に受け止め、お子さんと真っ向勝負して下さい。

はい、みなさんの温かいお言葉、お叱りのお言葉などをしっかりと受け止めて、子供と真っ向勝負したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 03:22

息子さんも彼女もダメダメですね。


皮肉ですが、お似合いのカップルだと思います。きちんと躾られた男の子なら、彼女のそんな態度を見たら冷めるはずですから。
質問者さんが息子さんのほうが悪いと認識されているのは伝わりますが、書いてある質問者さんの行動は息子さんを甘やかしすぎです。矛盾していますよ。
No.3さんのように思われてもしかたがない・・・というかそれが世間の見方ですよ。彼女だけを責めてるわけじゃないとは言ってはいるのし、そう心がけていることはわかりますし、立派だと思いますが、まだまだ不十分です。まだ足りないんですよ。質問者さんの言動は本気でそう思っているとはとても感じ取れない甘っちょろい対応なんです。ただ思うだけ、口だけにしか見えません。だから、息子さんも本気でぶつからないあなたを舐めきっているのでしょう。

とりあえず、泊めるのはやめましょう。

>>泊まるなら絶対連絡しないとダメだから教えなさい、と言ってもいいません。だったら、帰りなさい、と言っても、家まで送っていく、と言っても絶対に嫌がります。厳しい口調で言っているのですが、だめです。
厳しい口調で注意するだけですか・・??
息子さんの部屋に居座るなり、腕をひっぱって追い出すなり(ってこれはあんまりしちゃダメだけど)、もっと強くでて出て行け!という態度をとってかまわないと思います。よその家にお邪魔しているんだからその家の人に従うのが礼儀ですから。
電車があるなら駅まで送る。そのとき息子さんがついてこようとしたら、旦那さんに制止してもらう。電車がないならタクシー代を渡して外にほうりだす。心配なら息子さんは旦那さんに任せてタクシーがつかまるまで彼女と外に出る。
どうしても居座るなら、親に電話する。家の電話番号を言わないなら息子さんの学校、彼女の学校に電話する(学校に電話できない時間なら、明日朝一番に電話するからと宣言して脅し、実際電話する)。
黙って泊まる選択肢はないと実際に認識させなくてはいけないと思います。
あなたは息子さんには口だけだから無視すれば済むと思われているでしょう。彼女と彼女の親には、緩い親だと思われているでしょう。
他人から見たら、どうして子供と本気でぶつからないんだ?これらの行動をしないのは面倒くさいからかな?面倒くさがるってことは子供を大切に思ってないからかな?息子には甘くて彼女にだけ厳しい、口だけの今時の親だな・・と思います。

彼女が挨拶をしないなら、彼女に直接「挨拶は?」と聞きましょう。
よその子だからと遠慮する必要はありません。きちんと注意しましょう。そして挨拶をしたら優しい態度にでる。優しく、厳しく接して彼女と仲良くしましょう。
ウチにあがるなら最低限のルールを守れ、とわかるまでしつこくしつこく叩き込まなきゃ。

>>厳しい口調で言っているのですが、ダメです。
内容が重複しますが、厳しい口調で注意するだけで諦めているのが本当に信じられません。甘やかしすぎです。これでは今時のおやは・・・とかああいう親だからと思われてもしかたないですよ。
私が質問者さんの子供だったら「厳しく言われても口だけだから、無視して押し切れば大丈夫」と思うでしょうね。実際息子さんの態度はそう認識しているからだと思います。
とはいっても、殴れといっているわけではありませんよ。
先ほども言いましたが、勝手に泊まろうとするなら息子さんの部屋に居座る、学校に電話する。挨拶なしで家にあがったら、立ちはだかって行かせない。いただきますを言わなかったら、お皿を片付ける。
何もここまで・・と思いますか??
今まできちんと躾せずに甘やかしてきたから、息子さんは完全に質問者さんをナメています。親の威厳ゼロ。ここまでしなきゃ親の威厳を示すことはできないでしょう。

質問者さんの態度は他人から見ると、息子さんを大事に思っているのかしら?と疑問に思います。思ってるだけ、口だけですから。(もちろん、親として愛してるのは伝わるし、公平に見よう、きちんとしようよ心がけているところは立派だと思います。ただ心がけているだけじゃダメ。)
気に障ると思いますが、楽して子育てしよう、手抜きしようとしているように感じます。もちろん、時々手を抜くことも必要ですが、手を抜いてはいけないところもあるんですよ。人間を一人つくりあげるわけですから、口でちょっと厳しくいうだけじゃ足りないのは明らかでしょう。それぐらいなら親じゃなくてもできます。親なら全身全力で子供と向き合わなきゃ。
本気で愛してるなら、本気でぶつかってください。

また、厳しくでるには旦那さんの協力は不可欠です。しっかり協力してきちんとした生活を教えましょう。

将来大学に行くと一人暮らしなんでしょう?一人暮らしをしたら注意してくれる人はいません。そういうときに彼を制止するのは今の躾なんですよ。今正しいをすれば、それはのちのちの息子さんを助けでしょう。
一緒にいれる時間はあとわずか・・限られた時間に親としてできることをきちんとしてあげてください。

えらそうにすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

>まだまだ不十分です。まだ足りないんですよ。質問者さんの言動は本気でそう思っているとはとても感じ取れない甘っちょろい対応なんです。ただ思うだけ、口だけにしか見えません。だから、息子さんも本気でぶつからないあなたを舐めきっているのでしょう。

そうなんですね。
きっとまだまだ不十分だったのだと思います。
回答者様が仰られるように、

>家の電話番号を言わないなら息子さんの学校、彼女の学校に電話する(学校に電話できない時間なら、明日朝一番に電話するからと宣言して脅し、実際電話する)。
黙って泊まる選択肢はないと実際に認識させなくてはいけないと思います。


そうですね。学校に電話する、と言う手がありました。今後はこのように対応したいと思います。
また、今後は泊まらせるなどということは絶対にさせません。

>楽して子育てしよう、手抜きしようとしているように感じます


それは、確かに私の中にあります。
口うるさく言う反面、徹底していないのです。
そういう私自身のいい加減さが、こういう結果を招いてしまったのだと痛感しています。


>一緒にいれる時間はあとわずか・・限られた時間に親としてできることをきちんとしてあげてください。


この文章を読み、泣けてしまいました。
あと、ほんとに一月半ほどのことですものね。
精一杯、毅然と、愛情を持って子供に接していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 03:18

親としての対応は間違っていないと思います。


これからも、息子さんからも彼女からも鬱陶しがられると思いますが、しつこく「時間が着たら返る」「帰る前に家に連絡する」ということは息子さんと彼女とに「家に来た時のルール」として約束させて、守るようにしてください。
部屋の中でのことについては、不謹慎とか何とか…交渉はしない、だから、上の二つのルールだけは絶対に守るように!…と約束させると。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。


交際のルールを守ること、きちんと話し、実行させるようにしたいと思います。

お礼日時:2008/02/12 03:05

こんにちは。


私にも息子さんの彼女と同じ歳の娘がいます。
娘の話を聞いていると、今時なのか、息子さんの彼女のような子の方が多いようです。
門限なし、外泊も電話1本でOKみたいですね。
そうした緩いご家庭が「理解ある親」と思っている子供達が多いので、親も子供の機嫌をとっていたり、根拠もなく「もう17歳なんだから分別付くはず」と思っているようです。
うちでは有り得ないです、No.5さんのBさんに近い考えなので。

いまさらですが、彼女を家に連れて来るにしても、部屋に二人きりでいることを許してしまったことが根本的に間違っていたと思います。
やることはどこででもやるでしょうが、少なくとも入り浸ることはなかったと思います。
やはり最初が肝心なので。
確かに「礼儀知らずの女の子」ですが、二人とも、SEXにも興味津々、やる気満々なお年頃なので、お互いにルーズに過ごせる相手の方が都合が良いのではないでしょうか??
正直、いまは何言っても無駄の様な気がします。
私の娘も、周りに息子さん達と同じような付き合い方している人達が多いので、彼氏を作る気持ちがなくなる…と言ってました。
1度だけ彼氏を作ったことがありますが、半年付き合って、キスもさせなかったらしく、また門限(22時)や習い事もあるので、「付き合っても自分の自由にならないからつまらない」と言われて振られたそうです。
元彼的には、何もせずに半年も付き合ったのは初めてだったそうですが…笑
そこそこ行動がちゃんとしている女の子はこんなものです。
息子さんが選んだのは彼女のような子なので、仕方がないのかも知れません。
私の娘のような子だと、お母さまには気に入られても、息子さんはつまらなくなってしまうと思います。
妊娠しないように…という助言だけは忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

>彼女を家に連れて来るにしても、部屋に二人きりでいることを許してしまったことが根本的に間違っていたと思います

ほんとうにその通りです。最初はリビングに通して、家族で談話するべきでした。
回答者さまの仰られるように、妊娠させたりすることのないように注意していきたいと思います。

お礼日時:2008/02/12 03:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A