dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人のお酒のことで悩んでいます。
通院したほうがいいのか
断酒会に入ったほうがいいのか


結婚して20年 主人の深酒でたびたびケンカしてきました。
トラック運転手 給料は増えず
家に帰ってお酒を飲むことが唯一の楽しみで生活してる感じです。
何度か飲む量のルールを決めて
今に至ってます。
そして何度か酒を隠れて飲んで
その空き容器を見つけ、、
この5年位は大丈夫だと思ってたのですが
トイレ の便器の両方に
マジックテープで止めてあるポケットがあるのですが そこにワンカップの空と飲みかけのカップを見つけました。
異常な場所に隠してあったことが
さらにショックです。
主人は60歳です。
たまに手の震えがあります。
もうなんだか疲れました。
知らんぷりしたほうがいいんでしょうか
地元の断酒会に電話したら
アルコール依存症だといわれ、治療をすべきと提案されました。
どなたかご意見をお願いします。

「主人のお酒のことで悩んでいます。 通院し」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 私も主人への長年の不信感から
    依存症になってます。
    私自身 断酒できる自信がありません。

      補足日時:2020/12/05 14:41

A 回答 (4件)

一人で結論をつけてから対話しないほうが良いと思います



つまり、

----

お酒を断つつもりがあるならある程度協力はする
取り決めを守って貰えない時があるから、もうなんだか疲れた

たまに手の震えていて心配している
貴方の体のことは心配だけど好きなようにできないのもストレスでしょう
暴力とか振るわない限りは貴方望むようにと思う

通院するか?地元の断酒会はいるか?
知らんぷりしたほうがいいか?

どうする?
----

これらをそのまま伝えて二人で決めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね
アドバイスの通り冷静に話し合ってみました。看護学生の長男にも相談したと打ち明けたことが 一番響いたのか、
ネットで調べたら やっぱり依存症だと思うから 酒は止めると言ってくれました。
もちろん私も止めるねと話しました。
お互いお酒以外の楽しみが見つかるといいのですが。早寝早起きの生活にしたいと思います。
主人自身か答えを出してくれたので
サポートしていきたいと思います。

お礼日時:2020/12/06 08:27

アルコール依存症は先祖からの霊障です。


ご主人の先祖の中に大酒飲み、お酒で失敗した方がきっと居るはずです。
その先祖がご主人に憑依して、酒を飲まされているのです。
「酒好き」で先祖の名前が分かります。
酒好きの先祖を供養出来る人が自宅で行い、成仏させれば依存症は治るはずです。
人任せの供養では依存症は治らないかと思います。
    • good
    • 0

精神科にいきましょう。

多分入院ですね。夫婦で依存し合う事を共依存といいます。入院したら断酒教育があるので色々勉強してくださいね。断酒会はその後、もしくは平行して通うことになります。
    • good
    • 0

アル中ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!