
この二つの問題の解き方とできれば答えを教えていただきたいです。全くもって歯が立たず困っています…
よろしくお願い致します。
1.経済成長率5%、技術進歩率1.1%、資本の寄与度1.8%、労働力の寄与度2.1%、資本分配率0.3のとき、資本増加率と労働増加率を求めなさい。
5%=1.1% +(X×0.3)+(Y +0.7)
一応立式は出来たのですが自身がありません…
2.コブダグラスの生産関数を用いた成長会計モデルで、労働の弾力性0.6とする。労働供給が一定で、資本が5%成長したとき、生産量はどれだけ成長するか。(技術は考えない)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GDP成長率=技術進歩率+資本の寄与度+労働の寄与度
5%=1.1%+1.8%+2.1%
資本の寄与度=資本分配率×資本増加率
よって
資本増加率=資本寄与度÷資本分配率=1.8%/0.3=6%
コブダグラス生産関数とは
Y=AK^aL^(1-a)
与えられた条件のもとではa=0.4, 1-a=0.6なので
Y=AK^0.4L^0.6
となる。
資本の寄与度=資本分配率(資本の弾力性)X資本増加率
=0.4×5%=2.0%
労働の寄与度=労働分配率(労働の弾力性)X労働の増加率=0(なぜ?)
よって
Yの成長率=技術進歩委率+資本の寄与度+労働の寄与度
=0%+2.0%+0%=2.0%
となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 マクロ経済の生産関数に関する問題がわかりません 1 2023/01/21 17:10
- 大学・短大 世界史Bの問題です。 問題文は「イギリスの産業革命ついて論述しなさい」です。 影響を大きく論述しまし 2 2022/06/12 20:00
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- その他(ニュース・時事問題) 千代田区に本社ある会社に就職はやめたほうが良いですか 2 2022/10/22 08:28
- 経済学 経済学のコースの定理に関する質問です。 工場は生産物xを生産している。限界利潤は30-xである。周辺 1 2022/07/25 15:38
- 経済 年功序列なんていうくだらない制度があるのは日本ぐらいなものですか? 2 2022/04/25 00:13
- 経済学 オリンピックのメダルと経済成長 2 2022/03/27 07:20
- 社会学 次世代を担う子供を増やそう 5 2022/08/19 17:24
- その他(ニュース・時事問題) こういう風に分ければシンプルなんじゃないかな? 1 2022/07/03 21:24
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
-
会社で口座を持ってないから取...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
一方的な取引停止を申し付けら...
-
取引条件はどちらが決める?
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
簿記、仕訳のカッコ書き
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
取引先へのメールで取引先に対...
-
ConfirmationとVerification
-
会社が支払うべき金を社長が立...
-
全商簿記2級です。 支店勘定残...
-
入金伝票、出金伝票、振替伝票...
-
取引先を変える際の注意点
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
付加価値の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてGDPの固定資本減耗を含...
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
資本用役の意味を教えてください!
-
資本分配率と労働分配率の解き...
-
体が資本_体は資本?
-
狭義の国民所得と広義の国民所...
-
EU加盟国で、東ヨーロッパのリ...
-
JR四国はJR西の子会社みたいな...
-
収支額基準の採用根拠について
-
要素価格均等化とは何か
-
マクロ経済の生産関数に関する...
-
経常収支と資本収支
-
【日本政府の経常収支?】国の...
-
国際経済 ストルパーサミュエル...
-
環境の変化と実質賃金、資本の...
-
国際収支に関しての質問
-
マンキューマクロ経済学の問題...
-
コブ型の生産関数について
-
「勤勉革命」と「代替国産化」...
-
経済学のMM命題に関する問題です
おすすめ情報