dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツ経営学の授業で「スポーツのマーケティング」と「スポーツを利用したマーケティング」の違いというのが出たのですが、「スポーツを利用したマーケティング」とは「スポーツビジネス」ということなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>「スポーツを利用したマーケティング」とは「スポーツビジネス」ということなのでしょうか?



違うと思います。「スポーツビジネス」というのは、むしろ「スポーツのマーケティング」だと思います。
「スポーツのマーケティング」というのは、「スポーツそのもの」が商品で、それをどう売り込むか、どう広げるかということであり、「スポーツを利用したマーケティング」とは、選手とスポンサー契約をして自社シューズを使ってもらったり、シャツに企業ロゴを入れてもらったり、テレビのスポーツ中継の提供をしたり、スタープレイヤーにCM出演させたり、スポーツ自体は商品ではなく、売りたい商品は、シューズであったり、ドリンクであったりということです。
一方「スポーツのマーケティング」とは、スポーツそのものの売り込み、例えば、試合を見せて入場料を取る興行的なビジネス。レンタルする競技施設の運営、スポーツ教室運営など「スポーツそのもの」が商品である場合のマーケティングだと思います。
従いまして、人気アスリートを化粧品のCMに起用した場合、「スポーツを利用したマーケティング」だとは言えますが、「スポーツビジネス」だとは言えません。
    • good
    • 0

そーです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!