プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

討論強くなりたいのですが、
良い学部はありますか?
理由も込みで。

A 回答 (6件)

文学部哲学科で言語分析を専攻する。



記号としての言と概念しうさの区別が明瞭になります。
ただし、言語の不思議がますます増えて沈黙する様になってしまうかもしれないので、自己責任でお願いします。

語りえないものについては、沈黙しなければならない、、、Wittgenstein
    • good
    • 0

特にありません


どこの学部も教授や講師の話す事を聞くだけです
討論とかしませんから
    • good
    • 0

学部というかそういう集まりに入りましょう。

有名なのは早稲田の雄弁会や中央の辞達会とかですけど、全国にあると思いますよ。
    • good
    • 0

法学部ではないでしょうか。



討論というのは単に自分の考えて相手と議論をかわすだけではありません。
勝たなければ強いとはいえないですよね。

勝つためにはどうするか、きちんと主張の根拠をしめさないとだめなんですよ。
「私はこう思う」だけでは議論に勝てないし共感を得ることもできません。
きちんと客観的な資料に基づいて相手を論破することが必要なのです。

その点、法学部では、法令を根拠にして考えます。
○○法第○条や○○令○条、施行規則○条などと具体的な裏付けが必要です。

そのようにきちんとした根拠が法学部の勉強の基礎です。
ですので向いているとすれば法学部ではないでしょうか。
    • good
    • 1

「何の分野で討論するのか」に依存します。



いくらなんでも、その分野の「素人」だったら討論以前の問題です。
つまり「土俵」にすら上げてもらえません。

単なる「弁論術」「修辞学」のお勉強なら自学・自習&実地訓練でよいでしょう。「他流試合」が必須でしょうね。

あとは世界の舞台で討論するのなら「語学」が必須でしょう。
    • good
    • 0

法学部です。



人を殺すのは悪か。
1,人とは何かを定義する。
2,殺すとはどういうことかを定義する。
3,悪とは何かを定義し、理由付けする。
4,「1」と「2」が「3」と論理必然であることを
 論証する。



法学部そのものが、討論学部みたいな
ものだからです。

法理論てのは、キリスト教神学から
産まれたものと言われています。

全能の神がいるのに、どうして世の中には
悪や矛盾が満ちあふれているのか。

これを上手く説明するために、法学理論が
発達したと言われています。


幕末、日本一の論客、といわれた
河井継之助が、英国の法学者と討論して
完敗しました。

凹む継之助に対し、件の法学者は
慰めました。

君は私に負けた訳では無い。
数百年の歴史を経て、磨き抜かれた
法学理論に負けただけだ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!