dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅内の有線LANの配線についてお尋ねします。

家を建てた時に、各部屋にLANケーブルを配線できるよう配管のみ設置してもらいました。

各部屋にLANケーブルを配線する場合、
ONUとハブを繋ぎ、ハブから各部屋に配線するという方法で合ってますでしょうか。

また、見える部分の配線や機器類を上手く隠す方法があれば教えていただけませんでしょうか。
ちなみに、情報分電盤のようなものはないです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ハブから壁に入るまでの間のLANケーブルはどうしようもないですか?

      補足日時:2020/12/07 22:04
  • ハブから壁に入るまでの間のLANケーブルはどうしようもないですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/07 22:06

A 回答 (2件)

それでOKです。


壁からのLANはホームセンターや家電店などにLANケーブル用のモールが売っているのでそれか、Wi-Fiにしてしまうかです。
サーバーを構築したりしない限りはWi-Fiの方が楽かとは思います。
    • good
    • 0

>>各部屋にLANケーブルを配線する場合、


ONUとハブを繋ぎ、ハブから各部屋に配線するという方法で合ってますでしょうか。

それでいいと思いますし、我が家もそうしました。

>>見える部分の配線や機器類を上手く隠す方法があれば教えていただけませんでしょうか。

配管があるなら、その中を通せば配線は隠せるのではないですか?
ただ、壁につけたLANコンセントから実際に接続する機器までのLANケーブルは目に見えますので、そこはモールなどで隠すことになるでしょう。
でも、ベストはLANコンセントの前に機材を配置すればいいと思います。
機器類は、操作や動作チェックの面から、完全に隠さないほうがいい気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!