プロが教えるわが家の防犯対策術!

中高年の学力を調べるには、どうしたら良いのでしょうか?
私は28歳の地方公立大卒の社会人です。
進学もさることながら、就職も田舎ですので、求人の大半は高卒以上で採用をしています。

そこで職場の高卒の方から、大学生は遊んでいて気楽、それなのに俺たちより給与が高い云々と言われることがあるのですが、じゃあ大学に行けば良かったのでは?と言い返すと、家計や環境のせいにします。

しかし、私はどうも腑に落ちません。
確かに家計が厳しいとか、あるいは親の意思により進学を断念せざるを得ない場合もあると思います。
(コロナ禍で大学を辞める学生もそうですが)

しかし、そういった外的要因は別としても、もし大学に進学したいというのなら、それなりの学力は有していなければ話になりません。

高卒の方たちの出身校をみると、高くても偏差値50程度。これでは平均以下であり、明らかに中学の勉強をしてこなかった人だと思います。

仮に高校の進路決定に親の影響(手に職をつけさせるために工業高校を薦められた等)があったとしても、それでも中学あるいは小学生レベルの基礎知識がわからないと、まず大学どころではないと思います。
試しに、高卒の人たちに中学の初歩的な質問(be動詞とか、分数の割り算)を聞いてみても、答えられた人はまず居ませんでした。

私も卒業してから時間が経過していますので、現役時代に比べると忘れていることも多いのですが、それでもbe動詞がなんたるか、分数の割り算はどうするのかは頭に入っています。

若い人ならこれで学力の低さを自覚させることができるのですが、これが中高年になってくると判断が難しいのです。

加齢とともに忘れてしまったと言われてしまえば、そうなのかと諦めるしかありません。

そこで、中高年の皆さんでも、これだけは絶対に忘れないというよう勉強の記憶はあるでしょうか?

ろくに勉強もしないで僻まれていては迷惑ですので…。

A 回答 (11件中1~10件)

クイズの本でも買ってきてやらせてみたら。



まあ、この質問文を読む限りあなたが大卒で有る事を自慢したいようにしか思えませんが文章、内容などから見れば50歩100歩とは言わず50歩60歩程度とお見受けしますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クイズでは内容に偏りがありますので、国民誰でも知っているであろう学校教育の中から出題したいと思っています。

それに、今時大卒などごまんといますので、大卒だからと自慢するほうが笑えますね(笑)

お礼日時:2020/12/08 16:05

そういう勉強の記憶(絶対に忘れない記憶)があったら高卒でも覚えているわけで、そんなものあなたにとって何の意味もないのではありませんか。



年齢にかかわらず、高卒は必ず忘れていて、大卒は必ず覚えている、という勉強の記憶を探していらっしゃるなら、そんな統計は存在しない以上、考えるだけ無駄なように思います。

「大学生は遊んでいて気楽」:ただのイメージです。実際には勉強もしています。

「家計や環境のせい」:奨学金とアルバイトで大学に行く人もいますよ。国公立大学なら学生のバイトで学費を払えます。遊んでいて気楽だというならバイトに励めば私大だっていけそうですね。環境が悪くても大学に行った人もいます。

この程度の簡単な反論をするだけでいいのではないですか。

#1さんも書いていますが、あなたの質問もかなり目的不明の支離滅裂な質問ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対に忘れない記憶ってなんですか?
私は義務教育レベルの基礎知識を問うだけであり、それに答えれれるかどうかで当人の学力を推察するまでのこと。

絶対とか必ずとか、統計などという話ではないのですよ。

それに時代や世代によって置かれる立場も違うのですから、一概に奨学金やバイトでというのは反論になりません。

特に中高年の世代は、長男だから跡取りだとか、女に学問はいらないというような、若者世代とは価値観が異なるところもあります。

そうなってくると、結局はどのような事情があれ、そもそも学力があったのかどうかという根本的な問題にたどり着くわけです。

お礼日時:2020/12/08 17:07

主題に対して、


> 中高年の学力を調べるには、
試験を実施すればよいだけです。ただ、設問の公平さが必要です。

> …、答えられた人はまず居ませんでした。
これは、設問の偏り、の代表例でしょうね。

> じゃあ大学に行けば良かったのでは?と言い返すと、
いい加減な回答過ぎます。社会の仕組みを答えてあげましょう。

> これだけは絶対に忘れないというよう勉強の記憶は…
社会人になれば、仕事に関係が無い知識は殆どが失せているのが普通です。

なんとなく、
自分の学歴を誇示し、自分の学びだけが完全無比なのだ、
という主張にしか見えません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は中高年の学力を確かめるのに、何を問えばいいのか質問しているのです。
それなのに、試験を実施すればいい。という回答はお粗末ですね。

そもそも、設問の公平さとはなんですかね?
私の例にあげたbe動詞や分数の割り算などは、義務教育で必ず習う内容ですし、しかもまともに勉強をした人なら知らない人はいないであろう常識問題です。

第一、社会の仕組みを教えてあげましょうという回答自体がいい加減ではありませんか?

いくら社会人になっても、昔取った杵柄ということわざもあります。
仕事に関係がなくても、自分が親になったときに、子供の宿題を見てあげられるのは、親が学生時代に勉強していたからですよね?

私は自分の学歴を誇示などしていませんし、的外れな回答ばかりで呆れてしまいます。

お礼日時:2020/12/08 16:59

学力不要の業務に従事しているのに学歴で賃金格差があることが問題なのでしょう。



学力不要の職場で学力試験してどうなるっちゅうの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学力不要と勝手に決めつけないでもらえますか。
私は製造の専門職ですので、工学(高校でいえば数学や物理)の知識がなければ業務を行えません。
仕事の内容は高卒と大卒で違いますし、しかし同じ会社ですから比較対象にもなるわけです。

憶測で回答するのでは話になりませんね。

お礼日時:2020/12/08 16:52

「大学生は遊んでいて気楽」というのはただの僻みだと思いますが、


本当に家計や環境が原因な場合は、高校の進路決定だけが問題で低学歴になるのではありません。

・親が学歴と無縁の家庭では、そうでない家庭より学歴の必要性が分かりづらい
・知識のある家庭、意識の高い家庭で育つと自然に与えられる多くの知的好奇心のきっかけが、そうでない家庭ではなかなか得られない
・地域や親の階級等で、幼い頃から同じような種類の人に囲まれて育ちやすい
・小中学生時に勉強で躓いても、家計に問題があれば塾に行けず、参考書も買えない、親に学力がなければ、親から教わることができない
・虐待、ネグレクト、機能不全家庭等の場合、まず生活すること、生きることで精いっぱい
・幼い頃教師や親の対応に問題があり、何か勉強が嫌いになるきっかけがあった
・先天的に少し知能にハンディがある

等々、勉強をした・していない、努力した・していない以前の問題も大きいのだと思います。

学力の低さを自覚させても、妬み、僻みは変わらないのではないでしょうか。

攻撃に攻撃で返すよりも、その人たちの境遇や自信のなさに共感して、受け止めて、勉強も大卒者も怖くないよということを分かってもらえるよう優しく導きながら、相手のほうが優れている箇所を見つけ、リスペクトを示せば、くだらない僻みも減ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰ることはよくわかります。
しかし、結局学力がなければ進路を狭めるというのは事実です。
どういう背景があっても、学力がない人間が大卒を悪くいう資格はありません。
私はそもそも最初から学歴で人を見ていたわけではなく、高卒者から大卒への僻みを言われ、その反応として『じゃあ大学に行けばよかったのでは?』といったまでのこと。
それに対して言い訳がましく、家庭だの環境だのと、第一に自分の学力のなさを自覚していないことが身の程知らずなのです。

いくら私が仕事の面でフォローや尊敬をしても、相手に受容の考えがなければ話にならないと思うのですが。

お礼日時:2020/12/08 16:49

そろそろ学歴や学力と仕事上の有能さは別であることを悟る年齢だと思うのですが、そんなに学力が気になりますか?



高卒で就職した4年間と大学の4年間を比べれば、そりゃ間違いなく大学の4年間の方が自由ですし、遊べるでしょう。
実情に合わせて「そのかわり奨学金の返済でいっぱいいっぱいですよ」とか、あるいは「はい、大学で勉強させてもらって親に感謝してます」などと答えるのが大卒らしい賢い返答。
ここで高校の学力が云々と騒いでは知性を感じませんし、大卒を羨む人たちと同じ穴の狢というものではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのー、私は学歴と仕事の能力の比較などしていませんけど?

私が気にしているのは、大卒ということで僻んでくる高卒の学力の話をしているのであって、奨学金や親への感謝を口にしたところで、大卒への僻みは変わらないでしょうが。

高卒の言い訳の裏付けを知りたいことと、大卒を僻むことは論点が別ですよ。

お礼日時:2020/12/08 16:40

長文失礼します。

他の方の解答を読んで、あまりに表面的にしか物事をとらえていないので、つい書きたくなって、長文になってしまいました。

この問題はとても複雑な要素が絡み合っていると思います。回答者の中には、「支離滅裂な質問」だの「反論にならない反論」を書かれている方もいますが、質問者の方が感じている本質的な不満に対する回答にはなっていないと思います。
高卒の方が「大学生は遊んでいて気楽、それなのに俺たちより給与が高い」という不満の中には「日本の形式的学歴社会」と「学歴をお金で買うシステム」そして「心理学的な要素」が混在しているのです。
1「日本の形式的学歴社会」
大学を出たということは「調理師」や「気象予報士」などと違い「卒業しただけ」で手に入る資格です。その能力が「この水準を超えている」という評価ではありません。わかりやすく言えば「どんな奴でも大学を出れば」大卒として評価されてしまうのです。
2「学歴をお金で買うシステム」
そこでこの問題が出ます。日本では高等教育は「有料」なのです。つまり、お金がない人は、何らかの方法でお金を手に入れない限り、「高等教育」を手に入れられません。これは教育の機会均等の精神に反していますが「義務教育」で充分だと日本の政治家は思っているのでしょう。だから教育改革をしないのです。その結果「お金」のある人は「学歴」を結果的に買うこもできますが、「お金のない人」は絶対に「学歴」を買うことができないのです。ここに日本の制度も問題点があります
3「心理学的な要素」
この結果「学力の無い人」は「自らの学力の無さ」を経済的問題にすり替えることが可能になります。自分が「学力が無い」ことを認めないで済むのです。当然こうした人たちは「学力認定の制度」を作ると言ったら反対します。「そんな金があるなら他のことをやれ」と言います。なぜなら、「経済的問題」に自らの問題をすり替えたからです。同じことは「学歴を買った」つまり大学で遊んでいた人にも言えます。そうした人も「自分の能力」が白日の下に晒されたら困るので反対します。

結論から言えば「学力を金で買う」システムがあるうちは、「無能で大学に行けなかった」人や「遊びまわっている大学生」は消えないでしょう。そして「大学に行けなかった」と不満を言い続け「自分の能力の無さを誤魔化す人」も無くならないというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ようやくまともな(失礼)回答がありました。
仰ることはよくわかります。
しかしこれは、何も大学でなくとも高校でも当てはまることだと思います。

高卒者も、中学生の頃はどこの高校に進学しようか考えたはずです。
そして高校も大学同様、偏差値が低い、定員割れしているなどの高校であれば、大概は合格します。そしてろくに勉強せずとも卒業できる。

そうすると、大学以前になぜ彼らは偏差値の低い高校に進学したのでしょうか?
その理由を問いただせば、結局は学力が足りないからという理由が大半ではないでしょうか。

私も高校を経て大学に進学しましたが、高校入試を突破し、高校3年間の勉強と大学入試を経て大学に進学したわけです。

不満があるのであれば、なぜ高校で進学を意識した高校を選ばなかったのか、その点を指摘すれば高卒者も身の程を自覚するのではないでしょうか。

お礼日時:2020/12/08 17:39

No.3です。


反論満載…

> 試験を実施すればいい。という回答はお粗末ですね。
国家や民間を問わず、資格取得には試験が付きまといますよ。
一番簡便な確認方法だと思いますが、他の手段は何なのでしょうか?

> そもそも、設問の公平さとはなんですかね?
例えば、調理師の能力に、be動詞や分数の割り算は無関係です。
be動詞や分数の割り算は、貴女基準でしかないという偏りです。

> 社会の仕組みを教えてあげましょうという回答自体がいい加減…
学卒と高卒、中卒では初任給の違いがあるのは歴然です。
その根拠を知らないのですか?

> 自分が親になったときに、子供の宿題を見てあげられるのは、
それが子育ての全てではありません。
子の勉学は学校の責務なのでその責を親に問うこと自体がおかしいです。
学歴無きものは子を産み育てを禁ず、と言うのですか?

> 私は自分の学歴を誇示などしていませんし、…
ご自身では意識していなくても、原文にはその意識が満載ですよ。
ご自身の考える範囲だけを世の標準とし、それ以外は無用なことだ、
それを知らない他人を見下す、と言っています。
生きていくのにbe動詞や分数割り算は必須だ、
そんな社会はどこに有るのでしょうかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反論する前に、少しはご自身の国語力(理解力)を疑ったらどうですか?

私は中高年の高卒者の学力を試すのに、どのような質問がよいか。ということを質問しています。
つまり、そもそも相手の学力を測ること(テストをする)を前提で話をしているのです。
どういった質問をすれはいいのか聞いているのに、試験をすればいいという回答は意味不明です。


>例えば、調理師の能力に、be動詞や分数の割り算は無関係です。
be動詞や分数の割り算は、貴女基準でしかないという偏りです。

お話になりませんね。なぜ職業と関連付けるのでしょうか?
今回の場合、高卒者は大卒者を【学歴】で僻んでいるのです。
そして学歴とは、学力の段階に応じて変わるものなのですから、普遍的な学力指標として確認をするのなら、義務教育で誰もが習う基本的な事項の理解度が一番わかりやすいのです。

>学卒と高卒、中卒では初任給の違いがあるのは歴然です。
その根拠を知らないのですか?

なんの話をしているのですか?
彼らは学歴の話をしているのであって、給与体系の話は付随的なものです。
主題は学歴コンプレックスであることが自明なのに、大卒者と高卒者の給与の違いを説明したところで、大卒者への僻みとなる理由が説明できるのでしょうかww


>自分が親になったときに、子供の宿題を見てあげられるのは、それが子育ての全てではありません。
子の勉学は学校の責務なのでその責を親に問うこと自体がおかしいです。
学歴無きものは子を産み育てを禁ず、と言うのですか?


うわー。話のすり替えがひどいですね。
あなたは、自分で社会人になれば仕事に関係のない知識は失せているといったのですよ?
それに対して私は否定をし、ちゃんと親も勉強をしていれば、大人になってもその知識は健在であることを示したまで。
なのに突然、子育て論とか意味不明なことを持ち出す時点で、あなたの程度が知れています。

>ご自身の考える範囲だけを世の標準とし、それ以外は無用なことだ、
それを知らない他人を見下す、と言っています。
生きていくのにbe動詞や分数割り算は必須だ、そんな社会はどこに有るのでしょうかねぇ。

もう話になりませんね。
主観と偏見と短絡的な意見が重なり合って、回答にすらなっていません。
あなたは、自分の知能を疑いませんか?

お礼日時:2020/12/08 18:24

no7です


質問者の指摘その通りだと思います。だから「大学生は~」という人はいても「高校生は~」という人が少ないのでしょう。むしろ「高校生は~」というひとは高学歴であったり「まじめに社会人としての生活」を送ったりしている人が多いように思います。高校までは「経済的・家族的」な理由で進学を断念する人はごく僅かだから、同じ学力というフィールドで勝負した結果が出てしまうからです。
ただ先ほども指摘した通り、人間は「自己の問題」を「自己責任」として取り扱えない人が沢山いことも事実です。「近所の不満タラタラおやじ」から「どこかの国のトランプさん」や「コロナ拡大の責任からの逃れようとする指導者」までそんな例は山ほどあります。
人間は「自分が納得するストーリー」を作って自分の気持ちを満足させます。そういった人に「そのストーリーはおかしいですよ」と説明し事実を突きつけても納得はしません。むしろ「反撃」するか「仲間外れ」にするかです。私は質問者の方が、不満を持つとか事実を突きつけることより、この人は「そんなストーリ」でしか生きられないのだなと、軽く認めてあげることをお勧めします。それが「大卒」としての態度だと思います。
    • good
    • 0

No.8です。


もういう事はありません。

強いて言うならば、
> (テストをする)を前提で話をしているのです。
> 試験をすればいいという回答は意味不明です。
この矛盾にも気が付かないのでしょうね。

貴方は社会人のようなので、
部下なかたのご不幸がしのばれるだけです、はい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

矛盾ではなく、論点の違いが理解できないのでしょう(笑)

どのような質問をすればいいのか聞いているのに、試験をすればいいというのは回答として整合性がありません。

テスト前提でどういう質問をしたらいいのか具体性を聞いているのに、テストをしたらいいという回答が具体的ですか?

あなたも自分でわかってるのでは?
大した知能もないのに、自分よりも知能が高い人に反論をしても、哀れなだけですよ(笑)

お礼日時:2020/12/08 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!