dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車は車道を走れば良いですか?
ネットに自転車は車道を走ると書いてありました

A 回答 (14件中1~10件)

>2人並んで歩いてたのでチャリン鳴らしたら 怒られて



そら、怒られるわ...歩道を申し訳なさそうに走って、前に人が歩いていたら車道で人を追い越して歩道に入ること
    • good
    • 0

基本的にはそうでしょうがやはり「状況を判断して」というのが必要です。


何が何でも車道を走る!どういうのも迷惑になったり或いは危険です。
どこを走れば一番安全なのかは道路状況、歩行者数で変わりますからね。
    • good
    • 1

歩道は歩行者専用です。



歩車道分離がされている道路では、車椅子以外の車輪付きの乗り物は車道を走らねばなりません。
    • good
    • 1

状況次第。


自転車用のレーンがあれば車道。
ないなら車道のすみっこを申し訳なくはしって。

車道に命の危険を感じるなら歩道へ。

やっぱり自転車は免許制にしないとなとこの質問を見て思った。
    • good
    • 1

基本的に車道です。


歩道を走って尚且つ、ベルを鳴らしたら当然怒られますw
    • good
    • 0

聞いた話によると、自転車は軽自動車扱いになるそうです。

煽り運転さえしなければいいかな と。
    • good
    • 0

はい、道路交通法に書いてあります。


自転車が走ってもいい歩道が有ります、その場合標識が有ります。
    • good
    • 0

自転車道って。

歩道と同じ道にあることも。ありますからね
歩行者が居て上手く。進めなかったら。降りて押すの。
ベルを鳴らさないんですよ。m(._.)m
    • good
    • 1

自転車は 道交法では 軽車両となりますので


基本的には 車道の左側(自動車と同じ)を走行して
自動車と同じ信号に従い走行
右折時には、二段階右折
(一旦直進し、渡り終わったら、右に向きを変え
 進行方向の信号に従い直進)

車道の右側走行・歩道走行を警察に見つかれば
当然、罰金が科せられます

例外として
歩道に自転車専用帯がある時は、そこを走行
同じく 車道左側に自転車専用帯がある時は、そこを走行
年齢が 13歳以下・70歳以上は歩道を徐行して走行。
当然、歩道を走行する時は、歩行者信号に従う
    • good
    • 0

基本はそうなのですがやむ得ない場合などは歩道を走っても問題ありませんが


必ず歩行者を優先しなければいけません!

ベルを鳴らして歩行者を退かさせるのはいけませんね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!