dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つくば市と牛久市 住むのに快適な市は?
2週間後に香川県から茨城県に転勤することになりました。
1才の子供を連れての引越しです。
子育てのしやすさや、買い物など生活し易いのは
牛久市とつくば市どちらが良いでしょうか?
全く土地勘が無いためそのほかアドバイス頂けることが
ありましたら何でもお願いします。

A 回答 (2件)

つくば市は「研究学園都市」として開発された人工都市です。

そのため都市計画がキチンとされており、車道は広く歩道は車道と分かれて歩道ネットワークができています。車道に電柱がなくヨーロッパのような景観です。
小中学校はこの歩道ネットワーク沿いに建設されているので登下校に安全です。また小学校は「オープンスペース型多目的スペース」を備えた先進的なものも多いです。公園や公民館・児童館は歩道ネットワークのあちこちに配置され、子供に安全な遊び場を提供しています。
しかし人工的にできた街なので、いわゆる伝統的な商店街や飲み屋街などなく、ショッピングセンターが町の中心部にあるだけです。昔から「息抜きのできない街」といわれてきました。
住民には大学や研究所の教授・研究員などのインテリが多く、頭脳レベルはトップクラスです。幼稚園や小学校のPTAなど親のつきあいでは肩身が狭くなるおそれもあり(^^)。
このようなつくば市に対して牛久市は昔からの田舎町が大きくなって市になった街ですので、特に特徴もなく普通の街ですね。
こどもの教育を重視すればつくば市は非常によい環境といえるでしょう。上に述べたような人工的な清潔感のある町並みなどを「快適」と感じるか「物足りない」と感じるかは個人の感性の問題であって善し悪しは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。
今子供は1歳ですが、4歳になるころにはまた、茨城県を離れてしまいます。
周りに知人など誰1人居ないため、不安でいっぱいですが、児童館などが多い面はつくば市がいいですね。
ただ、小さい子供の親同士ほのぼのしたママ友関係を築きたいと思っているのですが、インテリが多いのはちょっと心配かも・・・
また検討を重ねてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/04 19:52

その二つの市で悩まれているということは、勤務地は


「牛久市寄りのつくば市」か「つくば市寄りの牛久市」辺りでしょうか?

実は、つくば市というのは市町村合併でいくつもの町がくっついた為、
一言ででは説明出来ない街です。
便利なのは、つくばエクスプレス沿線、大学や研究施設の有る地域のみと
思った方が良いかもしれません。

ですから、「牛久市寄りのつくば市(旧 茎崎町)」よりは
JR常磐線沿線の「つくば市寄りの牛久市」「牛久市・つくば市寄りの土浦市」
の方が便利と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勤務地はつくば市の研究学園付近です。
本日物件を探しに行ったところ、つくばみらい市になりそうです・・・。
やはり、つくばエクスプレス沿線が良いということで。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/05 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!