dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クーラントの配合や入れ方の要領とエレメントは何処にと普通に素人でも変えれないのですか?教えてください

A 回答 (4件)

質問なさるレベルでは絶対に無理ですが・・

    • good
    • 0

一般的にクーラントは、真下とかに蝶ねじあったりしますので、それを緩めるとドレンから抜けていきます。



後は、ディスカウント店で買った、そのまま薄めない原液で使用するくーらウントとかをそのまま補充する。

車によっては昔ながらの2年の普通のクーラントのほかに、スーパーLLCのような7年タイプとかあるので、違う種類と混ざらないように今使っているタイプを補充する感じ。

クーラントはドレン緩めても全量は抜けない構造だったりしますので、定期的に抜いては補充するという交換方法だったりします。

北海道とか雪国では外気温低いので、一般の地域のものより濃度が濃いめとかになっている感じです。

後は車によっては、故障診断機とか接続して、クーラント交換したという設定モードでエア抜きしないといけない車種とかありますので、素人だと無理というケースもあります。
    • good
    • 1

クーラントは、その住んでいる地域によって、薄めるか現役のまま使うか


判断しなければいけません。
北海道なら現役、九州方面の方なら、30%と言った具合です。
それと、クーラント交換時、エンジン内部に空気が入るので
「エアー抜き」という作業をしなければいけません。
この作業を怠ると、エンジン内部に空気が入ってしまい、冷却されなくなりますのでエンジンが高熱になり、オーバーヒートしてしまうからです。
これが原因でエンジンがダメになるケースもあります。
なので、シロートさん向けの作業ではありません。
もし、やるならエンジンぶっ壊れる覚悟でやってください。

オイル交換は、よくやる失敗例ですが
オイルのドレンのプラグをななめにいれて、ネジ山を崩してしまう失敗が多いです。
こうなると、オイルパン交換をしなければいけなくなるので修理費が高くなる。
オイルエレメントは、規定の締め付けトルクがあるので
シロートさんがよくやる失敗は、締めが甘くて、エレメントからのオイル漏れ。
もしくは締めすぎて、次、エレメントを交換するときに外れないと言ったトラブルが起こる。

どれに対しても、経験が必要だし、シロートさんなら失敗もおこりうるので
オイル漏れに気づかず走行してしまうと
これまた、エンジンをオシャカにしてしまう事になる。

なので交換するなら自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

地域によって違うのですね
しりませんでした
ストレートのレベルゲージでは変えたことありますがかんぜんではありませんでした(苦笑)

お礼日時:2020/12/11 10:14

クーラントは売ってるまま薄めない!


エレメントは素人でも出来る!
自信が無いなら車屋チョッコーです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

クーラントはウォッシャー液みたいに水と半分でわるんじゃなかったのですね

お礼日時:2020/12/11 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!