dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は25歳,まだ独身です。
妊娠もしていないし,出産もしていないですが,気になったことがあります。それは,私が通っている大学の保健体育の授業で「妊娠後期に妊婦が食べ過ぎたり,粉ミルクでの授乳の期間が長いと子供は太りやすい体質になる」と言われたことです。私は子供のころから太ってました。今でも太っています。そこで私の父に聞いたところ「私が生まれてから3ヶ月くらいは母乳で育ててた。出産前に食べ過ぎていたかは分からない」との事でした。ということで質問ですが,実際にこれってあり得るんでしょうか。

A 回答 (5件)

はじめまして。


私の場合は、妊娠中に20kgも太り、先生に怒られながらもガンガン太っていきましたww
母乳もすぐに止まってしまい、1ヶ月ぐらいから完全にミルクでした。
わが子はというと、生まれた時にすでに3908gという「超巨大児」のレッテルを貼られ、見る人見る人に「すごっ!!」と笑われるほどでした・・・。
今現在3歳ですが、全く太っていません。
ですが、ものすごい量のご飯を食べます。
生後も、ミルクの量が多すぎて看護婦さんに笑われる程でしたが、
身長の割合からすると痩せている方でした。
太る太らないの要因はいろいろあるようですが、
遺伝による脂肪細胞の割合とか良くテレビなどでもやっていますよね。
うちの家系は、お世辞にも痩せているとは言えませんが、主人の家系は痩せている人が多いので、うちの子供は主人に似たのかもしれません。
ただ、今は運動量も大人の比ではないので、これからどうなるかも分かりません・・・。
一概に、子供の頃に影響がないとは断言できませんが、
私の場合、大きくなる過程での生活習慣などが大きく影響してくるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

私が聞いたのは、人間には、何とか細胞という肥満のカギになる細胞があって


妊娠後期にママが食べ過ぎると、その細胞に影響があって、「太りやすい体質」になる
ということです。
妊娠後期(特に産休入ってから)は、毎日食欲との格闘でした。
ミルクで育てるとママが気をつけないと太りやすくなる、というのはよく聞きますが、
子どもが太りやすくなるかは聞いたことないです。
    • good
    • 0

私は妊娠中、出産予定日が近づくにつれ加速度的に太り、


母子手帳に「体重注意!」のハンコを押されていました(苦笑)
最終的には15キロほど太りましたが、産後は元に戻りました。
(通常は7~8キロと聞きます…)

母乳は2週間ほどで止まり、1歳くらいまで粉ミルクで育てていました。
この1年というのは長いうちには入らないのかも知れませんが、
子供は今は平均に比べると身長も低く、体重も少ない方です。
もっと太ってくれればいいのに~と思うくらいです。

大学の教授(助教授?)がどのような根拠や流れでおっしゃったのか
私もぜひ知りたいところですが、残念ながらうちの場合の事実とは異なっているようです。

肥満には肥満関連遺伝子によるものと、白色脂肪細胞によるものがあると、
テレビ番組の『あるある大事典』では放送されていました。
(リンクはお断りだそうなので、検索してご覧下さいね。第367回です。)
白色脂肪細胞は、1歳までに増えすぎてしまうと太りやすい体質になるそうです。
テレビ番組なので、どこまでがほんと?という部分もありますが、
授業で聞かれた話はこの辺りと関連がありそうですね。
今は粉ミルクだからといって、太りすぎるという話も聞いたことがないのですが、
大学の教授には「粉ミルク=栄養が多く太る」といったイメージがあるのかも知れませんね。
    • good
    • 0

私は妊娠後期に食べすぎた記憶はないですが、子供は完全ミルクで育ちました。


子供はもうすぐ2歳ですが、身長は標準で、体重は少なめです。
粉ミルクが太るってことはないと思います。
母乳でも太ってる子はたくさんいますから。
    • good
    • 0

こんばんわ。

2児のママです。

うちの子は2人ともほぼ母乳で育てましたが、1歳までのいわゆる赤ちゃんって時はブクブクに太ってました^^; 現在上の子が4歳、下の子が1歳8ヶ月ですが、2人とも普通になってきましたね。

粉ミルクで育ったから太りやすいということはないと思いますよ。今の粉ミルクは昔の物と違って母乳の成分にすごく近づいているそうですから、母乳で育てたことミルクで育てた子にほとんど差はないです。ただ粉ミルクの場合、時間と量が決められているのでそれを守らないといけません。

脂肪細胞って一度増えてしまうと減ることはないそうです。だから「小さいうちに肥満児にさせないように!」と保健婦さんからよく注意を受けましたね。

あと妊娠後期に妊婦が食べ過ぎると赤ちゃんが太りやすいというのは聞いたことがないです。妊娠後期は妊娠中毒になりやすいので食べ過ぎや塩分取りすぎには十分注意しなくてはなりません。妊娠中毒になってしまうと妊婦さんは急激に太るのに、赤ちゃんには栄養がいかなくなってしまうんです。怖いんですよ。今ほとんどの産婦人科では妊娠中の体重管理を厳しくされます。

質問者さんは子供の頃からずっと太っているそうですが、粉ミルクが原因というよりは飲ませすぎとかが原因なのでは?と私は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!