重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親の遺産が入る事になり、弟が代表で売却金を受けとり
振り込みされます。
固定資産税と法事を弟が自腹で立て替えました。
その金額を引いた額を私に振り込まれます。
簡単で良いのでその事を紙に書いて欲しいと言われました。
どのように書けば良いですか?教えて下さい。
一応確定申告で必要かも知れないのでの事です。

A 回答 (2件)

>一応確定申告で必要かも知れないので



まずこれを、ハッキリさせる事だと思うよ。
何に使うかで、必要な情報は異なるからです。

相続税の申告に必要な書類
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/s …

もし、あなたが受け取ったという証明が欲しいなら
振り込みの領収証でいいんだし
遺産分割協議書があって
固定資産税や法事にかかる費用も
それぞれ領収証はあるでしょう。

わざわざ何かを書く必要があるのかな?
本当に必要か、何を書いたらいいか確認した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

税金にかからない分は現金で払うようにしました。
お互いに納得した話になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/14 12:31

売却金ってなんですか?


亡き親御さんの不動産を売ったお金?
株か何かを売って現金にしたお金?

弟さんにもあなたにも場合によって、
所得税、住民税が課税されるので、
確定申告が必要になりますよ。

それぞれでその内容
元の不動産、株をどういう比率で
分けて(遺産分割協議書)、
売却した時点でどれだけの利益
売却価格-取得費(親御さんが買った時の)
が出て、
売却した現金を具体的にいくらずつに
割ったか?
といったものが全部整理されていないと、
税務署に妙な突っつかれ方をして、
余計な税金を取られることになりかねません。

そのためにも、
遺産分割協議書、売却価格と分けた金額
取得費の確認と譲渡所得の算出
といったことをおさえておく必要があります。
雲をつかむような話ならば、
役所などで開催している税理士の無料相談を
受けて下さい。
確定申告はもう間近です。
お急ぎください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

家を売ったお金の事です。弟と納得した話になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/14 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!