電子書籍の厳選無料作品が豊富!

胎動を昼間あまり感じません
朝起きた時と夜22時〜23時頃だけ感じます
私が鈍いのか、赤ちゃんが寝ているのか…

胎動ってあんまり動かないものですか?

あと、お恥ずかしい話
便秘のためよくお腹に力を入れることが多かったり
ほぼ毎日のように気持ち悪くなって吐いたりすることがあるんですが、それのせいで赤ちゃんが弱ったりするって聞いたことある方いますか?

A 回答 (4件)

よく眠られる赤ちゃんかな?と思います。

私も便秘でした。吐き気は無かったけど。赤ちゃんには影響ないと思いますよ。安産お祈りしてます。お体お大事にされてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

影響はないんですね
良かったです
無事に会いたいなーと思ってるのですが
食べると気持ち悪くて。
次の検診までまだ遠いので
心配になり聞いてしまいました。
温かいお言葉ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/15 12:47

同じ不安で質問しました


不安ですよね…!今6ヶ月ですが私もあまり感じず…わたしの場合仕事で動きすぎてるかな?と不安…

出産までつわり酷かったけど無事に赤ちゃん生まれた方いますよ!

不安ですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おなじ六ヶ月の方と話せるなんて!
嬉しいです
不安ですよね
私は在宅で逆に動かなすぎで
体重の急激な増加も悪影響なんじゃないかと
いろいろ不安ですが…

たまーーーに感じる胎動に安心したり…
下すぎるかな?と不安になったり…

でも不安になるのも私だけじゃなかった

お互い無事に生まれますように

お礼日時:2020/12/18 07:29

何週なのでしょうか?


6ヶ月頃までであれば、胎動がわかりにくい体質の方もいます。また感じにくい日もあったりしますが、さほど気にしなくて良い症状の様です。

7ヶ月も過ぎてくると、お腹を触ってもわかる様になってきます。しかしながらタイミングもありますし、動いてる時は気が付きにくいです。

吐くことで赤ちゃん弱ってしまうならば…悪阻なんて乗り越えられませんよ。ただ、あまりいきみ過ぎてしまう行為は良いとはなりません。妊婦は便秘にもさらになりやすいので、そこは相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
吐くくらいじゃ弱らない、には安心しました
たしかにそれで弱ってたら遠い昔に人間絶滅してますよね
でもいきみすぎず、生活していきたいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2020/12/18 07:24

何周目ぐらいかによっても


胎動がどれぐらい感じるか変わってきます
まだ小さいならお母さんが活動してたりすると感じにくいし
足が胎盤に当たってるとかでも感じにくいです

もう臨月違いなどかなり大きい子だと胎動が少ないのは弱ってるかもしれないから
胎動カウントをやってみて下さい

まだ小さくて夜と朝は横になってる時だけ感じやすいとかは無いですか?

昼間も横になって様子を見てみては
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
妊娠22週2日目です
20週からすこーしずつ感じるようになってまだよくわかってないので、臨月になって弱いと感じたら胎動カウントをすればいいんですね
やってみます。
ありがとうございます

お礼日時:2020/12/15 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!