
40代独身、がん検診に引っかかり不安で押しつぶされそうです。
これから生検をして今後の方針が決まります。
こういう時に、親身になって寄り添ってくれる人が居ないことが、とても辛いです。
そして手術となっても付き添ってもらう人がいません。
仕事が出来なくなれば、生活も困ります。
こんなタイミングで、知人男性から奥さまの愚痴のようなものを聞かされて、
パートナーが居るだけいいじゃない
という妬んだ嫌な気持ちも出てきてしまいました。
おひとり様で病気になったら、こんなにも不安なんですね。
もし同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、乗り越え方など教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どの部位の検査項目で、要精密検査となったのですか?マンモグ
ラフィー乳がん検診でしょうか?
マンモグラフィーで要精密検査と出た場合に於ける生検での検査
結果で実際に乳がんに罹患していると言う確立はそれほど高く無
く、現時点で性急に恐れる事は有りません。
また、縦しんばがんで有ったとしても、検診で発見される段階に
おいては殆どが早期で有り、即座に生命に危機が及ぶ事はありま
せん、。
>そして手術となっても付き添ってもらう人がいません。
付き添いなど必要ありません。(緊急性が有った場合の連絡先等
は手術前に記入して頂きます。)
現在、多くのがん種で外科的切除術の平均入院日数は7~10日
程度なので、入院してもあっという間に退院しますので、お一人
で心細く、寂しいと思われる事も無いでしょう、。
>おひとり様で病気になったら、こんなにも不安なんですね。
お一人でも家族が大勢いても、病気と向き合い対峙するのは、皆
一人で戦わねばなりません。
家族や回りの無責任な励ましや慰めは逆に患者の精神的負担を大
きくし、病気に立ち向かう心が喪失する場合も有ります。
がん罹患など、患者に精神的ストレスが大きく降り掛かる疾患に
於いては、一人で冷静に病気について解釈、納得し、自身のみで
心を整理する方が、狼狽せず病気に向き合えるものです、。
No.2
- 回答日時:
私は家族がいますが、ほぼ1人と変わらない状態です。
これまで大きな病気もせずに、呑気に過ごしていました。
今年の夏の終わりに体調を崩して、頸部にしこりができ、おたふくかなと勝手に思っていたのです。その後、高熱が出てきて夜中の3時に夜間急病センターを受診しました。
週明けに内科に行くように言われ受診。
そこから大きな病院に紹介状を書かれ、色々検査しました。血液検査から最初は内科肝胆膵のDr、エコーでとくに異常はなく、造影剤CTを受けるように言われましたが、嫌だったので断りました。このDrがいい人で、忙しいのに時間をかけてくださり、私のその時抱えていたストレスを親身になって聞いてくれて良きアドバイスを頂きました。後で副院長先生とわかりましたが、私が最後にお会いして数日後に退職されていました。病院に通う励みになっていたのでショックでした。その様子を見て受付の方が、開業されたんですよと電話番号と住所を教えてくれました。
次に耳鼻科に回され、生検をしました。検査前には顔面神経痛が残ることも稀にありますとかの説明があるわけです。不安を煽られ、それでもサインしないと検査は受けられないから、怖いけどDrを信頼して受けました。首に針を刺すのは怖かったけれど、皆さん優しくて麻酔もなかったけど痛くもなく無事終わりました。結果はまた後日となり、それまで気になるけど、良性でした。
耳鼻科での血液検査で、また違う項目が高く、次は内科腎臓のDr.ここで頚部から股関節までのCT検査、また採血、
結果、ある項目の高い値は変わらず、癌の腫瘍マーカーは下がっていました。
CT結果、検査目的の臓器には異常はみられませんでした。
全身の臓器にしこりが見られるようになる難病指定疾患です。今のところは変化もなく、検査データは常にその項目だけが高値です。
瞼が腫れてくる感じだけ先日から出てきました。
私の治療は副腎皮質ホルモン剤ですが、今のところそれさえ出ていません。今の段階では検診は必ず受けて様子見で良いとのことでした。
けれど、自分でしかわからない異常があります。今後に不安を抱えています。上記の通院とちょっとしたストレスから心療内科にも同時にかかりました。
今年は春から夏に親しい2人が亡くなり、悲しみの中、自分にそんなことが起こり、父が腰椎骨折で入院、母が散歩中眩暈で倒れ救急車で運ばれ入院、こんな年は初めてです。
自分のことで涙する暇さえなくなりました。
毎回、不安ながらも通いましたが、どうにでもなれ、多分違うわと言う気持ちで行きました。
予約でも長時間待つ時もあれば、わりと早めの時もあります。待合はどこも満員、皆さん何かしらの大きな病を抱えて来院されているんだと思うと、赤ちゃんから高齢者の方まで、車椅子やベッドで待っている方、その家族、様々な患者さんがおられます。検査室の前のソファで待っているとき、隣に座ったお兄さんが、笑顔で席を広く開けてくれたり、優しさに触れて嬉しくなったり、同じ検査を受けるから親しみを感じたりと、色々なことを感じながら通いました。
がん検診で引っかかっても良性のこともありますし、早いと治る病気ですので、絶対どうもない、悪性でもどうにでもなる、必ず良くなると、思いましょう!
お元気に通ってくださいね!近頃のDrは親切丁寧です。という感想でした。焦ってジタバタもできません。何も考えずに。不安な時は大人も診察室で泣いていいんですよ。
あとは、なんでも担当医に遠慮せず聞くことです。聞き漏らしたまま気になる事が帰りまでに出てきたら、また受付で尋ねてください。他にも部長クラスのNsらが、相談受付業務にも携わっているかと思います。そこでお話しされても良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
ガンがあるのに気付いてから亡くなるまでってどのくらいの間ですか? ガンが発症したのにどのくらいで気付
がん・心臓病・脳卒中
-
40代の妹がくも膜下出血になりました。 ジムで運動していたところ倒れた為救急搬送されました。 病院に
がん・心臓病・脳卒中
-
父が癌になり余命半年、長くて1年と宣告されました。 何かできることありますでしょうか。 旅行は行った
がん・心臓病・脳卒中
-
4
母親がガン免疫療法に大金を使うのをやめさせたいです
がん・心臓病・脳卒中
-
5
家族が食道がんの検査をしたら結果的には癌だったんですが、その検査の日に一緒に行けなくて書類見たら 残
がん・心臓病・脳卒中
-
6
CT検査後の大腸カメラについて 母が大腸癌で、来年6月で5年経つのですが 最近CT検査を受けてきて、
がん・心臓病・脳卒中
-
7
ガンのステージが戻るということはあるのでしょうか
がん・心臓病・脳卒中
-
8
虚血性心不全とは
がん・心臓病・脳卒中
-
9
若年癌って何が原因でなるんですか? すい臓がんとかになる原因はなんですか?
がん・心臓病・脳卒中
-
10
78歳男性です。膀胱癌手術を3年間で3回発症。教えてください。
がん・心臓病・脳卒中
-
11
親は抗がん剤を打った後、抗がん剤の飲み薬を服薬していたのですが服薬期限が終わって薬を飲まなくなってか
がん・心臓病・脳卒中
-
12
母が大腸検査を受けて複数のポリープが見つかりました。 その中で横行結腸に2センチのポリープが見つかり
がん・心臓病・脳卒中
-
13
がん検診は、とても苦痛と聞きます。 やはり皆さんがん検診受ける時は苦痛ですか? そこで先生にこうゆう
がん・心臓病・脳卒中
-
14
組織検査
病院・検査
-
15
人間ドックで ガンを調べて欲しいです
がん・心臓病・脳卒中
-
16
何度も「無料のクーポンがあるんだからがん検診に行って」と説得しても、 「ママは今まで大きな病気とかな
がん・心臓病・脳卒中
-
17
術後から背中が痛い 助けてください
がん・心臓病・脳卒中
-
18
小学生で癌になったのかもしれないのですが、直接親に言うのが怖いので担任の先生に親に伝えてもらうのはい
がん・心臓病・脳卒中
-
19
現在、癌の治療をしている彼
がん・心臓病・脳卒中
-
20
メンタルが持ちません…。
がん・心臓病・脳卒中
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
黄色い内出血
-
5
頭部に一瞬冷たいような感覚が...
-
6
「ようたい」は様態?容態?容...
-
7
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
8
【貝】 - ホタテの“ウロ”は食べ...
-
9
小麦粉生焼けでおなかこわしま...
-
10
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
11
手や指先にできた出来物について
-
12
体をひねると胸の中で変な音が...
-
13
脇の下の痛みで夜も眠れず、更...
-
14
白血病でしょうか?
-
15
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
16
ピアスを開けてから1ヶ月して...
-
17
足の親指の爪が黒くなってしま...
-
18
【至急、回答お願いします!左...
-
19
キッチンハイターを飲んでしま...
-
20
右手と左手の温度差
おすすめ情報