dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

餅が詰まりそうで怖いです。

私の家族はお正月に必ず餅を食べます。
勿論、私も餅を食べさせられます。でも全然飲み込めません。詰まらせて死にたくないのです…最近は、家族が食べているのも(詰まらせるんではないか)と思って怖いです。
お餅怖いから食べないでとか言うと笑われるだけな気がします。泣きたいです本当に正月嫌い。なんで命をかけて日本の伝統の食べ物を食べるんでしょうか?

A 回答 (5件)

グミを食べるようによくかんで召し上がって下さい


噛まないで飲み込むからです
年寄りは老化で飲み込む力が弱いのです
だからそんな年寄りように小さく切って出しています
何歳ですか
命をかけて誰1人食べていません
一度でもつまらせたことがあるのでしょうか
つまらせた人を見たのですか

若い人は情報だけで恐怖心をあおり
やりたくないことの理由付けをするだけ
交通事故が怖くて道を歩けないと言うのと同じです
    • good
    • 1

小さくして食べれば良いのでは?

    • good
    • 0

誰も命がけとは思っていません。


当たり前ぐらいにさえ思っています。
だから油断して毎年ご老人が亡くなっています。
正月の風物詩と書くとあれですが
注意喚起しても事故は無くなりません。

その点で貴方は餅の怖さをよく理解していると思います。
ただ食べ物ですので食べ方というものがあります。

餅は粘着して噛み切りにくい食べ物ですので
まずお茶か何かで喉を潤してから
ゆっくり噛んでゆっくり食べてください。
口に入れたときに噛み切って
一口のサイズを小さくすると飲み込みやすくなります。
    • good
    • 1

5ミリ四方に細かくしてお食べになれば如何ですかね

    • good
    • 0

それって単にあなたの食べ方が下手なだけなんじゃ…


高齢者がよく喉に詰まらせるのは、嚥下力が若い頃より衰えてるのに、昔と同じ要領で飲み込もうとするからであって、あなたのように「なんで命をかけてまで」というような意識を持った人はいないと思うのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!