No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もしかして『論語』の「子曰。
温故而知新。可以為師矣。」の箇所でしょうか。「師となるべし」だけで判断できません。その前後の文脈も必要ですし、漢文の書き下し文ならば、書き下し文ではなく原文の句形も重要です。
「可以為師矣。」(以て師と為るべし)について、「可以」で「~できる、~してよい」となります。書き下し文にすると「以て」と「べし」の一が離れてしまうので、「師と為るべし」だけで考えても良さそうに思えるでしょうが、ここは「可以」で考えなければなりません。
なので、ここは「師となることができる」と解釈し、「師となりなさい」とは解釈できません。
漢文を読むするときは、書き下し文だけで理解しようとするのではなく、原文の句形とその意味とのセットで理解するようにしてください。
No.3
- 回答日時:
元の文は漢文ですね?
たしか、漢文の「べし」は古文(日本)のそれに比べて原則「可能」というのを意味する、というのを聞いたことがある…ような気がします…。
なので「師(先生・人を指導する立場)になることができるのだ」という訳が適切だと思われます
No.1
- 回答日時:
それは文脈によります。
「べし」には、推量、当然、意思、適当、命令、可能の6種の意味があると言われます。
推量:師となるだろう
当然:師となるはずだ
意思:師となるつもりだ
適当:師となるのがよい
命令:師となりなさい
可能:師となることができる
というわけで、「師となりなさいという意味に捉える事は」、使われている状況によっては可能です。
便覧に「べし」の意味の例文としてここだけ取り上げられていたので、よくわからなかったのでしょうか?これからは全体をみようと思います!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 My doctor has decided to specialize in foot care. 1 2022/07/22 16:35
- 宗教学 【宗教】日本の仏教の達磨大師のダルマはサンスクリット語で真理や法という意味があるそうです 3 2023/06/11 14:37
- 医師・看護師・助産師 助産の大学に行ってる方や助産師の方でも大丈夫なんですが、助産師じゃないと絶対だめだ!何がなんでもダメ 2 2022/09/14 23:49
- その他(恋愛相談) 米津玄師【⠀若い頃?】やハライチ岩井などに 似てるって言われました よく捉えて良いですか? またブサ 3 2022/08/08 00:53
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストア等における2分の1ルール撤廃は本当に意味があったのか? 2 2023/07/04 22:50
- その他(恋愛相談) 米津玄師さんの若い頃?やハライチ岩井さん 呂布カルマさんみたいな顔だねって言われましたこれは悪い方に 3 2022/08/08 17:16
- 占い LINEで無料鑑定できるといわれてLINE登録したけど、酷いこと言われました。 1 2023/06/15 10:49
- 医師・看護師・助産師 看護師は洗礼を受けるのが当たり前だったのでしょうか? 5 2022/05/01 00:04
- 邦楽 YMOと小室哲哉の違い 2 2023/07/15 16:02
- その他(職業・資格) 助産師が胚培養士になる方法ありますか? 助産師を目指している大学4回生です。大学院を進学して助産師の 2 2023/08/22 18:31
おすすめ情報
おすすめ情報